ステレオワールド 掲示板 [検索]

 SDMでの動画同期に関して   むっちゃん   2008年5月23日(金) 19:49    HP
[修正]
TX1を購入しましたので、動画の同期撮影の為のSDM改造に取り組み、静止画と同様に、動画撮影する直前で止めて、リモートSWに同期して録画スタートする改造は成功したのですが、残念ながら、動画の場合、この方式でも同期しません。
理由は、よくわからないですが、フレームレートを決めているクロックを同期させないと同期してくれないようで、さすがにSDMでもそこまではできそうもありません。
ということで、期待していた方には申し訳ありませんが、今回は、あきらめることにしました。

 TX1+SDMのバッテリーの持ちが悪い件   むっちゃん   2008年5月23日(金) 19:48    HP
[修正]
TX1+SDMで使用していて、特にSDMが表示しているバッテリー残量がすぐに0%になってしまう件ですが、私のTX1で調べてみると次のような事がわかりました。
まず、カメラ付属のバッテリーが
満充電:約4.00V
残量警告表示:約3.50V
カメラ停止:約3.35V

これに対し、SDMのバッテリー表示の
100%:4.11V
0%:3.55V

ということで、合っていません。
気になる方は、以下のようにSDMの設定で直せますので、試して見てください。
"OSD parameters ->"
"Battery parameters ->"
"Voltage MAX" 4110→4010(100% 4.1V→4.01V)
"Voltage MIN" 3550→3350(0% 3.55V→3.35V)
あとは、お好みでパーセント表示でなく電圧(V)表示にも切り替えられます。("Show volts")

表示だけでも、バッテリーの持ちが変わったように思うから不思議です。

けいたさんの書き込みで、「電池の持ちは、防振をオフにすると少しはまし」という御意見もあります。

 SMMにSPM同様の手動色・ガンマ調整が欲しいですぅ!   ROVER416T   2008年5月22日(木) 15:52   
[修正]
むっちゃん様

TX1ご購入、おめでとうございます!
私は現在、TX1を使った室内・蛍光灯照明下の撮影で、オートフォーカスの「カタカタ」音をどう軽減しようかと悩んでいます(ワンコは動き回るのでAFをOFFにすることもシンドイですので...)

さて、TX1のハイビジョン・ムービーをダイレクトに、かつ、そのままのアスペクト比でSMMで読み込めるので非常に編集が楽になりましたし、自動位置調整も神業レベルですが、TX1を同じカメラ設定・条件下でステレオベースが6cm以下で撮影しても「色」「ガンマ」「コントラスト」が違って写ってしまう場合が結構あります。
「自動左右色調整」は、SPMもそうですが、同じ程度のガンマ値で色目が違う場合には有効ですが、ガンマやコントラストが少し違うと、
@ハイライト部分が「ブロック状に白飛び」する
A単色の壁紙が徐々に暗くなるようなグラディエーションでは「モアレ状のグラディエーション」になる
Bダーク部分に赤や紫のブロックノイズが浮いたりする
ことがかなりあり、静止画と違ってそれがずっと続くので、使うのを諦めています。
三洋Xactiの時は、必ず元ファイルをmpeg2_tsに変換しなければならなかったので、その時ついでに左右の色合わせを行っていましたが、TX1では折角ダイレクトに読み込めるのですから、このような手間と膨大な中間ファイルを作ってしまう手順は行いたくありません。

そこで、手動で色合わせするために、静止画編集でも必ず最初と最後の編集段階で使わせていただいているSPMの「色調整(ガンマ、HSL)」機能をSMMにも是非とも移植していただきたいのですが、難しいでしょうか?

お手すきの時で結構ですので、是非ご検討をお願いいたします。


    むっちゃん   2008年5月22日(木) 18:56    HP [修正]
SMMに関しては、私自身も直したい所が結構ありますし、ROVER416Tさん以外からも、色々なご要望は受けているのですが、全く手付かずになっております。
とにかく、基本的には、素人が自分で楽しむ為に作ったプログラムに、機能をごちゃごちゃ追加した為に、内部は、動いているのが不思議なくらい混沌としいて、とても手がつけられるような状態ではありません。

ということで、私自身も不満な所は、仕方なく、他のソフトを組み合わせて使っています。事情をご理解いただけるでしょうか?

    ROVER416T   2008年5月23日(金) 14:22    [修正]
了解しました!

3D愛好家の方々にとってこれだけ有益なソフトをボランティアで作られていらっしゃるのですから、ご無理は申しません。

将来的に、むっちゃんさんが「休日にやること無くなった〜」という時が訪れて、SPMやSMMを根本から作り直す際には、そろそろプレーヤーとメーカーを分けるという考えもあろうかと思います。
その際には、静止画と動画を統合して「ステレオ・メディア・プレーヤー」みたいな感じが使いやすいかな。
動画はプレイリストに対応して連続再生できるといいですね。

エディターは静止画と動画を分けた方が使いやすいと思う人も多いと思いますが、オートパノや色調整や手動位置調整や各種出力形式など静止画・動画共通の機能も多いので、統合して「ステレオ・メディア・メーカー」という感じになると新規の立体愛好家にはありがたいと思います。
そうそう、動画の「編集履歴」をテキストで残せるようにして、再編集の際にはそれを読み込めると膨大な中間ファイルが要らなくなって良いと思います。

ともあれ、本業あってのボランティアや趣味ですので、海外ご出張が多いようですので、ご自愛の上、今後もボチボチとソフト開発を行っていただきたいと願っています。

 ステレオデジカメの規格化   saratoga   2008年5月21日(水) 0:28   
[修正]
SDMにチャレンジしたいのですが、なかなかまとまった時間がとれません。
さて、コマーシャルベースでもステレオカメラの機運が高まっているようです。といいますのは、カメラ映像機器工業会(CIPA)で標準化のための規格化が進んでいるようです。
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/cipa-kikaku.html
現在、規格案に対するコメントを募集しています。
規格が制定され、市販のステレオデジカメが容易に手に入るようになれば、いっきにステレオカメラのファンが増えるかもしれませんね。

    mer2   2008年5月21日(水) 18:05    HP [修正]
私もSDMにチャレンジしたいのですが、なかなかまとまったお金ができません。

saratogaさん、素敵な情報をありがとうございます!
標準規格が無いのなら、私が勝手にステレオフォーマット作っちゃおうかなとか思ってたところだったんです(笑)。

標準規格制定中という事は、製品化する気満々という事ですよね?こりゃあ楽しみです。
ステレオ動画のフォーマットも標準化してほしいところなんですが、これは管轄外なのかな?

    むっちゃん   2008年5月21日(水) 21:43    HP [修正]
ステレオ機運が高まっているのはうれしいですね。

最近、観光地に行くと、ステレオカメラを持っている人がいないか結構注意してみているのですが、いまだに、出会った事はありません。

    saratoga   2008年5月22日(木) 23:39    [修正]
むっちゃんさま
一般観光地ではありませんが、横浜のパシフィコとか、ビッグサイトとかでは、ステレオカメラを持った方をときどきお見かけします(笑)。ひとつとして同じ形のがないのですが。

 ついにTX1ゲット!   むっちゃん   2008年5月20日(火) 17:40    HP
[修正]
やっと、私もTX1を二台購入し、先ほど、届きました。
ざっと触っただけですが、欠点としては、皆さんご指摘通り
・バッテリーが悲しいほどもたない。
・手持ちで動画撮影した場合、手ぶれ防止がついているのが信じられないくらい揺れる。(もちろん、カメラの設定は手ぶれ防止ONです)
・画面が小さい
・持ち運びに工夫が必要
・少し暗い撮影では、ノイズがひどい(A570ISとは比べ物になりません)
ですが...
何が良いかうまく表現できないのですが、今の所、非常に満足しています。

とりあえず、SDMを使った二台の同期精度を確認しました。
40回測定し、結果は、グラフを参照下さい。まずまずという所です。
平均ずれ 0.68mS
最大ずれ 2.51mS

    むっちゃん   2008年5月20日(火) 22:07    HP [修正]
百均の三脚を、ハンドル兼三脚で使おうと思っています。
ただ、持ち運びをどうするか、思案中です。

    けいた   2008年5月21日(水) 23:37    [修正]
TX1ゲット、おめでとうございます。
いろいろ、お世話になって、ありがとうございます。

確認したわけではありませんが、電池の持ちは、防振をオフにすると少しはましなような気がします。

TX1は、カメラの同期以上に、保持方法に悩むカメラですね。
特に、クルマにつけて撮影するような、強固な固定ができるアイデアが、
思いつきません。
三脚穴は底面の端で、かつ電池蓋があるし。。。

良いアイデアがあったら、アップさせてもらいます。

    むっちゃん   2008年5月22日(木) 19:30    HP [修正]
TX1は、結構くせが強いですが、じゃじゃ馬ならしのようで、楽しいかもしれませんね。

特に、SDM+TX1の組み合わせでバッテリーの不満が多いのは、SDMのバッテリー残量表示が合っていないせいもあると思います。
まだ、かなり残っていても、0%になってしまいます。
私も最初は、それを見て、なんじゃこりゃだったのですが、残量表示を気にせず使っていると結構持ちます。(それでも、A570あたりに比べると悲しいくらい持ちが悪いですが...)

 HDR(High Dynamic Range)   むっちゃん   2008年5月18日(日) 9:32    HP
[修正]
凸山さんの掲示板でも紹介されているのですが、HDR(High Dynamic Range)ってご存知ですか?
デジカメで撮影した時に、白とびや黒つぶれが問題になるケースがあると思いますが、あらかじめ、露出を変えて複数枚同じ構図で撮影しておいて、あとからソフト的に合成することで、白とびや黒つぶれをなくす技術です。

キヤノンの安いコンデジには、残念ながら、露出を変えて複数枚撮影する、いわゆるオートブラケット機能がついていません。
次期SDMでは、オートブラケットもサポートされるかもしれません...

また、ソフトもEnfuse等、フリーの強力なHDR合成ソフトが発表されています。興味ある方は、是非、挑戦して見て下さい。
Enfuse:http://wiki.panotools.org/Enfuse

写真は、上段が普通に撮影した写真、下段が、2/3 EVステップで11枚撮影し、EnfuseでHDR合成したものです。
特に、何も設定せず、11枚の写真をドラッグドロップしただけです。

    凸山   2008年5月18日(日) 22:02    HP [修正]
SDMが出力するRAWの処理は、なかなか難しいですね。
CHDKを使っている人がよく言っている様に、キヤノンのカメラが出力するJPGはなかなか優秀であることを再認識しました。あまりHDR向きの画像ではありませんが、今日、TX1で撮影したものです。

上段:カメラが出力したJPG画像。
中段:RawTherapeeで現像した基準画像(WB、コントラストをいじってます)。
下段:上記を基準に±1EV、2EVの計5枚をHDR処理したもの。

色々やっても、カメラのJPGが一番メリハリがあって良いような気がします(笑)。

ソフトはDNG4PS-2、RawTherapee、Enfuseを使用しました。

 DASファイルの作成   kozyboo   2008年5月14日(水) 18:47   
[修正]
初めまして、kozybooと申します。
ステレオフォトメーカーのDASファイルの作成ですが、
ヘルプにあるような左右画像を指定するダイアログが出てきません。
仕様が変わったのでしょうか?

    むっちゃん   2008年5月14日(水) 19:36    HP [修正]
仕様変更しています。
以前は一つ一つ、ファイル指定が必要だったのですが、基本的には、一括変換と同じ方法で、まとめてDASファイルへの変換、DASファイルから元のファイルへの復元ができるようにしました。

 720+SDMで撮りました      ムツダ   2008年5月9日(金) 22:07   
[修正]
ソフトやキグに感謝しながら撮影。
虹。
遡上(大歩危渓谷)。

 TX1+SDMで動画のリモートコントロール   むっちゃん   2008年4月29日(火) 22:21    HP
[修正]
TX1は、静止画用のシャッターボタンと動画用の録画ボタンが独立しています。
ですから、外部のリモートSWのON/OFFでコントロールできるのは、静止画or動画のどちらかひとつになってしまいます。

その対応として、
通常モードでは、外部のリモートSWで静止画を撮影し、動画コントロール用のスクリプトを走らせると、外部のリモートSWで動画をコントロールできるようになります。

下記に動画コントロール用のスクリプトを置いておきますのでご利用下さい。
http://stereo.jpn.org/eng/sdm/file/tx1_video.zip

なお、このスクリプトは、凸山さんに動作確認していただきました。

通常のリモートSWの場合は、
スイッチを押す毎に、録画スタート/ストップが切り替わります。
スイッチを押す間隔は2秒以上空けて下さい。二秒以下の場合、スイッチが利かないと思います。

CA1の場合も、基本的には、同じです。
半押しでも、全押しでも、SWを押したタイミングで録画をスタートします。(SWはすぐに離して下さい)
次に、SWを押すと録画を終了します。
SWはすぐに離して下さい、押したままにすると、SWを離した瞬間に再度、録画を始めてしまいます。



    むっちゃん   2008年4月29日(火) 22:37    HP [修正]
補足です。

一応、動画も同時スタートできますが、同期精度は、普通のリモコンで二台のカメラをコントロールするのと同レベルだと思いますので、過度に期待しないようにしてください。

静止画の場合は、シャッターが切れる直前で止めて、USBのSWの状態だけを監視し、SWが切れた瞬間にシャッターを切るので、高精度の同期が可能になっています。

これに対し、動画の場合は、単純に、リモートSWが押されると、動画開始ボタンが押されたのと同じ動作をするだけですので、同期精度はあまり期待できません。
仮に、静止画と同等の精度で開始できても、フレーム速度の個体差でいずれにしても、多少のずれは発生すると思われます。


    凸山   2008年4月29日(火) 22:37    HP [修正]
TX1の場合、静止画用と動画用のシャッターが独立しているので、SDMで動画を同期させるのは難しいのだろうなと思っていましたが、送っていただいたスクリプトで撮影状態に入った時は感動しました(これまで動画をまともに撮ったことのない人間が言うのも何ですが)。

TX1、今日、実践投入しましたが、期待していた山野草のクローズアップ用としては、微妙な感じです。使った感想は私の掲示板の方にちょっと書いておきました。

http://www.plants3d.org/cgi-bin/bbs512/bbs3d.cgi

この写真は、最短ステレオベース(32mm)で撮ったものですが、かなりトリミングしています。花径15mm程度の花のクローズアップでは、立体感が強調されすぎという感じです。

    ROVER416T   2008年5月1日(木) 7:35     Mail [修正]
こちらが本家ですので、こちらに書き込ませてください。

>本当は、静止画のように、動画開始の処理の途中に、リモートSWの監視を入れられれば、同期ずれは発生しないと思うのですが、残念ながら、そこまで解析が進んでいないようです。
今後の展開に期待しましょう!

上記に尽きると思いますが、アイデアとしては、動画RECスタート準備ではフォーカスや明るさ情報は静止画と違って何でも良く、ポイントは「RECスタートの同期」なので(録画スタートしてから数十フレームの間で実際の撮影環境に合わせてフォーカスとアイリスは合ってくれるので)、ダミーのフォーカス&アイリス設定情報をカードから読み込むなり、いきなりなり、強制的に静止画同様の「USB電力OFF待ち状態」にして、OFFでRECの頭が完全に揃ってスタートするうようにすれば良いような...(って、それがリモートSWの監視ってことなんでしょうが、素人目には何となくできそうな...)
もちろんオートでの動画撮影の場合は途中で左右のフォーカス、アイリス、ホワイトバランスのズレが生じることは避けられませんけどね。

私はアマゾンの「翌日配達」を選ばなかったのでまだ来ていませんが、到着したらとりあえずフォーカス・ロック、アイリス・ロックがTX1で出来るのならばその状態で試してみたいと思います。
ともあれ、機械式のレリーズまで考えていた私にとっては、USBスイッチで2台のRECスタートが出来るだけでも非常にありがたいです。

ちなみにXactiの赤外線リモコン分岐方式でのフレーム誤差も、オートではサンデーさんのTX1での実験結果と同じか、多少小さい(平均1〜2フレーム以下のズレ)です。

    むっちゃん   2008年5月2日(金) 5:38    HP [修正]
外部リモートSWのONで、シャッターの半押し動作を行い、OFFで動画スタートするスクリプトを作って、サンデーさんにテストをお願いしたのですが、うまく動作しなかったようです。

動画に関して、今の所、できるのは、外部のリモートSWのON/OFFを10mSおきに検出して、RECボタンに割り当てる事くらしかできません。
強制的に止める事もできず、また、REC動作を呼び出しているわけでなく、RECボタンが押された事にしているだけなので、その後、TX1が何をやっているか全く判りません。

フォーカスの時間が一番ばらつくと思われますので、条件の良い所で撮影する限りは、それほど、ずれないと思うのですが...

最悪は、SMMで左右フレームのタイミングを合わせていただければ、最悪でも1/2フレームのずれには収まります。



    ROVER416T   2008年5月2日(金) 7:42     Mail [修正]
>外部リモートSWのONで、シャッターの半押し動作を行い、OFFで動画スタートするスクリプトを作って、サンデーさんにテストをお願いしたのですが、うまく動作しなかったようです。

今TX1のムービーRECボタンを触った感じでは、静止画のような「半押し」そのものがありません。

ともあれ、サンデーさんの実験結果その1のように、十分にフォーカスとアイリス調整をTX1に行わせたうえでリモートSWを使えばXactiよりは確実に同期性能が高いですし、折り曲げられないためにかさばる光ケーブルではなく100円ショップのケータイ充電コードが使えるのは何よりのことです。

実践使用もまだなのに、さらに2台(予備カメラとして及びSB=60mm固定用、兼、簡易防水ケース用)欲しくなってしまいましたが、アマゾン直販24800円の在庫は完売してしまったようですね、SDM効果でしょうか(笑

    岩田   2008年5月2日(金) 12:11    HP [修正]
初撮りは本家のこちらでご報告をさせて頂きます。

あまり天気が良くなかったので20カット程度撮影をしてみました。
撮影条件等で稀に?ショット(AF精度、カメラ本体の個体差も含め)もありますが、もう少し設定等を調整すれば問題ない状態に持っていけそうです。
(添付画像 レンズ:390o、Tv:1/1000、Av:5.6、ISO:400)

SDM+CA-1は非常に良いですね。まるで純正のレリーズのように動作してくれます。
SDMの奥深さに感謝です。

    むっちゃん   2008年5月2日(金) 18:17    HP [修正]
>SDM+CA-1は非常に良いですね。まるで純正のレリーズのように動作してくれます。
>SDMの奥深さに感謝です。
本当ですね!これで、CA1からカメラを起動できると完璧なのですが、さすがにそれは無理ですね。
SDM+CA1の組み合わせは、岩田さんの情報がなければ実現しませんでした。私も便利に使わせていただいています。本当にありがとうございました。

    よしお   2008年5月9日(金) 3:44    [修正]
SDMをTX-1で使わせてもらっています。
いきなり質問で申し訳ないのですが。
「カメラが電源ONした時に自動的にSDMを読み込む設定」
http://stereo.jpn.org/jpn/sdm/bootable.htm
の方法はTX-1に対応しているのでしょうか?
ライトプロテクト後電源を入れても画面に「ライトプロテクト」と出るだけで
SDMを起動してくれません。
みなさんこの方法を行っておられるのでしたら、私が手順を間違っているのだと思います、TX-1でSDMを使っておられる方、実際どうなのでしょうか?
よろしくお願いします

    むっちゃん   2008年5月9日(金) 6:11    HP [修正]
よしおさん

>「カメラが電源ONした時に自動的にSDMを読み込む設定」
>http://stereo.jpn.org/jpn/sdm/bootable.htm
通りやって、自動起動しない場合、あと考えられるのは、SDカードが、FAT32でフォーマットされていないでしょうか?

詳しくは、CHDKのFAQ(http://chdk.wikia.com/wiki/FAQ)を見ていただきたいのですが、FAT32でフォーマットされたSDカードでは自動起動できません。FATでフォーマットして下さい。
但し、FATでフォーマットできるのは、2G以下のSDカードです。4G以上のSDカードでは、FATでフォーマットできません(自動起動できません)のでご注意下さい。
但し、FAQによると、4Gであれば、特殊な方法でFATでフォーマットできるようです。

    よしお   2008年5月9日(金) 7:57    [修正]
むっちゃんさま

ありがとうございます。
全くその通りで、私のSDカードは16Gのもので確かにFAT32でフォーマットされておりました。
まず、FAQを読むべきでした、お騒がせしました。

 SDM改造   むっちゃん   2008年5月7日(水) 6:08    HP
[修正]
連休の合間をぬって、凸山さんと、SDMの改造に取り組みました。
(凸山さん、ありがとうございました)
外部リモートSWでスクリプトを使わずに、TX1のビデオ撮影に対応した他、ズームコントロールや、再生時の画像送り/戻しも、リモートSWでコントロールできるように拡張しました。
http://stereo.jpn.org/jpn/sdm/modzoom.htm
まだ、検証が不十分ですが、興味ある方は、試してみて、バグ報告、感想などお聞かせいただければと思います。

    凸山   2008年5月7日(水) 8:17    HP [修正]
連休中、15ほど修正版を試したでしょうか、ありがたいやら申し訳ない気持ちで一杯でした。幸い、昨日伺ったお話では、四連休中、むっちゃんのご自宅周辺ではあまり天気がよろしくなかったとか。もし、晴天続きでしたら、「せっかくのお休みなのに、お父さんは、パソコンばかり触って!」と、さぞ顰蹙を買われたことと思います。

TX1のズーム合わせの困難さはかなり致命的な問題だと思っていましたので、リモートスイッチで2台のカメラのズーム値を連動させることができるようになったことで、使い勝手は飛躍的に向上しました。

また、ビデオ撮影中のズーム操作ははなから諦めていましたので、これもリモートスイッチで操作できるようになったことは本当に感動的でした。

再生モード時にリモートスイッチで画像送り/戻しができるのも、ワンタッチで2台のカメラの画像を変えられるので、撮影後の確認がとても簡単になりました。

最初の要望は、125もあるTX1のズームステップを10段階程度に減らすことはできないかというものでしたが、それを遥かに越える機能が追加され、プログラムはこうやって向上していくのだなあと目を見張る思いでした。

TX1以外の機種にも追加機能が反映され、その過程に立ち合せていただけたことは、とても楽しかったです。心よりのお礼と喝采をお送りいたします。Splendid hacking!!!

    岩田   2008年5月7日(水) 15:37    [修正]
むっちゃん様、凸山様、お疲れ様です。

動作確認させて致しました。
当方の環境では打率8割前後は確保出来ているみたいです。

再生モード時の画像送り/戻りを含め、益々使いやすくなりました。
お二人に感謝です。

所でシャッター速度設定に関して、お教えいただきたいのですが?
15〜1/8を可能にする事は出来ないのでしょうか?
1〜15秒までは本体の長時間撮影設定併用で撮影可能ですが、1/2〜1/15間での設定が出来ません。
(私の理解不足かも知れませんが?)

この辺りを設定出来ないと、夜景・夕景撮影には少し困りそうなのです。
(絞り優先にしても片側にのみ強い光源が入ったりし、左右でSSが違ってきます)

CHDKの修正等?で可能になるのでしょうか?
又々他力本願に頼る事になりますが宜しくお願い致します。

    むっちゃん   2008年5月7日(水) 22:19    HP [修正]
岩田さん

オリジナルが何故、15〜1/8を設定できないようにしているか理由がわかりません。
とりあえず、15〜1/13まで設定できるようしたつもり(未検証)のバージョンを下記に置いておきますので、検証をお願いします。
[tx1/100g]
http://www.stereomaker.net/eng/sdm/file/mod/1.60-148-tx1-100g-57-zoom02a.zip

[tx1/101b]
http://www.stereomaker.net/eng/sdm/file/mod/1.60-148-tx1-101b-57-zoom02a.zip

    岩田   2008年5月8日(木) 8:24    [修正]
むっちゃん様

[tx1/101b]の動作確認させて頂きました。
これで安心して夜景・夕景撮影が出来ます。

いつも迅速な対応有難う御座います。
P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26
全 1002件  [管理]
CGI-design