ステレオワールド 掲示板 [検索]

 EOS Kiss X50 2台とリモートSWの接続   むっちゃん   2014年5月12日(月) 6:02    HP
[修正]
EOS Kiss X50 2台とリモートSWを接続してみました。

    むっちゃん   2014年5月12日(月) 6:03    HP [修正]
回路図です。(カメラ内とリモートSW内は、推定です)

    むっちゃん   2014年5月12日(月) 6:03    HP [修正]
結線のポイントを紹介します。

    むっちゃん   2014年5月12日(月) 6:05    HP [修正]
二台の同期性能です。二台直結のデータですが、リモートSWを使用しても同じくらいの精度だと思います。

    kenko   2016年9月2日(金) 10:50    [修正]
いつも有用な情報をありがとうございます。
最近はFujiのW1&W3を使っているのですが動物撮りの際の基本性能に物足りなさを感じていました。最近のモデルではファームウェア書き換え等がなくてもシャッター同期可能な組み合わせがあるのですね。
電気回路に詳しくないのでダイオードが必要な理由と使用推奨の型式等も教えていただけないでしょうか?
キャノン以外も含めてレンズ込みで安価にシャッター同期可能な組み合わせの情報をお持ちでしたら紹介お願いします。
なにぶん予算と台数が増え続けるカメラに家族の目も厳しいので・・・情報サイトの紹介でも構いませんのでよろしくお願いします。

    むっちゃん   2016年9月2日(金) 20:59    [修正]
お問合せの件
ダイオードが必要な理由は、ダイオードが無いと、2台を接続した瞬間にシャッターが切れます。それ以外は、特に問題無いと思いますので、それを我慢すれば、直結でも大丈夫だと思います。ダイオードの種類は、できる限り順方向の電圧降下(Vf)の小さいショットキーバリアダイオードが良いと思います。
安いコンデジを使うのであれば、SDMを使うのはいかがでしょうか?
http://sdm.camera/index.htm

    kenko   2016年9月8日(木) 16:43    [修正]
回答ありがとうございます。
FujiのW1&W3を手に入れる前はSDM利用していました。
最近のバージョンは試してないので利用可能機種と価格の確認してみます。
ありがとうございました。

 ステレオムービープレーヤー について   あぼ   2016年7月15日(金) 22:15   
[修正]
ステレオムービープレーヤーVer0.41
を、使用してみたですが、
音声ファイルを別途読み込みが出来るとありがたいです。

ステレオムービーメーカー
リアルタイムで2台のキャプチャデバイスから
ステレオ画像をプレビューすることは出来ないのでしょうか?

    JO-AKKUN   2016年1月27日(水) 21:55   
[修正]
ご無沙汰しています。
テレビ局が積極的でなかったのが原因なのか、立体視は下火になりましたね。

さてさて、スマートホンが高解像度、大画面になり、しかも低価格でゲットできるようになり、これがそのままステレオビュアーになっちゃいますね。
解像度では比較になりませんが、ソニーのビュアーが品切れで、ネットオークションで高騰したのは、何だったのでしょう。

で。スマホ用むっちゃんスコープを作れば、鬼に金棒です。
ちなみに、セリアのルーペは 4 倍。フレスネルは 3 倍でしたが、凸凹感が感じられなくなっていて、スマホ相手なら十分使えそうな感じです。

でで。ビュアーは材料が揃ったのですが、これに入れちゃうと操作が出来ない。。。
となると音声APIを使って、、、と考えていたら、もしかしてむっちゃんさんは、もう作っていらっしゃるかもと、久しぶりにお邪魔した次第。

やはり、他力本願は駄目ですね。
精進します。。。

    むっちゃん   2016年1月28日(木) 19:52    [修正]
VRビューワーでの操作は課題ですね〜
Google Cardboardの磁石も、動作しない端末が多いです。音声も、面白そうですが、自分では絶対使わないと思います。端末を傾けることで画像切り替えもやってみたのですが、イマイチでした。blue toothのリモコンでの操作も、リモコンを買うのが面倒です。今のところ、スライドショーで見るだけにしています〜w

    JO-AKKUN   2016年2月2日(火) 12:06    [修正]
調べてみますと、音声は完全に対応しているワケでは無いみたいですね。
操作はマウスやキーボードが使えると言う記事がヒットしますから、複数に対応すれば、何とでもなると楽観しています。
ただ、眼球は睾丸と同等に高周波リスクがあると言われていますから、Bluetooth 接続や、オンラインでのソース配布形式は、ちょっと抵抗を感じます。

レンズは確かにむっちゃんさんがお使いのダイソー3倍ルーペの方が品質が良さそうです。

プラン変更になりました。。。

    むっちゃん   2016年2月3日(水) 5:43    [修正]
眼球の高周波リスクは、携帯電話が一番高そうですね〜

    JO-AKKUN   2016年2月4日(木) 9:55    [修正]
30 年くらい前に読んだ無線系の雑誌では、睾丸も眼球も水分が多く、高周波を当てると、電子レンジでお湯を沸かす状態と同じになって、これが局所的に 42 度以上になるとタンパク質が変質するってぇ話が紹介されていました。
ならば、髄液たっぷりの脳みそは大丈夫なの?ってぇ思っちゃいます。

ま。多分、影響は軽微なので、殊更騒がれていないンだと思いますが、、、後期高齢者になって、その積み重ねが出てきたりはしないのだろうか、、、と言うことも気になります。

さてさて。先日騙されて落札したボロボロの HD カメラの修理に時間を奪われておりまして、こういう事があるとステレオビューイングに手が回らなくなって、また足が遠のいちゃうってぇ事になってしまいそうな予感です。。。

    JO-AKKUN   2016年2月9日(火) 11:08    [修正]
知恵熱で失神しそう。。。

自分だけで楽しむ分には十分なのですが、画像公開を前提にすると、スマホのスライドショー機能では、機種事にステレオベースが変わっちゃいますから、賢明な方法とは言えない気がします。

と。言うわけで、アプリにするかどうするか、試行錯誤してます。

一番簡単なのは、HTML + javascript なのでしょうが、高周波リスクの事もあって、オンラインではなくファイルで開くと、アプリとして認識されるのか、ブラウザでは開けません。
で。javascript が真っ当に動きません。
何か設定があるのかもしれませんが、面倒な方法だと「視聴率」に影響します。
ただでさえビュアーを用意しなければなりませんから、これ以上手数が掛かっちゃぁ駄目ですよね。

「視聴者」に一番親切なのはアプリの配布なのでしょうが、、、脳みそが N88 BASIC 以外受け付けない愚生には敷居が高すぎ。

IDEのチュートリアルで目眩を覚え、これは高周波リスクより体に悪いかと。。。

さて。マウス用の変換ケーブルですが、セリアで売ってました。
ただ、試してみたところ、何の変化も無し。
世の中、甘くありませんでした。。。

 Handbrakeについて   岩田   2015年4月10日(金) 16:00   
[修正]
ご無沙汰しております。

ここ数年、左目が矯正しにくい乱視の為、長時間の3D視聴が辛い状態で、偶に3Dスマホを使って楽しむ程度くらいにしております。
3年程前白ロムEVO 3Dを入手し、使用してきましたが最近画面が少し黄色くなってきましたので、3D対応スマホを数点入手致しました。
現在、EVO 3D、SH-12C、SH-01D(102SH)の3台体制で使用しておりますが、EVO 3D以外はファイル名変更で3D動画ファイルとして認識し、3D視聴が出来ております。(動画変換はDVDFabを利用)

本題のHandbrakeについてですが、少しお教えいただきたいのですが?
手順にそって操作をしているのですが、evo3d_handbrake_plistをうまく読み込めなく添付画像のようなエラー表示が出てしまいます。

主力機がSH-12CとSH-01Dになってきておりますので、お時間の在る時にでもご検討いただき、ご教示いただければと思っております。宜しくお願い致します。

    むっちゃん   2015年4月12日(日) 7:01    HP [修正]
メッセージをみるかぎり、Handbrakeのバージョンが上がって旧バージョンの設定ファイルを読み出せなくなっているようですね。
EVO 3D用の設定は、「Android Tablet」あたりのプリセットを元に次のように修正します。
1. Videoタブの「Use Advanced Tab instead」をチェックする
2. Advancedタブの「x364 Encorder Options:」に次のように「frame-packing=3」を追加する(level=3.1:8x8dct=0:vbv-bufsize=14000:vbv-maxrate=14000:frame-packing=3)
3. ソース映像を読み込む
4. Pictureタブの「Anamorphic:」をNone「Modulus:」を4「Keep Aspect Ratio」をチェック 「Width:」を960

この設定を保存したい場合は、右下の+ボタンを押して「EVO 3D」とかの名前でプリセットに追加して下さい。


    岩田   2015年4月12日(日) 16:30    [修正]
ご返事有難う御座います。
探り探り試してみた所、何とか3D動画ファイルとして認識いたしました。

バージョンが違うようなので「Use Advanced Tab instead」が見当たらず色々探しました。
一様下記手順にて調整致しました。
Tools→
Options→
General→
Show Advanced Encoder Tab チェック→
「x264 Encorder Options」に次のように「frame-packing=3」を追加
以降は3、4、の手順で処理致しました。

これでファイル名変更無しで全てのスマホに利用できそうです。
有難う御座いました。

 個展の開催   オクユキ   2015年2月23日(月) 16:32    HP Mail
[修正]
お世話になっています、オクユキです。

かねてから準備していました立体写真の個展を開催することが決まりました。
まだ少し早いですが時と場所を書いておきます。

個展名 「感動の立体写真展」

時  平成27年5月20日(水)〜5月24日(日)
    午前10:00〜午後5:00(最終日は午後4:00)

場所  三重県津市丸之内養正町4-8
    NHK津放送局1階 津ぎゃらりー (津市役所北隣)
    TEL 059-229-3000

注:会場は来場者用の駐車場がありませんので公共交通機関をご  利用ください。
(交通アクセス:近鉄「津新町」駅より徒歩12分、三重交通バス「NHK前」下車すぐ)

    ごく   2014年12月15日(月) 11:42    HP
[修正]
家の周りで撮った雲の写真集です。
なかなかの想像の翼で面白いです。
3DSでご覧ください。

 エラ−表示について(大感激です)    3D初心者   2014年12月4日(木) 10:36   
[修正]
むっちゃんさん早速のご教示ありがとうございました。
対策のSMM(Ver1.30a)をアップして実施したところ 今まで何も無かったように起動し目からウロコ状態で大感激しました。
むっちゃんさんのおっしゃる通り実は、GoPro Studioをインストールしております。これが遭遇して起動不能に陥るとは夢にも思いませんでした。
本当にありがとうございました。
今後のご活躍ご指導宜しくお願い致します。

 エラ−表示について   3D初心者   2014年12月3日(水) 16:55   
[修正]
初めまして ステレオムービーメーカー(SMM)を愛用しています。
以下の件についてご教示くださいます様宜しくお願いします。

早速ですが
Sonyのノート型WinXPとFujitsuのノート型のWin7にはSMMをイスト−ルして利用しておりますが、Sonyのディスクトップ型のWin7にインストールして起動すると”No DLLs were found in theWaterfallporocedure”と表示され”OK”をクリックすると”ステレオム−ビ−の作製及び動作を停止しました 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。”と表示され起動できません。

むっやんさんのVFW用コーデックの入手先のコ―ディック、ffdshowを”ffdshow_rev4533_20140929_clsid”や”ffdshow_rev4533_20140929_clsid_x64”などのバ−ジョンを入れ替えたり他の公開されているコーディックを入れたりしてみましたが、結果は同じです。
因みにSonyのディスクトップ型は”VPCL129F/J”です。
同じWin7のFujitsuのノ−トでは起動使用できるのにSonyのディスクトップ型のWin7ではこのような症状が発生するのでしょうか?。むっちゃんさんの 2013年6月18日(火)の記事にあるように変更したのですが結果は同じです。また、ステレオムービーメーカーのstvmkr1.21や1.30等に変えて起動しても同じ症状です。

なお、FUJIFILMの3DW3で撮った動画をステレオムービーメーカーで利用しております。

文章足らずな所があればご了承ください。

    むっちゃん   2014年12月3日(水) 18:15    HP [修正]
ステレオムービーメーカーだけでなく色々なアプリがこの問題に遭遇しているようです。
GoPro Studioをインストールすると、DLLが書き換えられてこの問題となるようです。対策版のSMM(Ver1.30a)をアップしておきましたので、お試し下さい。 http://stereo.jpn.org/jpn/stvmkr/index.html

 Windows7(64bit)でのSMMによるニンテンドー3DS変換不能について   ROVER416T   2014年4月26日(土) 0:55   
[修正]
むっちゃん様

Windows XP(32bit)の時はSMM ver1.30で問題なくニンテンドー3DS用に変換できましたが、Windows 7 (64bit)にしてから変換の最終プロセスでSMMが100%ダウンしてしまいます。
もちろんffmpegは最新版や過去のバージョンも試してみましたし、元ファイルの音声フォーマットもPCMからAC3とかMP3とかにもしてみましたが全敗でした。

使っていなかった「3DS Video v1.32」で試しに同じファイルを変換したら変換は出来ましたが、ニンテンドー3DSで見るとやはりファイル年月日が1900年1月1日になってしまうので嫌なんですよ。

むっちゃん様、もしくはWindows 7 (64bit)で同様のトラブルを解決された方がおられましたら、解決策、ffmpegのバージョン、元ファイルの動画コーデックと音声フォーマットなどをお教えください。

なお、現行SMMの「ファイル」→「3DS用の3DAVIの日付変更」はあくまでもSMMで変換したファイルのみ日付変更できるようで、上記の「3DS Video v1.32」で変換した1900年1月1日ファイルは日付変換できないようですので、やはりSMM自体で変換できるようにする必要があるようですので、よろしくお願いいたします。

    むっちゃん   2014年4月27日(日) 16:32    [修正]
私のPCでは、問題なく保存できます。OSは、Windows7 64bitとWindows8.1 64bitを試しましたが、問題ありません。

    ROVER416T   2014年5月4日(日) 14:37    [修正]
色々試していますが、すんなり変換・保存できてしまう場合もあり(それも1続きの動画を9分59秒で分割保存した元ファイルの1番目は出来て2番目は出来なかったり)、駄目な場合は、元ファイルをできるだけシンプルなAVIと無圧縮のPCMで試したりしていますが結果が安定しません。
海外の定番ソフト「3DS Video v.1.32」では100%変換出切るのですが、左側1枚目のJPEGのExifに日付情報が書き込まれないため、どれも全て「1900年1月1日」になってしまうので整理もできず我慢できません。
で、この「3DS Video」で一度変換したものはSMMで再変換すると高い確率で日付変更・保存が出来るのですが、やはりダメな場合もあり、原因が分からず手詰まりです。

で、お教え願えればありがたいのですが、例えば「3DS Video」や「携帯変換君」などでニンテンドー3DS用に変換したものを、日時分秒だけ書き換える方法をお教えください。
バイナリーエディタかなんかで3D-AVIファイルを開いて書き換えられるのでしょうか?

    むっちゃん   2014年5月4日(日) 21:21    [修正]
私の所もあの後も、相当な回数、設定を変えたりしましたが、全て正常終了します。NGが再現すれば、原因も判るとおもうのですが、お手上げです。

ご質問の件ですが、おそらく、Exif情報が無いのではないでしょうか?Exifがあれば、日付(1900年1月1日)があるはずなので、バイナリエディッタで修正可能ですが、無いとすると、無理だと思います。

    むっちゃん   2014年5月4日(日) 21:36    [修正]
いくつか、教えていただけないでしょうか?
1. 元画像のサイズや長さで、現象が出るでないはあるのでしょうか?
2. 出力画像サイズやフレームレートで現象が出るでないはあるのでしょうか?
3. 3D-AVI以外の動画出力でも、ダウンするのでしょうか?
ダウンするときの挙動を詳しく教えていただけませんか?

    ROVER416T   2014年5月5日(月) 2:10    [修正]
いくつか分かってきたことをお知らせいたします。

>1. 元画像のサイズや長さで、現象が出るでないはあるのでしょうか?
サイズ、長さでの差は生じないです。
駄目なファイルはダメ、大丈夫なものは大丈夫という状況です。
で、元ファイルに違いが有るのかを真空波動研で見てみると、映像コーデックも音声フォーマットも同じ...違いが分かりません。

>2. 出力画像サイズやフレームレートで現象が出るでないはあるのでしょうか?
出力は全てSMMのニンテンドー3DS「400x240 30fps」で行っています。元ファイルが全て29.97fpsなので他のサイズとfpsは試していません。

>3. 3D-AVI以外の動画出力でも、ダウンするのでしょうか?
いいえ、ニンテンドー3DS用3D-AVI変換時のみの現象です。

>ダウンするときの挙動を詳しく教えていただけませんか?

まず、私の環境では「ffmpeg」をSMMと同じフォルダーに入れていると高い確率でダウンすることが分かったので、現在は外しています。

PC自体に入れてあるコーデックパックは「K-Lite Codec Pack Mega 10.45(最新版)」です。

SMMダウン時の挙動は、
1.ステレオムービー読み込みで、AviSynth経由で変換元ファイルを読み込みます。元ファイルが「3DS Video」でニンテンドー3DS用に変換したものを使う場合はAviSynth経由では左右が同じ画面で読み込まれてしまうため、デフォルトのVIDEO FILE(AVI MPEG1/2)で読み込みます。
この時、デスクトップでは読み込めてしまうのですが、同じコーデック環境のオンキョーノートPCでLAN経由で読み込もうとすると「フレーム画像取得ハンドルが取得できません」のエラーが出て、ビデオのFOURCCコードは'MJPG'と出るので、Motion JPEG用のコーデックが働いていないかもしれません。同じ環境なのにデスクトップでは読み込めてしまうのは謎です。

2.それを「3D-AVI形式で保存」メニューで新しいファイル名(例えばabcd0001とか)、画像品質を80〜85、Nintendo 3DSで「400x240(30fps)」で、EXIF日時を任意の年月日時分秒で設定して、保存ボタンを押すと、

3.音声の前処理が始まり(2/5といった表示が出て)、次いで動画の変換が行われ、次いで正常な場合は音声と映像の合体でしょうか作業進行のパーセンテージが表示されて100までいって保存完了となりますが、駄目な場合は、この映像と音声の合体が始まるところでダウンしてしまいます。

なので、お使いの映像コーデック・パック、あるいはMotion JPEG用のコーデックが鍵のようなので、お教えいただければ試してみます。

ちなみに、うまく日付変更保存が出来たファイルをバイナリーエディタ「Stirling」で開くと、頭の部分に「FUJIFILM FinePix REAL 3D W1 2009:08:11 14:29:07」というSMMデフォルトの偽装撮影日でしょうか?が書き込まれており、アドレス35E90辺りから6箇所に新たに偽装したExif日時情報が書き込まれていますが、元となった「3DS Video」のファイルにはやはりExif情報自体が全くありませんね。


    ROVER416T   2014年5月5日(月) 5:03    [修正]
SMM v1.30aも試しましたが同じ結果になってしまいました。

変換が上手くいあった変換後のファイルとv1.30a+ffmpegでもダメだった「〜.AVItemp.avi」ファイルのヘッダーをバイナリーエディタで開いて見ると、左側の成功例はどれもフジW1による2009年8月11日付けの偽装撮影日情報が書き込まれていますが、ダメだったファイルのヘッダーにはJUNKなんて言葉も見え、成功例ではその後のアドレスにデータが続き35E90辺りから偽装Exif情報が見えますが、失敗例では無データが続き、39CB0辺りに同じような偽装Exif情報は見えますが、どうなんでしょうね?関係ないのかな?

    むっちゃん   2014年5月5日(月) 7:34    [修正]
3D-AVI作成の最後の処理で、Exif付加や必要なパラメータ追加しています。ということで、その前で終了してしまっていると思われます。
落ちている場所を特定する為に、途中でメッセージや経過をタイトルバーに表示するスペシャルバージョンを作成しました。
http://stereo.jpn.org/jpn/stvmkr/file/stvmkr130b.zip
正常に終わる時は、2回、メッセージボックスが表示されるはずです。落ちる時は、2回のメッセージボックスの間で落ちるか、メッセージボックスが全く表示されないのかを教えて下さい。また、落ちた時も、ウィンドウズが表示されていれば、タイトルバーに表示されている内容をご連絡下さい。

私は、コーデックパックは使用していません。ffdshowくらいしか使っていません。AviSynthも使っていません。

    ROVER416T   2014年5月5日(月) 15:36    [修正]
連休中にご苦労様です。

テストの結果はこんな感じで、ダウンします...

タイトルバーに表示されたエラーメッセージは、

「3DAVI_ERROR_CHECK_008」

です。

    むっちゃん   2014年5月5日(月) 17:13    [修正]
ありがとうございます。
もう少し、絞り込みしたいと思います。
http://stereo.jpn.org/jpn/stvmkr/file/stvmkr130c.zip
これで、止まった時のタイトルバーのテキストをご連絡下さい。
「3DAVI_ERROR_CHECK_008_00x」が出るはずです。

    ROVER416T   2014年5月5日(月) 17:32    [修正]
v130cのテスト結果は、

「「3DAVI_ERROR_CHECK_008_005」

でした。

    むっちゃん   2014年5月5日(月) 18:40    [修正]
ありがとうございます。
これ以降は、掲示板でなくメールでお願いします。
メールを送らせていただきました。原因究明まで、もう少しだけ、おつきあいお願いします。

    ROVER416T   2014年5月6日(火) 11:09    [修正]
原因はwindowsのファイル名の長さ制限(256バイト)だったんですね。
元ファイルをルートの直下に置き、ファイル名を短くしてテストした結果、問題なく変換できました。

私の場合は、変換元ファイルが外付けHDDの中にあり、かつ、量が多いのでフォルダーの階層が深く(各フォルダーの名前も分類しやすく長くしている)、ファイル名も日付入りとか特殊文字でマークを付けたりしてあったので、ファイル名長さ制限に掛かってしまっていたようです。

むっちゃんのプログラム自体は何ら問題なかったわけですね。

連休中にお手を煩わして済みませんでした。
本当にありがとうございました。

 3DSLLで3D映像が見たい   ポン助   2014年4月20日(日) 10:16   
[修正]
初めまして。いつもステレオムービーメーカーを利用させて頂いております。

ビクターGS−TD1で撮影した3D動画を画像変換ソフトでAVIに変換してからステレオムービーメーカーで開こうとするとmp43?のコーデックがないと開けないとなってしまいます。

そこでMP2ファイルに変換して再度ステレオムービーメーカーで開くと読み取りはできるのですが、いざ3D−AVI形式で保存しようとすると変換途中でエラーが発生してプログラムの終了となってしまいます。何が原因でしょうか?思い当たることがあればご教授願います。よろしくお願いします。

題名のとおり、3DSLLで

    むっちゃん   2014年4月20日(日) 16:52    [修正]
音声処理でエラーしている可能性が高いです。
SMMでは音声変換できないケースがあり、外部プログラム(ffmpeg.exe)をSMMと同じフォルダに格納するとffmpeg.exeで音声フォーマット変換を行うようにしてあります。ffmpeg.exeをネットで探してみてください。

    ポン助   2014年4月20日(日) 22:34    [修正]
むっちゃんさん

こんばんは。返信ありがとうございます。
無事変換して再生することができました。

でも3D-AVIだとだいぶ画質が落ちてしまいますね。
W3で撮影した3D写真は綺麗に再生できて満足しています。
P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26
全 1002件  [管理]
CGI-design