ステレオワールド 掲示板 [検索]

 file pathの文字制限   gadgetster   2013年1月26日(土) 19:12   
[修正]
いつもあり難く使わせていただいております。

以前、stereo slide showでご報告した件に類似ですが、Stereo Photo Makerでも、file pathにaccent記号付き文字、たとえばûとか、が入っていますと、画像が開けないようです。4.39の日本語版、及び英語版で確認しました。

仏語、独語などでも展開されていますし、是非こちらを修正していただければ、欧州圏の方々には特にうれしいのではないでしょうか。

 3Dショットカム画像の変換   くらどん   2012年11月30日(金) 15:06   
[修正]
低価格3Dカメラを試しているのですが、3Dショットカムが一番お手軽でいいなぁ〜と思って使っています。
ただ、アナグリフ作成時に左右画像で開くとセンター位置が左右で違うので予め切り取っておかないといけません。
人に使い方を説明する時に『まず何ピクセル切り取って…』など説明をしなければいけないので、結構ハードルが高い人も居るかも、と思ってしまいます。

他にやり方があるのかも知れませんが、3Dショットカム形式の左右画像もお手軽に読める様にして頂ければありがたいです。

    むっちゃん   2012年11月30日(金) 19:59    [修正]
予め切り取る必要はありません。
そのまま横並びとして読み込んで、矢印キーで左右画像を合わせて、トリミングすればOKだと思います。
それも面倒であれば、矢印キーの代わりにautoボタンを押して自動調整してトリミングしていただければと思います。

    むっちゃん   2012年12月2日(日) 7:47    [修正]
3D Shot Camと3D Shot Cam ビューアーのセットが、送料無料で1,339円、ついぽちっちゃいましたwww
http://item.rakuten.co.jp/toyseltown/5000000000111/
http://item.rakuten.co.jp/toyseltown/5000000111138/

届いたら、SPMで対応するかもしれません...

    むっちゃん   2012年12月2日(日) 18:27    HP [修正]
3Dショットカムで撮影した画像を左右横並びとして開くと、画像部分だけ抽出するベータ版のステレオフォトメーカーを作成しました。
http://www.stereomaker.net/beta/stphmkr438c.zip

画像サイズが(1526x1068)だと3Dショットカム画像と認識するようにつくってますので、あまり無いと思いますが、ふつうの横並び画像がたまたま(1526x1068)でも、3Dショットカム画像として処理してしまいます。

ということで、このまま正式リリースはできませんが、とりあえず、お試し下さい。

    むっちゃん   2012年12月6日(木) 18:49    HP [修正]
3D Shot Camと3D Shot Cam ビューアーのセットが届きました。

画像サイズが(1526x1068)で画像の上下に横線がある3Dショットカム画像のみ、3Dショットカム画像と認識するように修正し、ファイルを入れ替えました。
http://www.stereomaker.net/beta/stphmkr438c.zip

 SPMでのMPO変換   ROVER416T   2012年11月21日(水) 18:24   
[修正]
たびたびで申し訳ございませんが、過去レスでニンテンドー3DS用のMPO変換サイズがいろいろと議論されていますが、結局私にはよく分かりません。
で、私としては、SPMで正確に16:9でトリミングした連番(タイムスタンプはバラバラ)の保存用フルハイ汎用ビットマップなサイドバイサイド(フル)を「タイムスタンプ修正必須(現行バージョンでOK」「黒枠なし」「頭が切れない」「視差調整不要」でニンテンドー3DSで見られるようにしたいのですが、何か方法はありますか?

富士用MPO変換だと邪魔な「黒枠」無しで頭も切れずに出来上がりますが(アスペクトは画面に合わせて修正表示?)、タイムスタンプが書き換えられないのでニンテンドー3DSで再生すると順番がゴチャゴチャになってしまいます。
(ま、タイムスタンプ書き換えソフトで後から書き換えれば良いのでしょうが面倒です)

で、希望としては、ニンテンドー3DS用変換に「黒枠・視差調整なし」のオプションを付けていただくか、富士用変換にニンテンドー同様の「タイムスタンプ(EXIF日時)」のオプションを付けていただけると助かります。

なお、皆さんはニンテンドー3DSの小さな画面で視差調整って使っていますか?
私はその効果が全く判別できない(自作3D写真や3DS内臓カメラで撮影したファイル)ので「ONかOFFか」でしか使っていません。

    むっちゃん   2012年11月21日(水) 19:04    [修正]
ごめんなさい、私自身、3DSを使っていないので、何ができないのかが良くわかりません。

    ROVER416T   2012年11月21日(水) 23:30    [修正]
てっきりお持ちだと思っていました...汗;
当面、EXIF連続書き換えソフトで返還前ファイルの並びを整えてから富士用で変換して見ます。

 nvidia 3D visionでの開発について   com   2012年11月9日(金) 13:22   
[修正]
ステレオフォトメーカー等を楽しく使わせていただきありがとうございます。

現在nvidia 3D visionを使ってmpoファイルなどを立体視するソフトを作りたいなと思っているのですが、
なかなか開発の参考になる情報にたどり着けなくて難儀しております。

開発の際に参考になるようなサイトなどございましたらご教授いただけますと大変助かります。

勝手なお願いながらよろしくお願いします。

    むっちゃん   2012年11月9日(金) 20:12    [修正]
3〜4年前に、nVidiaから依頼されて、ステレオフォトメーカーを3D Visionに対応したのですが、なにぶん、昔の話でよく覚えていません。おそらくNDAを結んでnVidiaから資料を送っていただいたような気がします。お力になれず申し訳ありません。

    com   2012年11月9日(金) 22:38    [修正]
早速のご返答ありがとうございます。

開発の事情が分かっただけで大変助かります。
nVidiaとNDA契約が必要ですか。
nVidiaに連絡をしてみようかかな・・・

    ROVER416T   2012年11月20日(火) 2:24    [修正]
現在NDIVIA 3D VISIONシステム上で動く東芝の裸眼3Dノート「ダイナブックT852」を楽しんでいますが、東芝の開発者さんの話では、NDIVIAはSoftware Development Kitを公開(NDA不要)しているって言ってました。
この東芝T852に入っている東芝製のブルレイ&DVDプレーヤーソフト(裸眼3D対応)も、この公開されているSDKで作ったと言っていました(バグが多く、また、再生中に左右スワップが出来ない、ポップアップメニューバーがなかなか消えないといった使いにくいもので私はほとんど使っていませんが)。

ちなみに、MPO以外の3D静止画は、むっちゃんさんの「SSS」で(MPOはエラーが出てしまう)、MPO静止画とサイドバイサイドやフルハイ・デュアル・ストリームなどの3DムービーはNDIVIAの「3D VISION VIDEO PLAYER」 (⇒ Stereoscopic Playerの機能限定版)で裸眼3D再生されてますので十分ですが、Stereoscopic Playerも設定が細かすぎて使いにくい部分も多いですので、もっと使いやすいソフトを開発していただけると嬉しいですね。
NDIVIAのサイトを細かく見ればあると思いますよ(具体的にURLを示せなくてすみません...)

    むっちゃん   2012年11月20日(火) 6:06    [修正]
>むっちゃんさんの「SSS」で(MPOはエラーが出てしまう)
「SSS」でMPOを使ってしますが、いままでエラーしたことはありません。どのような条件でエラーしますか?
3D VISION表示の時だけですか?
特定のMPOでエラーするのでしょうか?それであれば、そのMPOファイルを送っていただけませんか?

    ROVER416T   2012年11月20日(火) 13:39    [修正]
先ほどテストしたらOKでした...汗;

最初にSSSを起動してMPOを読み込んだら、

This application is not rated by NDIVIA Corp.
Rating: unknown
Press Ctrl + Alt + Insert - to toggle this info.

と画面に大きく緑の文字で表示され、指示通りにCtrl + Alt + Insertを押したのですが、表示は消えましたがスペースバーで次のファイルを読み込めず、SSSがダウンしてしまったので、その後はMPOの再生には使っておりませんでした。
が、先ほどのテストでフジW3で撮影したMPOの連続ファイルを読み込んだところ、問題なく裸眼立体表示でスペースバー送りも「A」でスライドショーも問題なくできました。

同様に、SPMでも最初の起動ではサイドバイサイドでも上記のエラー(というかワーニング)が表示されましたが、同様の操作でエラーは消え、SPMがダウンすることも無く次のファイルへの移動も行えました。
よって、NDIVIAのドライバーとの一時的なトラブルだったようです。

これで、東芝T852ではSPMで編集しながらF8キーの一押しで、編集結果を16インチの裸眼3Dで直接見て確認できるので、撮影からフィニッシュまでメガネ無しで3D写真の編集システムが出来ました!

 感謝   4mota   2012年11月15日(木) 14:52     Mail
[修正]
FilnepixREAL3DW3を買って、PCで見るのにステレオフォトメーカーを使わせてもらっています。3Dディスプレイを買わなくてもソフト(+裸眼or自作赤青メガネ)だけで観れるのは嬉しいです。しかも(自分は試せませんが)他の様々な方式にも対応しているのが本当に凄いです。ありがとうございます。

 3DS用 3D-AVIの日付設定   むっちゃん   2012年8月17日(金) 11:00    HP
[修正]
ROVER416Tさんのご提案により、3DS用 3D-AVI作成時に日付設定できるようにしました。
また、3DS用の動画に最適なアスペクト比でトリミングできるようトリミングオプションも追加しました。
ベータ版(Ver1.21k)なので、不具合を見つけた場合は、連絡をお願いします。

http://www.stereomaker.net/beta/stvmkr121k.zip

    むっちゃん   2012年8月17日(金) 11:04    HP [修正]
ついでに、設定した日付をあとから修正できるように日付修正機能も追加しました。もちろん、オリジナルの3DSで撮影した動画の日付も変更できます。但し以前のバージョンのSMMで作成した3D-AVIは、日付情報が埋め込まれていないため、日付修正はできません。日付設定したい場合は、ご面倒ですが、再度、最新ベータ版で、3D-AVIを作成して下さい。

    むっちゃん   2012年8月17日(金) 11:42    HP [修正]
3DS用に追加したトリミングモード(400:240&480:240)にバグがありました。修正版(Ver1.21m)は、こちら
http://www.stereomaker.net/beta/stvmkr121m.zip

追記)
SDCARDの3D-AVIファイルの日付を変更しても、キャッシュされている為、変更した日付が反映されません。
SDCARDのNintendo 3DS\Private\00020400\phtcache.bin
を削除すると、再度、キャッシュを作る為、新しい日付が反映されるようです...が...あまり自信がありません。
あくまで、ご自分の責任でテストして下さい。

 3DS購入しました   むっちゃん   2011年3月23日(水) 22:52    HP
[修正]
こういう時期にというか、こういう時期だからだと思いますが、3DSが購入できました。ということで、SPMを3DS対応しました。
1.3DSのMPOの視差情報を使って表示するようにした。
2.3DSで視差調整できるMPOを書き出せるようにした。
注意としては、3DSで視差調整できるのは、640x480のサイズのみで、なおかつ表示するのは、その中の中心部、520x320のみです。ということで、16:9の元画像の外周60ピクセルを黒く塗りつぶすとちょうど良い画像になります。ダウンロードはこちらから
http://stereo.jpn.org/jpn/3ds/index.html

    シガタケ   2011年3月24日(木) 1:09    HP [修正]
●むっちゃん様
3DSを購入後、ステレオフォトメーカーには大変お世話になっています。
3DS用の機能追加版、大変助かります。早速活用させて頂きます。

突然の話で大変恐縮なのですが
現在、3DSのプレビュー機能には「撮影日時」以外にソートする方法がなく
私は現在、Exif情報の「撮影日時」を変更する事で、日時単位で画像を管理しています。
3DS用のデータ作成時に、「撮影日時」を入力できる機能があれば
別のソフトで情報を書き換える手間が大幅に減り、大変助かります。
もし追加が容易なようであれば、検討頂けると幸いです。

    むっちゃん   2011年3月25日(金) 6:37    HP [修正]
シガタケさん

ご要望は理解できますが、ちょっと悩ましいですね。
とりあえず、日付だけ設定できるようにしたバージョンに差し替えておきましたが、恒久的にこの機能を入れるかは、もう少し悩みます。
http://stereo.jpn.org/jpn/3ds/index.html

    シガタケ   2011年3月25日(金) 11:16    [修正]
●むっちゃん様
早々の対応ありがとうございます。
私の要望が個人的な意見で、ツール本来の趣旨から外れている事は重々承知していますので
機能を残すかどうかはお任せします。気持ちだけでも十分有難いです。

    3D虫屋   2011年4月1日(金) 19:28    HP [修正]
いつも利用させていただいております.今回も素早い対応,ありがとうございます.

私もシガタケさんのご意見に非常〜に同感です.(すくなくとも発売時に付いてい
た)『ニンテンドー3DSカメラ』では,希望の配列にするためにには日付をいじる
しかありません.現状では日時の指定どころか「1秒ずつインクリメントする」オ
プションがほしいくらいです.
5月にバージンアップするとの事ですので,それまでは状況を見た方hがよさそうだ
とも思っております.

    むっちゃん   2011年4月1日(金) 22:24    HP [修正]
海外向けにも情報発信しているのですが、3DS対応に関しては、ほとんどレスがありません。日本は、それどころではないと思いますが、海外で、これほど反応ないとは...

    むっちゃん   2011年4月3日(日) 6:56    HP [修正]
シガタケさん/3D虫屋さん

現仕様の保存日時をEXIFに書き込むのもあまり意味がありませんので、3DSのMPO作成時は、タイムスタンプを変更できるようにします。
選択式にしましたので、チェックしなければ、今まで通り、現在時刻をEXIFに書き込み、チェックがあると指定の日付を書き込みます。
時間は、現在時刻を使いますが、一括変換時は、スタート時刻から1秒づつインクリメントするようにしました。

なお、日付のチェックはしていませんので、2月30日とか入れてもそのまま書き込みます。3DSがどう処理するかは確かめていません。

    3D虫屋   2011年4月5日(火) 18:16    [修正]
ありがとう\(^o^)/ございます.
さっそく使わせていただきました.[2月30日]を試してみた
ところ,それが原因かどうか,ロード中の表示でフリーズしまし
た.再起動すると1900年の0月0日0秒扱いになりました.
3DS,なかなか堅牢です.

    SatoshiMcCloud   2011年4月6日(水) 1:12    [修正]
ステレオフォトメーカーの3DS対応版見ました。
3DSで表示する画像でフォーカス調整機能を利用する場合の画像は、
640x320サイズでも出来ます。
ご報告までに。

    SatoshiMcCloud   2011年9月15日(木) 19:23    [修正]
だいぶ待ってみましたが何も反応がないようで…。

こちらのどこかに「640x480以外ではフォーカス調整不可」とあったのですが、
3DS界隈の今後を考えると、やっぱり直してほしいなと思ったりしてます。
検討よろしくお願いします。

    むっちゃん   2011年9月16日(金) 19:31    HP [修正]
ご免なさい。直してほしい内容がよく判りません。

    えりえり   2011年10月27日(木) 22:42    [修正]
SatoshiMcCloudさんが言いたいのは、
3DSで視差調整できる画像サイズは「640×480」と「640×320」の2種類なので、
リサイズの種類を「640×480」と「640×320」で選択出来るようにして欲しいという感じでしょうか。
あと、表示エリアは正確には「534×320」ですね。

    えりえり   2011年10月27日(木) 22:58    [修正]
3DSの表示エリアを調べるテスト画像です。(640×320,飛び出さないMPOファイル)
3DSでこの画像を見てみると50〜53pxまでは黒枠が表示されませんが、
54px以降は黒枠が見えてきます。

    SatoshiMcCloud   2011年12月8日(木) 7:13    [修正]
私が申し上げたいのは、こちらのサイトで紹介されている
「640x480以外ではフォーカス調整不可」という文章は誤りで、正しくは
「640x480または640x320以外ではフォーカス調整不可」とすべきだということです。
おそらく管理人さんはいろんなサイズでmpoファイルを作り、3DSでフォーカス調整が可能か調べたのだと思うのですが、640x320ではお試しになっていないのではありませんか?
実際に私のレス以降の画像のいくつかを3DSにコピーして試してみて欲しいです。

    えりえり   2011年12月10日(土) 2:51    [修正]
むっちゃんさんへ
12月7日に3DSの本体機能の更新が行われて、3Dムービーの撮影/再生機能が追加されたことはご存知だと思います(twitterを拝見しました)。

そして、3Dムービーの画像サイズは「480×240」となっており、一時停止中の1コマを写真として保存できます。その画像サイズである「480×240」も視差調整できるようです。3DSでご確認ください。

    えりえり   2011年12月10日(土) 2:53    [修正]
3DSで視差調整できる画像サイズは「640×480」、「640×320」、「480×240」の少なくとも3種類なので、
リサイズの種類を「640×480」、「640×320」、「480×240」、「400×240」(視差調整不可)で選択できるようにして欲しいですね。
(「480×240」と「400×240」(視差調整不可)が最も実用的?)
あと、表示エリアは正確には「534×320」または「400×240」ですね。

SatoshiMcCloudさんが「直してほしい」と仰っている内容は、
http://stereo.jpn.org/jpn/stphmkr/3ds/index.html の7行目の
「また、画像サイズが640x480以外では、視差調整はできないようです。」
の部分だと思われます。

あと、余計なお世話になりますが、
http://stereo.jpn.org/jpn/3ds/index.html のページを
http://stereo.jpn.org/jpn/stphmkr/3ds/index.html に転送した方がよいと思われます。

    むっちゃん   2011年12月10日(土) 8:39    [修正]
色々情報ありがとうございます。

なかなか、趣味にさける時間もなく、最近はプログラムを書く時間もあまりとれません。ということで、本件に限らず、ドキュメントはかなり手抜きになっています。HTMLファイルを作ってくれるという奇特な方がいればいいのですが...。

えりえりさん、よろしかったら私のHTMLファイルを直接、修正して送っていただけませんか?

    えりえり   2011年12月11日(日) 17:10    [修正]
視差調整できる画像サイズをいろいろ調べてみました。

どうやら、「縦のサイズが240px以上」かつ「横縦比が2:1」であれば視差調整ができるみたいです。
(適当・いい加減なサイズな 800x400, 752x376, 482x241で視差調整できることを確認、478x239, 384x192は視差調整不可)
また、800x480でもなぜか視差調整ができるようです。

3DSでの閲覧に特化する場合はあまり適切でないサイズですが、メモとして書いておきます。

HTMLの修正については考えておきます。

    むっちゃん   2012年3月15日(木) 6:02    HP [修正]
私の所では、問題なく400x240で開けますが...
関係無いと思いますが、OSやステレオフォトメーカーのバージョン等を教えて下さい。

    c0ff33   2012年3月15日(木) 6:25    [修正]
使用しているのは、ステレオフォトメーカーVer4.34 です。

ただ、恥ずかしながら、とても下らない理由で自己解決したので消してしまいました。
一度は質問の内容を変えたのですが、なんだか馬鹿みたいな要望になってしまい失礼かなと思いまして(汗)
せっかくなので、恥を忍んでその要望を再度書いておきたいと思います。

拡張子がjpgの場合には、実際はmpo形式であっても上手く扱えません。
「ステレオ画像を読み込む」時に、拡張しに関係なくMPフォーマット(mpo)と強引に解釈するオプションをつけるか、
ファイルの内部情報を判断して自動で認識するというような機能を追加していただく事は可能でしょうか?

というものでした…

原因はSDカードを抜いて転送するのが面倒だったのでWebに上がっている画像を使ったため拡張子がjpgになっていたためでした。
画像を保存していたフォルダで拡張子を見ていなかったので気がつきませんでしたが、フォルダ整理のために詳細表示にした時に気がつき、
もしやと思って確認したところビンゴだったという有様です…誠にお恥ずかしい…調査のため、お手を煩わせてしまい大変失礼致しました。

    ROVER416T   2012年7月31日(火) 2:04    [修正]
今更ながらの質問ですみませんが、今までは画面サイズが小さいために3DSはあまり使ってきませんでしたが、
LLが出たので(入手はこれからですが)裸眼3Dビューアーとして活用しようと考えています。

そこで、質問ですが、タイムスタンプ書き換えを行わない場合は飛び出し部分が大きくてもぼかし黒枠が表示されないファイルが出来るのですが、
タイムスタンプ書き換えサブメニューを使うと、えりえりさんの検証のように54px以上はぼかし黒枠が出てしまい、
本来のトリミング意図が崩れてしまった「枠に被った3D写真」になってしまいます。
私としては3DスマホEVO 3DやPCともファイルを共有したいので、あまりサイズを小さくせずに、
1280x720pや1920x1080pでぼかし黒枠無しのフルスクリーンで表示させたいのです。

そこで、SPMではEXIFタイムスタンプ書き換えサブメニューを使わずにメインメニューから一括変換でMPOへ1280x720pサイズでの変換のみを行い、
ファイル名変換とEXIFタイムスタンプ書き換えは別ソフトで行おうと考えていますので、
ファイル名変換後の名前(xxxx0001.mpo)順にタイムスタンプだけを連番で1秒刻みで書き換えられる、
もしくはファイル名とEXIFのタイムスタンプを一括連番で書き換えられるお薦めのフリーソフトを
皆様からお教えいただければ幸いです。よろしくお願いします。

    ROVER416T   2012年8月4日(土) 15:01    [修正]
■自作3D-AVIのタイムスタンプ書き込み(あるいは偽装)

昨日3DSLL買いました。
ようやくフツーに観られる最小限の裸眼3Dモニターになった感じですね。
色目も6500kになったらしく、血色が悪かった肌色が自然な感じになりましたね。
大きくなった分、左右に動かした時のバリアバンド(モヤっとした縦の黒い帯)が少し気になりますが、全体的には非常に良い裸眼3Dモニターだと思います(本来のゲーム機としての機能も入れて18900円は安いと思います)。

で、MPO静止画は基本的にフジW3用に「シングルコア」で変換すれば並びがグチャグチャにならないみたいな気がします(←いくつかやってみた範囲では)

困ったのは「自作3Dムービー」の場合で、3DS(LL)が認識する
「「•タイムスタンプは左目用1フレーム目のJPEGのEXIFから取得(ない場合1900/1/1扱い)」
のようなので、1900/1/1のどれも0:00になってしまって並びがグチャグチャです。
以下の掲示板の「850」番のカキコミにはメチャクチャ面倒な方法でタイムスタンプを書き込んでいますが、とても私にはこの方法ではやる気が起きません。
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/ghard/1323250179/

分かりやすいGUIで一発で簡単に自作3D-AVIに自由なタイムスタンプを書き込めればいいのにな...
何か良いソフトはありませんでしょうか?

    むっちゃん   2012年8月6日(月) 17:31    HP [修正]
Flexible Renamer
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/filerename/flexrenamer.html
とかではダメですか?

    むっちゃん   2012年8月6日(月) 17:36    HP [修正]
使った事はないですが、こんなのもあるようです。
http://www.ryouto.jp/f6exif/

    ROVER416T   2012年8月8日(水) 5:09    [修正]
>むっちゃんさん

アメリカからお帰りなさい!
関谷師匠やむっちゃんさんがアメリカにいらっしゃる間に、大きくて色目も綺麗になったニンテンドー3DSLLで色々遊んでいましたが、この「3D-AVIの日付偽装」がネックになっています。

むっちゃんさんからご紹介いただいたExif編集ソフトなどはどれも「.AVI」コンテナのファイルは動画ファイルとしてしか認識せず、中身のmotion-jpegの1枚1枚までは覗いたりExif情報を編集・追加書き込みはできませんでした。

(自己解決しましたので削除)

    ROVER416T   2012年8月9日(木) 2:29    [修正]
■ニンテンドー3DS(LL)の3D-AVIファイルのExifに日付偽装まとめ■

とりあえず自己解決しましたので、自作3Dムービーをニンテンドー3DS(LL)で任意の年月日フォルダーで順序正しく保存・鑑賞したい方々の参考となれば嬉しいのでまとめます。
キモは、灯台下暗しで、日付偽装する前のニンテンドー3DS(LL)用元ファイルを、むっちゃんさんのSMMで作ると、問題なくバッチ処理が進んで「dest.AVI」が出来上がりました。「3DS Video」で作成したものはダメで、「3DS Video Converter 2.3.5」ではそもそも3D-AVIが出来ませんでしたが、流石むっちゃんさんのSMMです。
ただし、SMMには9分59秒自動分割機能は無いので、それは自分で作成する必要があります(裏技をこの末尾で説明します)。音声も、2chなどで指摘があるように若干悪くなりますが、モバイル用としてニンテンドー3DS(LL)で見られることと任意のフォルダーで順序正しく保存できることの方が重要だと私は思います。
高画質・高音質で見たい場合は、やはり3D対応モニターや3Dテレビで見た方が良いに決まっていますからね。

以下、まー2さんにご指導いただいた使い方を参考に手順を説明します。
なおフォルダーの設定はあくまでも私が成功した時のものです。
プログラムが動く条件として、フォルダー名に空白や2バイト文字(日本語など)が入っているとダメですので、CなりDなり、ドライブのルートの直下が良いと思います。


■用意するプログラムとバッチ・ファイル

@ffmpeg
http://ffmpeg.zeranoe.com/builds/
- ここの 32-bit Builds (Static)

AExifTool
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/
- exiftool(-k).exe を exiftool.exe にリネーム

【注】
私の場合、ffmpegは「3DS Video Converter 2.3.5」に同梱されていたものを使って成功しましたので、上記のffmpegでダメな場合はお試しください。

B以下の2011年12月30日の日付偽装用のバッチファイル(とりあえずファイル名は「test.bat」で保存)。もちろん年月日時刻は任意に変えられます。

mkdir nin

ffmpeg.exe -i HNI_0001.AVI -map 0:0 -vcodec copy -y "nin\N_%%5d.jpg"

mkdir tmp

ffmpeg.exe -i %1 -map 0:0 -vcodec copy -y "tmp\L_%%5d.jpg"
ffmpeg.exe -i %1 -map 0:2 -vcodec copy -y "tmp\R_%%5d.jpg"

exiftool.exe -tagsfromfile nin\N_00001.jpg -exif:ModifyDate="2011:12:30 06:00:00" -exif:DateTimeOriginal="2011:12:30 06:00:00" -exif:CreateDate="2011:12:30 06:00:00" -xmp:all= tmp\L_00001.jpg

exiftool.exe -tagsfromfile tmp\L_00001.jpg tmp\R_00001.jpg

ffmpeg.exe -r 30000/1000 -i "tmp\L_%%05d.jpg" -i %1 -r 30000/1000 -i "tmp\R_%%05d.jpg" -vcodec copy -acodec copy -vcodec copy -map 0:0 -map 1:1 -map 2:0 -y dest.AVI

del /Q nin\*.*
rmdir nin
del /Q tmp\*.*
rmdir tmp

pause


■作業手順

1.Cドライブの直下に例えば「3DSconvert」というフォルダーを作成し、そこに3DSの内臓カメラで何でも良いから撮影した2秒ほどの短い雛形3Dムービー(HNI_????.AVI)をコピーして、「HNI_0001.AVI」にリネームして保存します。(このファイルから情報を抜くみたいです)一回保存すればOKです。

2.同じフォルダに「■用意するプログラムとバッチ・ファイル」で入手及び作成した以下のものを置きます。
・ffmpeg.exe
・exiftool.exe
・test.bat

3.同じフォルダにSMMで3D-AVI化した変換元ファイル(ファイル名は例えば「SMM_test.AVI」をコピーして置きます。
私のPC環境の場合は「480x240(30fps)」では激しく音ズレしてしまいましたので、とりあえず「400x240(20fps)」で試しました。そのかわり画質品質は「90」にしてみました。

4.上記の変換元ファイルを「tst.bat」にドロップします。

5.コマンド・プロンプト窓でプログラムが走り、雛形から1枚目の抜き出しや元ファイルにExif情報の書き込みなどが進み、しばらく待って、「続行するには何かキーを押してください」の表示が出たら、「dest.AVI」というファイル名のファイルが出来上がります。
なお私の場合は、同じフォルダーにではなく、Cドライブの「Documents and Setting/xxxx(←ユーザーのフィルダー)」に出来てしまいました。

6.上記の「dest.AVI」ファイルをニンテンドー3DS(LL)が認識可能な例えば「SMM_0001.AVI」(英文字4+数字4桁)にリネームしてニンテンドー3DS(LL)で使っているSDカードの「100NIN03」フォルダーにコピーし、ニンテンドー3DS(LL)に戻すと、偽装した年月日のフォルダーに
「SMM_0001.AVI」が配置されて再生可能な状態になります。

7.偽装する年月日時刻の変更
「test.bat」をエクスプローラー右ボタンの「編集」で開き、6行目の
-exif:ModifyDate= 以降の全部で3箇所の年月日時刻を任意に書き換えて「上書き保存」します。
例えば「2012年8月9日午前1時45分」にしたいならば「2012:08:09 01:45:00」に書き換えます。
こうして年月日時刻を書き換えた「test.bat」に偽装したい元ファイルを載せれば、その年月日時刻のフォルダーの「dest.AVI」が出来上がります。

■10分を超える長尺ムービーの場合の裏技

1.SMMを使わずに「3DS VIdeo v1.32」で、変換画質を最高の「1」で変換します。
すると自動的に9分59秒で分割された「VID_0001.AVI」〜「VID_000x.AVI」が出来上がります。
例えば36分のムービーならば4分割されてファイルが出来上がります。

2.そのままで上記の「test.bat」に載せると「オーディオの変換で「無効なクリッピング」のエラーが出てしまって年月日時刻の偽装が出来ませんが、ここでこの「VID_000x.AVI」ファイルを再度SMMで読み込んで「400x240(20fps)」画質90で書き出すと問題なく「test.bat」で年月日時刻の偽装が出来るようになります。

3.分割された複数のAVIファイルを正しく並べるために、「test.bat」の
「時刻」の部分のみを1ファイルごとに1分間なり遅らせて書き換え保存し、それを走らせれば「任意の年月日のフィルダー内に順序正しい3D-AVIファイル」が出来上がります。


<テストムービー>
以下のファイル共有サーバに「2012年11月3日」に偽装したテストムービーをアップしましたので、ニンテンドー3DS(LL)をお持ちの方はZIPを解凍してできたフォルダーの中の「SMM_0004.AVI」(15秒/16.320MB)をニンテンドー3DS(LL)でお使いのSDカードの「100NIN03」フォルダーにコピーして戻し、2012年11月3日のフィルダーが出来ていることを確認してみてください。
https://hotfile.com/dl/166056479/4507055/SMM_0004.zip.html
なお、このムービーは再頒布禁止です。

    ROVER416T   2012年8月14日(火) 16:52    [修正]
■ニンテンドー3DS(LL)の3D-AVIファイルのExifに日付偽装←音ズレのトラブル

先週末に少し時間があったので、32分ほどのオリジナル3Dムービー(3Dスマホ用にH.264/MP4の1280x720pサイドバイサイド・ハーフ)を「3DS Video v1.32」で10分間ずつの分割3D-AVI化してから⇒「SMM」で「3D-AVI形式で保存」⇒「ニンテンドー3DS」⇒「400x240(30fps)」で書き出してから⇒上掲の日付偽装スクリプトを通したところ、

・日付偽装化されたニンテンドー3DS用ムービーは出来上がるが
・何故か全てのモード(フジフィルムW1/W3用でも)で「25fps」になってしまい
・その結果1秒間に5コマ分、10分間で約50秒映像と音声にズレが生じてしまった

添付画像のように、何故かffmpegが25コマ/秒で書き出しています。
雛形ムービーのfpsを変えてみたり色々試したのですが、25fpsで書き出されて音ズレしてしまいます。

原因がお分かりの方がいらっしゃればご指導ください。

また、全く確証も根拠もありませんが、SMMの「3D-AVI形式で保存」の「Nintendo 3DS」モードのオプションに「400x240(25fps)」があれば、上掲のバッチ処理後の25fpsの3D-AVIの動画と音声がシンクロしそうに思いますが、いかがでしょうか?
むっちゃんさんのお手すきの時にSMM v1.21x暫定版で25fps書き出しオプションを付けていただけませんか?

    ROVER416T   2012年8月16日(木) 22:12    [修正]
■ニンテンドー3DS(LL)の3D-AVIファイルExif日付編集まとめ(最終)■

お盆休暇中のむっちゃんさんにご無理を言ってSMM自体に日付け編集機能を追加していただきました。
テストを行ったのは暫定版のv1.21jですが、特に問題もなく、私の希望通りの働きをしてくれていますので、近々正式版として公開されると思います。

このExif編集機能付きバージョンでは、3Dムービーの保存でメインメニューの「ファイル」⇒「3D-AVI形式で保存」⇒「Nintendo 3DS」の希望のサイズとfpsをチェックすると下に「EXIF日時」という入力窓が開きます。(左図参照)

お使いのパソコンの内臓時計を自動的に参照しているので、そのままで良ければ現在時刻が書き込まれます。
それを任意の年月日時刻にしたい場合はそれを入力します。
この例では、テストですので、100年後の「2112年8月16日午前1時0分0秒」にしてみました。
これで保存を実行し、ニンテンドー3DS(LL)でお使いのSDカードの「100NIN03」フォルダーにコピーしてニンテンドー3DS(LL)に戻して読み込ませると、本当に「2112年8月16日」のフォルダーが現れてその中に収納されています。

ここで私が想定したのは、例えば日付けや月をまたがった旅行の記念映像を1本にまとめたものなら「出発日」でフォルダーが現れた方が分かりやすいと思ったからです。
あるいは赤ちゃんの誕生から産院を退院して家に戻ってくるまでを1本にまとめた場合なども「誕生日」のフォルダーで表示された方が自分で見るときも、祖父母やお友達に配る場合も分かりやすいと思ったからです。

また、商用で使うニーズがあるかどうかは分かりませんが、その場合も将来の「3Dムービー発売予定日」のフォルダー表示にした方が良いと考えて、そのような「任意の年月日時刻に編集する機能」をむっちゃんさんにお願いしました。

また、コマ数に24fpsを追加していただいたのは、映画と同じ24コマに拘る人々が世界中にたくさんいらっしゃるからです(私はコマ数の多いヌルヌルした映像が好きですが)。

このSMMの新機能で、自作3Dムービーがニンテンドー3DS(LL)では無理やり「1900年1月1日」のフィルダー表示されてしまう制限から開放されたので、ニンテンドー3DS(LL)の裸眼3Dビューアーとしての可能性が非常に広がったと思います。

お盆休暇中に作業してくださったむっちゃんさんには本当に感謝しております。
流石、ロンドンオリンピックの閉会式でギターを弾いていたクィーンのブライアン・メイ博士から直接「マック版SPMを作って」とお願いされた「世界のむっちゃん」だな〜と感心しました。

ニンテンドー3DS(LL)のムービー機能には1本10分間の制限はありますが、1曲3分〜5分のミュージッククリップ集や、コスプレごとに1本ずつ分けたイメージムービー集、路線の特定駅から駅までの車窓の風景を10分ごとに分けた乗り鉄マニア向け3Dムービー等々、ニンテンドー3DS(LL)を使って商用化や広報用のプロモーション3D映像ができそうに思えるのですが、今の日本では具体化する企業は無いでしょうかね。
3Dやフィギアやアイドル好きなアキバ系あたりからニッチな「ロム」市場に出てくるかもしれませんね。

 過去に作成した4:3ムービーを3Dスマホで見るには?   ROVER416T   2012年6月18日(月) 2:50   
[修正]
昔SD画質640x480p、アスペクト比4:3で撮っていたステレオムービーをSBSハーフのH.264/MPEG4に変換し、裸眼3Dスマホ「HTC EVO 3D」で見ようとしたら、やはりアスペクトがおかしいというか、左右が切れたヘンな形で再生されてしまいました。
また、29,800円の3Dテレビ「PRODIA」のパソコン接続では、SSSなら4:3でも16:9でも横倍モードで問題なくステレオで表示されますが、3Dプレーヤーを使わずにWindowsMediaPlayerなどの汎用プレーヤーでは当然におかしなアスペクトかつコンバージェンスポイントが奥になりすぎて見られません。

で、昔の4:3作品を3Dスマホや3DテレビのSBSモードで見る場合用に16:9のSBSハーフ(余白を黒枠に、レターボックス?)に変換する簡単な方法ってありますか?
SMMの「枠付き」は違いますよね...アレンジでいけますか?


    むっちゃん   2012年6月19日(火) 17:28    HP [修正]
残念ながら、そのような機能はつけていなかったようです。

とりあえず、やっつけで、ベータ版を作ってみました。
http://stereo.jpn.org/beta/stvmkr121g.zip

たとえば、640x480(4:3)の動画を854x480(16:9)のハーフSBSに変換する場合
サイズ変更、スマートサイズ、アスペクト比を保持する、ハーフサイズの全てをチェックし、X=427(854/2) Y=480 左右フォーマットで保存する。

640x480(4:3)の動画を854x480(16:9)のハーフUDに変換する場合
サイズ変更、スマートサイズ、アスペクト比を保持する、ハーフサイズの全てをチェックし、X=854 Y=240(480/2) 上下フォーマットで保存する。

640x480(4:3)の動画を854x480(16:9)のノーマルSBSに変換する場合
サイズ変更、スマートサイズ、アスペクト比を保持するをチェックし(ハーフサイズのチェックをはずす)X=854 Y=480 左右フォーマットで保存する。

ステレオムービー保存しか、このオプションは対応していません。
やっつけでつくったのであまり自信ありません。検証よろしくお願いします。

    ROVER416T   2012年6月20日(水) 21:05    [修正]
いつもながらご対応が早くて、感謝、感謝です。
早速、手元にあった10年ほど前にミニDVテープで撮影し、WMVで保存してあったものを読み込ませ(DirectShow via AVISynth)、
サクサクとAVIに変換してみました。
私の環境では全く問題なく854x480(16:9)のハーフSBSが出来上がり、
3DテレビPRODIAでキチッとしたアスペクト比で再生できました。
これから3Dスマホ用にH.264/MPEG4にも変換して、小さい画面でどう見えるかを検証してみます。

流石にSD画質時代のものですから32インチ3Dテレビでは画質がイマイチですが、それでも10年前の3D映像が大画面で、
かつ、簡単に観られるのは感動的です。

3Dスマホはスクリーンが小さいので、SD画質の物足りなさは感じないのではないかと期待しています(後ほど結果をご報告いたします)。

ご対応、ありがとうございました。

    ROVER416T   2012年6月21日(木) 7:00    [修正]
ちょっと長尺の作品を裸眼3Dスマホ「HTC EVO 3D」用にH.264/MPEG4に変換してみました。
予想通り、縦480ピクセルのSD画質でも、スマホの小さなモニター画面では十分綺麗に見られます。
なお、私の環境では、SMMで横幅を「X=427」に保存サイズ指定しても、
何故か左右合計で2ピクセル大きな「856ピクセル」に仕上がってしまいますが、特に問題は無かったです。

これで昔の作品も3Dスマホで綺麗に見られるようになり、大満足です。

    むっちゃん   2012年6月21日(木) 7:39    [修正]
保存動画の横画素数は4の倍数にしないとまともに再生できないケースが多く、そうしたような気がします。遥か昔にwww

    GHH   2012年5月27日(日) 10:48   
[修正]
左右方向のパースを「水平」と呼ぶのことには何の違和感もないのですが、
そのパラメーターが*.alvファイルの中で"PerspectiveV_L,PerspectiveV_R"
と呼ばれていることに奇妙さを感じています。人間が読むことを目的とした
ファイルではないのでしょうから、どうでもいいことではあるのですが。

    GHH   2012年5月26日(土) 13:39   
[修正]
ステレオフォトメーカーの自動位置補正の記録ファイル(*.alv)を
自作のソフトでも使わせてもらおうとしていて気がついたのですが、
記録ファイルの中のPerspectiveV_L,PerspectiveV_Rが水平遠近補正、
PerspectiveH_L,PerspectiveH_Rが垂直遠近補正のパラメーター
なのでしょうか? VとHから連想されるのと逆のような気もしますが。

    むっちゃん   2012年5月26日(土) 20:56    [修正]
私は、左右方向のパースを水平、上下方向のパースを垂直と思っていたのですが、左右方向のパースは、垂直軸中心の回転なので、垂直というのでしょうか???
P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26
全 1002件  [管理]
CGI-design