ステレオワールド 掲示板 [検索]

    月☆   2008年8月21日(木) 22:14   
[修正]
もうひとつだけ質問させてください。
先にご紹介していたページにあった「左右自動位置調整」機能を使いたいと思い、ヘルプを見ながら手順に従って操作したのですが、ステレオフォトメーカーの設定に「位置調整」のタブが出てきません。
どこか手順が間違っているのでしょうか? 何度もお手数をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

    むっちゃん   2008年8月21日(木) 22:23    HP [修正]
色々事情があって、外部ソフトを使用するように変更しました。
下記ページを参照し、Autopanoというソフトをインストールしてから、ご使用下さい。
http://stereo.jpn.org/jpn/stphmkr/autopano/autopano.htm

    月☆   2008年8月23日(土) 1:27    [修正]
そちらのページにある通りにやったつもりなのですが、うまくいきません。
ステレオフォトメーカーから外部ツール?で強制的に動かしてみると、DOS窓が開いて計算のようなものはたくさん出てきたのですが・・・。

    むっちゃん   2008年8月23日(土) 7:41    HP [修正]
>DOS窓が開いて計算のようなものはたくさん出てきたのですが・・・
正しく動作していると思うのですが、何がうまくいかないのでしょうか?

    月☆   2008年8月24日(日) 0:47    [修正]
http://stereo.jpn.org/jpn/stphmkr/autopano/autopano_exe.htm の説明では、編集→設定で位置調整の設定を行うようになっていますが、画像読み込み前も読み込み後も、このタブが出てこないので設定できません。
操作は上記の説明通りに行い、ソフトもそれぞれ作動していると思うのですが。

    むっちゃん   2008年8月24日(日) 7:27    HP [修正]
編集→設定でダイアログが表示されませんか?
ちなみにOSは何を使っていますか?

初めてお聞きする症状なので、全く見当がつきません。

    月☆   2008年8月24日(日) 15:30    [修正]
表示されないので、設定できなくて困っています。

OSはXPを使っています。

    むっちゃん   2008年8月24日(日) 16:56    HP [修正]
設定以外のダイアログは表示されますか?

別のPCで試す事はできますか?

    月☆   2008年8月26日(火) 15:40    [修正]
大変お手数をおかけし、申し訳ありません。
設定の他のタブはあります。 位置調整のみありません。
他のPCで試すのはちょっと難しいのですがやってみます。

    むっちゃん   2008年8月27日(水) 7:57    HP [修正]
もしかしたら、
ステレオフォトメーカーVer2.33 (フルセット版)サイズ 3611K 2006/01/23
の方を使っていませんか?
Ver2.33 は、かなり昔のバージョンで、自動位置調整等を追加する前のバージョンです。
その場合は、最新バージョン(Ver3.24)をお使い下さい。

    月☆   2008年8月27日(水) 14:00    [修正]
すみません、その通りでした。 やっと設定ができました。

>ステレオフォトメーカーVer2.33 (フルセット版)サイズ 3611K 2006/01/23
>ステレオフォトメーカーVer3.24 (実行ファイルのみ)サイズ 638K 2008/08/09

と並んでいましたので、「フルセット」「.33」「.24」の部分で上の方を入れた方がいいのだと勝手に思い込んでしまいました。
よく見たらバージョンも2と3ですし、更新日付もついていますよね。
本当に申し訳ありませんでした。

自分で位置調整することで、とても重要なことにも気づけましたが、この機能のおかげで、びっくりするほど簡単に位置調整ができるようになりました。

おかげさまで子どもの自由研究もだんだんと形になってきました。
ありがとうございました。

    むっちゃん   2008年8月27日(水) 22:34    HP [修正]
こちらこそ、わかりずらいホームページで申し訳ありません。

気が向くと、自分の使いやすいようにソフトはバージョンアップするのですが、なかなかヘルプファイルを書くのが億劫で...

実行ファイルだけでアップデートするのも不親切だと思い、フルセット版を残しておいたのが、かえって混乱させてしまったようで、申し訳ありません。

 写真撮影について   月☆   2008年8月19日(火) 22:30   
[修正]
こんにちは。 はじめまして。 月☆と申します。
小学生の子どもの夏休みの工作でぜひ立体写真を作ってみたいと思い、こちらにたどり着きました。

数ある立体写真HPの中からなぜこちらにと思ったかというと、こちらの写真が1番遠近感があってきれいだったからです。
そこでおたずねしたいのですが、カメラは1台しかなく、小学生の宿題なので難しいシステムや道具も使えないという状況で、どういう構図や手順で写真を撮ると、より効果的に見えるでしょうか。
簡単に手持ちでテスト撮影してみたのですが、「まぁ、立体に見えるかな」という感じでした。
撮影のコツなどありましたら、よろしくお願いいたします。

    むっちゃん   2008年8月21日(木) 7:44    HP [修正]
こんにちは、

こちらのページが参考になりませんか?
http://stereo.jpn.org/spm/index.htm

    月☆   2008年8月21日(木) 13:34    [修正]
回答ありがとうございます。
基本的な仕組みは理解できていると思いますし、必要なソフトはDLしましたので、あとはどうすれば効果的な写真が撮れるか、HPや実際の写真を参考にしながら、自分なりに考えてみたいと思います。

    土鍋ちゃん   2008年8月12日(火) 18:51   
[修正]
むっちゃんさんはじめまして。土鍋ちゃんといいます。
今、中学校で「裸眼立体視を利用する」という卒業論文を作成しています。そのなかで、立体視のアンケートにステレオペアとステレオグラムの画像を使います。
ステレオペアはなんとか作れましたが、ステレオグラムがどうしても作れなくて、むっちゃんさんのHPにきました。
「ステレオグラムJAVAアプレット HTML版」で画像を作ったので、どうしてもこの画像がほしいのですが、ダウンロードはできますでしょうか?

    むっちゃん   2008年8月12日(火) 20:58    HP [修正]
JAVAアプレットは、残念ながら画像の保存はできません。

キーボードの右上の方に「Print Screen」というボタンがあると思いますので、「ステレオグラムJAVAアプレット HTML版」で画像を作った後、このキーを押すと、画面全体がクリップボードにコピーされます。Windowsに標準で添付している「ペイント」という画像編集ソフトに貼り付け、保存することができます。
後は、適当な、画像ソフトで必要な部分をトリミングすれば、OKです。

私の作った「立体もじ太」というステレオグラム作成ソフトを使えば、作成した画像をそのまま保存できます。
http://stereo.jpn.org/muttyan/rittai.htm#3dmjt
シェアウェアですが、卒論に使うだけであれば、送金不要です。特に機能制限もありませんので、よろしかったらご利用下さい。

    土鍋ちゃん   2008年8月13日(水) 14:29    [修正]
丁寧なご回答、ありがとうございます!
一つ目の方法で画像を作りました^^
卒論の資料に使わしていただきます。
シェアウェアなのに送金不要とまで・・・本当にありがとうございます。
これからも足しげく通わせていただきます・・・

 ステレオフォトメーカー Ver3.24 公開   むっちゃん   2008年8月10日(日) 14:50    HP
[修正]
久々に、ステレオフォトメーカーをバージョンアップしました。
http://stereo.jpn.org/jpn/stphmkr/index.html

今回は、カナダのオタワ大学のEric Dubois教授の提唱する新しいアナグリフ合成方法(Duboisアナグリフ)をサポートしました。
SPMでのサポートの可否をDubois先生にメールで問い合わせた所、快くOKの返事を頂きました。
Duboisアナグリフと通常のカラーアナグリフの比較をしました。
http://www.stereomaker.net/eng/stphmkr/dubois/index.htm
赤の色味が黄色変わってしまうのが難点ですが、ゴーストも少なく、赤や青系の色も、ちらつきなく、非常に見やすくなると思いますが、いかがですか?
もう少し、色味等を調整したい場合は、カスタムアナグリフで、自由に設定できますので、挑戦してみて下さい。



    Re:Q   2008年8月11日(月) 3:26     Mail [修正]
比較の画像、とても分かりやすいです。特にスポーツカーの光沢感が変わるのは興味深いです。Duboisはマットになりますね。
アナグリフの色味の違いで、奥行きや浮き出す感じが変わりますか?動画の話で済みませんが、SMMで作成したカラーアナグリフは、画面から飛び出した画像がAfter Effectの3Dメガネで作成したカラーアナグリフより見やすく、反対に没入感はAfter Effectで作成した画像の方が、より奥行きを深く感じるのですが、気のせいでしょうか・・・?

 はじめてのステレオムービー   パノラマン   2008年8月10日(日) 14:29    HP
[修正]
むっちゃん 有り難うございます。
ROVER416Tさん 有り難うございました。

むっちゃんの追加情報そのうち勉強してみます。

おかげで私のA570ISで 同期撮影できるようになりました。

まだ立体動画は作った事がないので、昨日の夕方立体動画にチャレンジしました。
早速初めての立体動画 http://rittai.photo-web.cc/movie.html
というページに掲載しましたので ご笑覧下さい。


 SDM Ver1.73追加情報   むっちゃん   2008年8月10日(日) 9:56    HP
[修正]
ROVER416Tさん、いつもナイスフォローありがとうございます。

SDM Ver1.73には、「CFGSDMEDIT.jar」というSDMの設定をWindowsやMac上で行えるJAVAアプリが添付されています。
これを使えば、カメラの小さい画面で、せこせこ設定をしなくても、PC上でマウスで簡単に設定ができるようになります。

使い方は、「CFGSDMEDIT.jar」をダブルクリックして起動し、同じフォルダにある、「CHDK.CFG.L(左カメラ用設定ファイル)」「CHDK.CFG.R(右カメラ用設定ファイル)」をそれぞれ、読み込んで、必要な変更を加えて書き戻します。
その後、「sdminste.exe」で「Auto」→「New Install」で新規インストールすれば、設定した状態で、インストールされます。

「sdminste.exe」の日本語版は、こちらに置いてあります。「http://stereo.jpn.org/jpn/sdm/sdminst.htm

「CFGSDMEDIT.jar」を日本語化するには、SDM Ver1.73のCHDK\LANG\english.lngというファイルを「SDMCFG.lng」にリネームして、「CFGSDMEDIT.jar」と同じフォルダにコピーします。あとは、テキストエディッタで、「SDMCFG.lng」の中身を日本語翻訳し、「CFGSDMEDIT.jar」を起動すれば、日本語で表示されるはずです。(だれか翻訳やってくれませんか〜〜〜)

    むっちゃん   2008年8月10日(日) 10:04    HP [修正]
補足です。
「CFGSDMEDIT.jar」はJAVAアプリなので、Macでも使えるはずですが、「sdminste.exe」はWindowsアプリなので、上記方法は、Windowsでしか使えません。

Macの場合は、SDMの[CONFIG\config_1.73_eng\L\CHDK.CFG][CONFIG\config_1.73_eng\R\CHDK.CFG]を編集し、SDMをインストールしたSDカードのCHDKフォルダにコピーしてお使い下さい。

 SDM Ver1.73について   パノラマン   2008年8月8日(金) 11:34    HP
[修正]
むっちゃん お世話になります。
このたび SDM Ver1.73をダウンロードしてみました。

サブメニューが出て むっちゃんの説明画面と違うのでとまどってしまいました。
英語に弱いのでなんだかわかりません。
結局SDM Basic Manu→Advancde Menu→Debug params→Make cardbootable
だけセットして見ました。

とりあえず同期撮影できますが 設定は上記だけでよかったのでしょうか。
カメラはA570ISです、カメラのモニターに大きく出る
Set<ALT>Mode
《blank browes》
の文字はじゃまなようなのですが、もし他に設定する箇所があるのならお教え下さい。

    ROVER416T   2008年8月9日(土) 7:08    [修正]
デビッドさんにIXY DIGITAL 10用のSDM 1.72の不具合を指摘して1.73へのバージョンアップをけしかけた一人として、むっちゃんさんに代わって少し説明します。
ただし、あくまでも私が使用しているTX1用とIXY DIGITAL 10用のみについて実際に試したことに基づいていますので、他の機種については定かではありませんが、基本的に同じだと思います。

今度のSDM v1.73は基本的にそのまま何もせずにオートでシャッター同期が取れるようなシンプルな初期設定になっています。

また、1.72まで馬鹿デカク表示されていた「Set<ALT>〜」(通称ビッグ・ブルー)の表示も各国のユーザーから「ウザイ」「消したい」と批判されていたため、1.73の初期設定では表示されなくなりました。

さて設定のポイントですが、まずはZIPに同梱されている「sdminste.exe」をパソコンで立ち上げて、カードリーダー経由でSDカード(4GB以下もそれ以上の場合も)を「Auto」→「New Install」→(あとは表示に従ってフォーマットしたりカードを抜き差ししたり)するのが正解です。
この時点で分かり難い場合はむっちゃんさんが作った日本語版のインストーラーをお使いになってください(必ずSDMプログラムと同じフォルダーにコピーしてお使いください)。

このインストーラーの英語版では「右側カメラ」「左側カメラ」を選べるようになっていますので、指示通りにクリックしたりカードを抜き差しすれば、自動的にカードがフォーマットされてSDMがコピーされて「いつでも自動立ち上げできるカード」が出来上がります。

あとはそのSDカードをカメラに差し込んで、電源スイッチを入れるだけでSDMが自動起動して、シャッタースピードオートでの同期及びストロボ撮影もOKの「誰でも簡単ステレオカメラ・モード(いわゆるバ○チョン・モード)」になります。

お好みの設定パラメーターとしては、

@シャッター速度の設定(カメラ本体で速度設定できない機種の場合)
「メニュー」→「Brackt/Override」→「Overrid shutterを●にして下のShutter Valueをよく使うお好みのシャッター速度にしておくことでプリセットできる」。
以前のバージョンはシャッター速度を1/2000秒とかにして使ってからオートに戻す場合もいちいちメニューをカチカチいじってOffに戻さなければなりませんでしたが、v1.73では「Override Shutter」を●にするかしないかでプリセットしておいたシャッター速度とオートを一発で切り替えられるようになり非常に便利になりました。

Aズームのステップ同期
「メニュー」→「Stereo」→「Enable Synchronaised Zoomを●」にしておく。
これで片方ずつズームレバーをチョイ押しすればズーム同期モードとなり、USBスイッチを押すたびに左右が同期してズーミングされます。解除はカメラ本体のシャッターボタン半押しまたはズームレバーの長押し。

Bメニュー文字の回転(Zリグや縦アングルにした場合)※TX1用にはこのパラメーターは無い
「メニュー」→「Stereo」→「Cam orientationを変更してメニューの表示を回転させる」

私が使う設定はこんなものですが、RAWで記録したり、半逆光での複数ブラケット撮影などはそれこそお好みで設定してください。

    パノラマン   2008年8月9日(土) 8:30    HP [修正]
ROVER416Tさんへ

早速有り難うございます。 前のバージョンのようにSDカードへ
コピーして カメラ側のaltボタンやメニューボタンで設定するものとばかり思っていました。

sdminstというのがインストーラーだったんですね、早速あとでインストールしてみます。

有り難うございました。

    ROVER416T   2008年8月9日(土) 9:08    [修正]
>パノラマンさんへ

そうそう、sdminste.exeでインストールしたSDカードをカメラに刺すときに、カード本体の書き込みスライドスイッチを「Rock」側にしておくことをお忘れなく(これは以前から同じですね)。

    パノラマン   2008年8月9日(土) 9:57    HP [修正]
ROVER416Tさんへ

インストールしました、成功です、簡単にそのまま使えました。


インストール時にSDカードの名前を5文字までつけられるので left right としたおかげで

パソコンへエクスプローラーでコピーするとき
右のデーターか左のデーターか分かるようになりとても便利です。
有り難うございました。


 TX1 で悪戦苦闘中   JO-AKKUN   2008年7月28日(月) 2:06   
[修正]
初めまして。と、言いましても、以前からステレオビューイングに興味がありまして、何度かお邪魔しております。
 で、知らぬ間に TX1 が同期撮影可能との記事がアップされておりまして、チト興奮気味です。
 と、言いますのも、ステレオ撮影に使えないかと、TX1 を偶々 2 台購入しておりまして、早速着手であります。
 しかしながら、動画の同期撮影がうまくいきません。。。何か見落としているのかもしれません。もう暫く努力してみますが、ギブアップの時はよろしくお願いいたします。。。

 さて、動画モードと、液晶表示モードで、同期制度が悪くなる件ですが、貴殿の記事ではキースキャンのタイムラグとなっているようですが、チト違うかなと思っております。
 そもそも、CCD は高速読み出しが苦手だったと記憶します。つまり動画が絡むと高画素の読み出しができない。一方、スチルでは、高速読み出しの必要がないから、高画素に対応できる。
 この得手不得手を解決するために、動画から静止画に切り替えるときに、CCD の読み出し設定を変更しているはずです。変更するだけなら時間は掛かりませんが、既に撮影された動画データーが CCD 上に残っていますから、こいつも消してやらなければなりません。
 液晶モニターに表示されている動画は簡易画像ですから、動画の撮影に入ると、これまたデーター量も読み出し速度も変更してやらなければなりません。
 この変更に掛かる時間が簡易画像のシンクのタイミング、、、と言いましょうか、今読み出している画素のポジションによって違ってくるのだと思います。その為、1/200 秒程度のタイムラグが発生しちゃうンだと考えます。
 で、この切り替えしている間は、液晶モニターがブラックアウトしたりフリーズしちゃうワケで、キヤノンに限らず、デジタルカメラの多くはそういう現象が見受けられますから、CCD の宿命と申しましょうか、避けては通れない処理なンだと思います。
 もしかすると、簡易動画もシンクロさせてやると、本撮影の同期精度が高くなるかもしれません。ま。ただ、一端同期をとっても、フリーランですから、あまり期待はできないのかもしれません。
 ビデオの CCD は一通り勉強したつもりで這いますが、デジタルカメラは実際にどうなっているか承知していませんし、大昔の記憶ですので。。。
 何かの参考になればと書き込みました。

 またお邪魔いたします。失礼しました。

    JO-AKKUN   2008年7月28日(月) 2:08    [修正]
「同期制度」は「同期精度」の誤りです。。。

    むっちゃん   2008年7月28日(月) 7:34    HP [修正]
>動画の同期撮影がうまくいきません。。。
こちらの説明通りやってもうまくいきませんか?
http://stereo.jpn.org/jpn/sdm/modzoom.htm

同期精度に関しては、もちろん、キースキャンだけでなく、二台のカメラが色々な処理を行っていますので、その処理速度の差が、同期をとれなくしている原因だと思います。

SDMの同期の取り方は、静止画撮影の場合、シャッターが切れる直前で、USBリモートSWの変化をセンスし、変化があったら、即、シャッターを切る事で同期をとっています。それでも、時々、数mS、タイミングがずれることがあるのですが、原因がよくわかりません。

動画も同様に、やってみたのですが、残念ながら、全く同期スタートできませんでした。動画のフレーム撮影が、スタートタイミングに関係なく、内部タイマーで行われているのかもしれません。

    JO-AKKUN   2008年7月31日(木) 1:21    [修正]
お騒がせしました。動画の同期に成功しました。
 同期精度についてですが、確かにいろいろな処理がありますが、何が支配的なクロックで、どう分周して使うか、どのタイミングを動作の起点とするのが効率的か、あるいはコストダウンが計れるか、安定度はどうなのかと言うのを考えていくと、ある程度は読めてくるのではないでしょうか?
 ただ、ビデオの CCD やら処理 IC なんかはデーター付きで売られていたのに対して、デジタルカメラ系のパーツは秋葉原には出てきませんから、分析は難しいです。。。
 さて、TX1 はこのままでは使い勝手が悪いので、近々改造するつもりです。

 SDM Ver1.73リリース   むっちゃん   2008年7月30日(水) 7:42    HP
[修正]
SDM Ver1.73がリリースされました。

デフォルトでは、画面に大きな文字が表示されないようになったようです。
また、WindowsやMacでSDMの設定ファイルが作成できるエディッタが添付されました。
説明書をよく読んでご使用下さい。

 SDM Ver1.71リリース   むっちゃん   2008年7月3日(木) 6:44    HP
[修正]
SDM Ver1.71がリリースされました。
簡単インストーラーが同梱されたり、フラッシュ同期のバグの修正、メニューを読みやすくする改善等が行われています。
説明書をよく読んでご使用下さい。

特に、最初に画面に大きな文字が表示され、面食らうかも知れませんが、ALTボタンを押して、左キーを押せば、消えます。
右ボタンを押していくと、SDMの色々な情報が次々に表示されます。

フラッシュ同期は、以下の条件で機能するようです。
1. Synch mode
2. Not auto-iso
3. Not manual mode
4. A mode where you can set shutter speed OR Tv override set.



    お気楽(元・純君のおとうさん)   2008年7月12日(土) 15:28    HP [修正]
 どんどん進化していきますね。
早速試させてもらいましたが 1つわがままを言わせてください。
 せっかくカメラに 右・左を入力させますが ファイル名の最後にl・rの表示がつくと、ファイル番号を合わせられ 同じフォルダーに入れても 番号が重ならないし、右・左とならんで、ステレオ写真が作りやすくなると思うのですが、カメラまたはインストーラーで 出来ませんかね?
すいません 好き勝手にかかせてもらいました。

    むっちゃん   2008年7月13日(日) 6:54    HP [修正]
SDMの作者とも、左右画像のフォルダ名に関しては、議論しているのですが、どうすればいいのか決めかねています。

ご提案のように、カメラ内部でファイル名を変えるのは、カメラの画像ファイル名の規格があるので、あまりよろしく無いと思います。
また、私のように、左右のカメラの画像ファイル名が合わない状態で、使っている人は、無理やりl・rをつけてもあまり意味ないですし、この辺りの管理の仕方は、人それぞれやり方があるので...
オプションで、インストーラーで、コピー時にプレフィックス/ポストフィックスを付けられるようにするのがいいのかもしれませんね?

SDMの作者(David Sykes)は、インストーラーでコピー時にフォルダ名を日付け+l・rにしてほしいという事を言っていましたが、とりあえず、面倒なので、「コピーした後、フォルダを表示するので、勝手にリネームして下さい」という仕様にしています。

PS.
先ほど、SDM Ver1.72がリリースされました。
同時に日本語のSDMインストーラーをVer1.5にバージョンアップしましたので、SDM Ver1.72に添付されている英語版が使いにくい方は、こちらから、日本語版をダウンロードし、SDMのフォルダにコピーしてお使い下さい。
http://stereo.jpn.org/jpn/sdm/sdminst.htm




    ROVER416T   2008年7月14日(月) 22:33    [修正]
早速IXY 10(ファームは1.0.2.0)用のSDMからインストールしてみましたが、マクロモードでストロボ撮影するとハングアップします。
シャッタースピードの設定も稼動しないみたいですが...
何か設定を間違っているのかもしれませんが...他のIXY 10ユーザーの方からの検証結果をお待ちします。

    むっちゃん   2008年7月14日(月) 23:10    HP [修正]
ROVER416Tさん

SDMに関しては、下記のグループに書き込みをすると、回答を得られる確率が高いと思います。
SDMの作者(David Sykes)も、SDMに関する質問は、ここに書き込むよう推奨しています。
http://tech.groups.yahoo.com/group/StereoDataMaker/

もちろん、この掲示板で有用な情報が集まればいいのですが、いずれにしても、本家に認識していただかないと改善につながらないと思います。

    ROVER416T   2008年7月15日(火) 3:14    [修正]
了解しました。
一応私以外の方にも同じ症状が発生するか複数の事例を集めた上で書き込みしたいと思います。
なお現在1.60に戻して稼動中です。

    ROVER416T   2008年7月21日(月) 12:48    [修正]
■本日、IXY DIGITAL 10用のSDM 1.73がDavidさんから送られてきました。

昨日ようやくYahooのSDMグループに登録し、認証を待って上記のトラブルをカキコしてみましたら、早速DavidさんからメールでIXY DIGITAL 10用の1.73が送られてきました(DISKBOOT.BINのみ)。
これを1.72のDISKBOOT.BINを書き換えて試したところ、シャッター速度、マクロでのフラッシュ使用、共に稼動OKとなりました。

ただし、1.72のデフォルトの「フラッシュ減光」では非常に暗くなってしまいますので、私は「-32」まで明るくしてテストしています。
若干左が明るくなってしまう傾向があるようなので、その場合は左側カメラを「-64」にして調整しています。
まだ、問題だった機能についてのみチェックを始めたばかりなので、全体については分かりませんが、概ね問題なく使えそうです。

まだ公開はされていないようですが、近々アップされると思います。

ともあれ、むっちゃんさん同様に、Davidさんも対応が迅速なことに驚くと共に、感謝しています。

【追加修正】
IXY DIGITAL 10(SDMは102a)をお使いの方で1.73の検証を試してくださる方やお急ぎの方には、DISKBOOT.BINを転送しますので私までメールしてください。
IBCJapan@hotmail.com

    ROVER416T   2008年7月22日(火) 4:42    [修正]
今朝ほど(ヨーロッパでは夜になったところかな)Yahoo SDM グループにカキコミされた「もっと単純な初心者向けSDMを作ったらどうか」といった提案に対して、DavidさんがSDM 1.73について言及したカキコミをしていますね。
例のビッグ・ブルーが目障りなことも含めて、すっきりした画面になるような感じですし、リリースも間近って感じですね。
ということで、お急ぎでない方はSDM 1.73の正式リリース版を待った方が良いと思います。
P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26
全 1002件  [管理]
CGI-design