ステレオワールド 掲示板 [検索]

    むっちゃん   2010年1月11日(月) 8:39    HP
[修正]
昨日、息子と成田のHumaxでアバター見てきました。

息子曰く「お父さんが映画館で寝なかったのを初めて見た」そうで、確かに、2Dでも十分楽しめる映画だと思います。
成田のHumaxは、ドルビー3Dなので、ゴーストもなく、非常に綺麗な立体鑑賞ができました。
極端に飛び出すシーンは無く、もしかしたら立体でがんがん飛び出してくる事を期待している人には、少しがっかりかもしれませんが、さすがに3時間近い映画なので、より自然に近い立体感でないと厳しいと思います。そういう意味で、アバターの立体の作り方は、絶妙のバランスだと思いました。

先日のステレオクラブ東京の例会で、たまたま所々に2Dの写真が入った上映があり、改めて3Dの良さを実感したのですが、単に立体に見えるだけでなく、情報量が二倍になることで、画像もより鮮明に見えますし、より自然な映像として認識できると感じました。

今後も、このような良質の3D映画がどんどん出てくることを期待します。

    けいた   2010年1月12日(火) 0:04    [修正]
私もちょうど昨日、アバターを見てきました。
川崎の東宝で、夫婦で2600円というチケットでした。

むっちゃんさんが言うように、3Dのさじ加減が、立体感と言うより、画面への没入感を重視している感じでした。
長時間見ても、目も疲れずに、すばらしい仕上がりだと思いました。

ただ、3Dメガネは、少し重くて、液晶シャッター方式なので、私のようににメガネをかけて、さらにメガネとなると、少々しっくりきませんでした。
どこの劇場でも、同じメガネなんでしょうか?

私が使用したのは、スポーツめがねの様な、ヘアバンドみたいに、頭の後ろ
で、留めるタイプでした。

見た席は、ほぼ中心で、後ろ1/3の位置でした。前1/3の距離くらいが、もう
少し没入感があったかもしれません。
今後も3D映画がのきなみなので、色々な席で確かめたいと思います。

しかし、あんまりすばらしい作品を見てしまうと、自分の3Dが、見劣り
してしまいます(笑)

可変ステレオベース、いいなぁ。。。

    むっちゃん   2010年1月12日(火) 6:34    HP [修正]
けいたさんが見たのは、XpanD方式だったようですね。
他に、REAL D、Dolby 3D方式があり、私は、Dolby 3Dで見ました。
色フィルターで左右分離というころですが、赤青メガネのような違和感はなく、また偏向フィルタのような光量低下も無いすばらしい映像だったです。もちろんメガネも軽いです。
http://bp.cocolog-nifty.com/bp/2007/12/3dreal_dvsdolby_5219.html
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/014/14903/
但し、メガネ代が高いせいだと思うのですが、学生割引もなく、しっかり一人2000円とられました(笑)
席は、前1/3あたりで、場所も良かったのかもしれません。

    けいた   2010年1月12日(火) 21:12    [修正]
3D投影に、そんなに種類があったんですね。知りませんでした。
情報ありがとうございます。
違う方式での、見比べもいいかもしれませんね。

XpanD方式は、掛けた瞬間、暗いと思いました。光量1/2ですからね。
チラツキは無かったけれど、重いという印象がありました。

ところで、私は字幕でみましたが、3D映画では、字幕の位置が非常に気になりました。
画面構成と、字幕の深度ですが、画面によって、最前面だったり、そうでなかったりしました。

字幕の深度は固定されているらしく、読みづらかったです。

3D画面を堪能するのであれば、吹き替えの方が、画面に集中できると思いました。

    ゆうこ   2010年1月13日(水) 19:31    [修正]
私も今度の日曜日にアバター見に行きます。
ここで上映してるのは、どの形式なのでしょうか???

http://t-joy.net/site/xyzcinemas/index.html

    むっちゃん   2010年1月13日(水) 20:16    HP [修正]
けいたさん
私も字幕の事が気になり、あえて吹替え版を見ました。

ゆうこさん
申し訳ありませんが、私もネットでしらべるくらいしかできません。
映画館にお問い合わせ下さい。

    ゆうこ   2010年1月13日(水) 21:03    [修正]
映画館で聞いてみま〜す。
ありがとううございます('-'*)

    COBRA   2010年1月19日(火) 5:38    [修正]
はじめまして

俺もアバタ見たよ^0^

偏光サングラスかけたの初めてでした^^

おもろかった


ステレオムービーメーカを使わせてもらっています

動画を左右2コマくらいずらして3Dにして遊ばせてもらってます

おもろいソフト作ってくれて、ありがとう^0^

    くれい   2010年1月19日(火) 22:51    [修正]
ステレオグラムを探していて辿り着いた通りすがりです^^;
アバターの各方式については、こちらが参考になると思います。
http://d.hatena.ne.jp/madogiwa2/20100102
http://itsa.blog.so-net.ne.jp/2010-01-15
国内ではIMAXがベストのようですが、席の確保が難題みたいですね。
首都圏だと川崎は平日でも凄い状況らしいので、多少へんぴな菖蒲の方が
有利との事ですが…

    ゆうこ   2010年1月20日(水) 21:22    [修正]
アバター見てきました〜。
映画館の人に聞いたのですが、どの形式か判らないと言われました.....。><;

    ゆうこ   2010年1月20日(水) 21:26    [修正]
くれいさんの情報見て、もう一度見に行きたくなりました〜。
どうしよう???

    むっちゃん   2010年1月21日(木) 6:25    HP [修正]
私も、もう一度、IMAXで見てみたくなりました。
以前、大阪の天保山にあるIMAXシアターで3Dを見た事があるのですが、たしかに、あの大スクリーンで見るアバターは格別だと思います。

    かわごえ   2010年1月21日(木) 15:16    [修正]
天保山にあるIMAXシアターは今年いっぱいで休館になります。あの大スクリーンで見られるのは今年中です。しかし、天保山ではアバターはやっていません。IMAXのアバターは大阪近郊ではシネマズ箕面でやっていますが普通のシネコンなので大スクリーンではありません。

    JO-AKKUN   2010年1月23日(土) 18:57    [修正]
横レスで失礼します。
 飛び出す系は、スクリーン幅よりも近い距離で鑑賞しないと、効果が無いンだと思います。
 先だって書き込みした、国立天文台のシアターは飛び出し系で、ドームシアターになっています。つまり、横方向の視野を超えるスクリーンがあって、初めて鑑賞が出来る事になろうかと。。。
 そうなると、平面スクリーンしか無い一般的な映画館では実現不可能で、前列中心の客入れしか出来なくなってしまい、採算が合わなくなるでしょうね。
 可能性があるとすれば IMAX なのでしょうが、それでも座る位置によって、効果が違ってくると思います。

 昨今話題の立体テレビですが、これもまた奥行き立体系が多いとの噂です。家庭内で圧倒的視野を超えるテレビを購入するのも設置するのも大変ですから、仕方のないことですね。
 唯一可能性があるとすれば、100インチくらいのスクリーンで、60cm とか 90cm 位で鑑賞すれば何とかなりそうですけど、、、鑑賞者の陰が出ますから現実的ではなさそうです。

 奥行き立体系から急に飛び出してくると、飛び出した時点で萎縮して見えるエフェクトが掛かってしまいますから、演出上やらないと思います。昔の映画ではあったみたいですけど、研究が進んだからなのでしょう。
 え〜。ちなみに、このエフェクトは何と呼ぶのでしょうか?ネットを検索している限りではヒットしません。
 ご存知の方はご教示くださいませ。
 そんなこんなで、奥行き系の作品はずっと奥行き立体のままでしょうし、飛び出し系はずっと飛び出し立体のままだと思います。その方が鑑賞しやすいですしネ。
 可能性としては、カット変わりとかシーン変わりで奥行き・飛び出しを変更するってぇ事も考えられます。ただ、形式が変わると観客に「お。次は飛び出してくるぞ」ってぇバレちゃいますから、演出手法としてはチープですね。
 それと、平面スクリーンでは、目の前までは飛び出してきません。被写体の大きさにもよりますが、精々飛び出してきても、自分の位置からスクリーンまでの距離の半分までが限界ですから、頑張るだけ無駄になるのでしょう。
 そう言ったことを考えますと、立体テレビなどのコンテンツは、今後も奥行き系が増えてくるのかなと思います。
失礼しました。

    jack   2010年3月15日(月) 16:28    [修正]
通りがかりの者です。しかも遅レスですいません。

IMAXシアターはフィルム?で、フルデジタルであるIMAX 3Dとは別物だと聞きました。
デジタルフィルムでは依然あのような大スクリーンで上映するには足りないそうです。
IMAX 3Dはサウンド装置込みのセットものだそうですので、音響にも注目(注耳?)していただきたいと。

 ADOBE AIR版ステレオビューワー   むっちゃん   2010年2月22日(月) 21:55    HP
[修正]
ADOBE AIRを使ったステレオビューワーを作ってみました。
Side-by-sideのステレオ画像もしくは、左右別画像をドラッグアンドドロップ
するか、画面下部のメニューからファイルを開きます。
ADOBE AIRのランタイムをインストールすれば、MACでもWINDOWSでも動作
すると思います。
下記ページで、"INSTALL NOW"を押せば、必要に応じてADOBE AIRのランタイム
と共にインストールしてくれると思います。
http://stereo.jpn.org/jpn/stflps/airstv.htm

    おっと   2010年3月1日(月) 14:21    HP [修正]
macで動作確認しました。macユーザーとして大歓迎です。
これの動画版があれば!と思うのですが難しいでしょうか?

 画像の大きさ   白河   2010年2月7日(日) 22:55     Mail
[修正]
質問1、2台のカメラ(ビデオ、スティール共)で撮影する時撮影の大きさをどのようにして同じにしているのでしょうか。 ソフトで後からサイズ合わせをするのでしょうか?
既存の例えばsonyの3脚についているLANKコントローラーを使ってLANCで2台のカメラのズームだけを同期するアダプターがどこかにありませんか?知っていたら教えてください。

    むっちゃん   2010年2月8日(月) 6:00    HP [修正]
私の場合は、キヤノンのコンデジを二台をリコーのCA-1というリモコンでSDMを使って同期撮影しています。
http://stereo.jpn.org/jpn/sdm/modif.htm
SDMを使うと、左右のズームコントロールができますし、今のズーム倍率が液晶に表示されますので、左右同じ倍率に合わせられます。

LANKコントローラーは、よく分かりません。
stereoeyeさんの掲示板に書き込めば、誰か答えてくれるかもしれません。
http://www.stereoeye.jp/bbs/index.html

    白河   2010年2月8日(月) 19:28     Mail [修正]
丁寧にありがとうございました。
自分の目でステレオ視が出来るのですが、その素材を作るにあったって知識を増やしたくて質問をさせて頂きました。
ここで違う質問をさせて頂いて良いでしょうか。
一台のカメラで撮影した映像を、左右方向に少しずらし、一枚の映像を作成するとステレオ像が見えるとの事のようですが。。。私の勘違いかも
見えるとしたらどのような器具が必要なのでしょうか? 例えば青赤眼鏡とか。

    むっちゃん   2010年2月8日(月) 22:47    HP [修正]
Stereoeyeさんのホームページにわかり易い解説がありますのでご覧下さい。
http://www.stereoeye.jp/howto/index.html

    JO-AKKUN   2010年2月11日(木) 8:32    [修正]
横レスで失礼します。
疑似立体ムービーの生成は可能ですが、非常に高価です。

ビクターが業務用で製造しているようで、記憶によると 250 万円です。

民生機ではこちらになりますが、方式などが分かりませんし、結果がどの程度なのかも分かりません。
http://www.ark-pc.co.jp/item/ritta/code/50280304

観賞用ですと、ヘッドマウントディスプレイの付属ソフトが利用できる商品もあるようです。ファイル保存ができるかどうかは不明。

静止画ですが、IOデータの3D関連商品には、1枚の画像から疑似立体にできるアプリが付いていました。
で、どれくらい有用なのかというと、、、やはり実際に立体撮影した物と比較してチープでありました。
ムービーでは2Dで撮影済みの過去素材を使用したくなりますから、疑似立体化は必要ですが、新規に3D作品を撮影するのなら、2台のカメラを用意した方が良いでしょう。

あと、シルバーライトだったか、何かのSDKのドキュメントに疑似立体化の機能があると書いてあったように記憶します。うる覚えで恐縮ですが、ご自分でプログラミングするのも一つの方法です。

LANC はズームの同期がとれないはずです。
http://www.eonet.ne.jp/~shimmy/PH9ADAPTER/PH9ADAPTER_LANC.html

VGAムービーで良ければ、秋月からRS-232でコントロールできる監視カメラが販売されています。VDゲンロックも可能の様です。
2台同期するようなソフトを開発すれば可能性はあります。
ただしコマンドなどの詳細は不明ですが。。。

    ROVER416T   2010年2月14日(日) 16:51    [修正]
横スレの横スレでスミマセン。

結局のところ、いろいろやってきて思うのは、立体映像のキモは「左右同期」と「左右同色」なように思います。
ステレオベースやコンバージェンスも重要ではありますが、一般の方々のスナップ3D的な撮影用途ならば、ステレオベース固定の方が使いやすいような気がします(60mm以下を基本にして、風景撮影用にはミラー式ハイパーステレオベースアダプターみたいなものがあれば良いような...)

フジフィルム以外からも、今年中に安価なステレオデジカメ、ステレオムービーカメラ、ステレオ撮影用後付けレンズ等が発売されそうですので、結局それらを待った方が散財しなくて済むし撮影後の編集作業は2台方式に比べてメチャメチャ楽だと思います。

ま、どうしても今すぐにステレオムービーを撮りたいのでしたら、お薦めは小型、軽量、固定焦点、防水の「GoProHD」を2台使い、1280x720x60fpsモードで撮影して、編集でフレーム合わせすれば、最大ズレ幅は1/120秒なので、フツーに見るには違和感はほとんど無いと思います。
「GoProHD」は背面モニターがオプションですが(1月発売予定でしたがまだ発売されていないかも)、それを含めても円高の今ならば個人輸入で2台総額6〜7万円ぐらいだったように思います。
inoue_kさんが「GoProHD」を使って撮影した3D映像をYouTubeにアップしていますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

    JO-AKKUN   2010年2月20日(土) 21:40    [修正]
 観賞用ですが、オリンパスの添付ソフトも擬似立体を生成します。動画にも対応しています。
 ただし、アイオーに比べて立体感が弱い感じです。
 遊びで、アイオーを使った動画を生成してみました。
 AVI → BMP → 立体化 → AVI
 キーボードキャプチャのマクロで処理して 1 フレームあたり 4 秒も掛かってしまいます。。。アイオー自体の処理時間は早いのですが、マクロにウエイトを掛けないと駄目みたいで、その積み重ねが4秒ってぇ感じです。
 結果は無調整の割にはまずまずなのですが処理時間が長すぎて長尺には使えません。
 あと、東芝は鑑賞時に擬似立体にしてくれるテレビを出すってぇ噂です。

ROVER416T さんへ
 結局のトコロ、富士フイルムの REAL 3D を買ってみて、撮影者の欲求に答えるムービーカメラは、まだまだなのかなと思います。
 元々はスチルの製品なのでムービーでのニーズを押しつけるのは酷ではありますが、、、しかしまた、ムービーのニーズを解決していただければ、スチルでも更なる可能性が出てくると思うのです。
 例えばトーイン拡張によるマクロズーム撮影機能とか。。。

 富士フイルムでこの程度なので、他社にはあまり期待できません。
 暫くは、TX1 と SDM のお世話になりそうです。

 フラッシュステレオビューワー   むっちゃん   2010年2月8日(月) 6:25    HP
[修正]
ステレオギャラリーでも使用している、フラッシュステレオビューワーを少し拡張し、フルスクリーン表示やコメント追加等に対応しました。
また、単一ステレオ画像用の小さいアプレットも用意し、BOX表示やHTMLで直接表示等、いろいろなバリエーションで利用できます。
興味がある方は、サンプルをダウンロードして、ご利用下さい。
http://stereo.jpn.org/jpn/stflps/stflpbox.htm
http://stereo.jpn.org/jpn/stflps/stflpemb.htm

 ffdshowの設定について   じーじ   2010年2月5日(金) 16:06   
[修正]
ffdshowはダウンロードできたのですが
VFWの設定でMJPEGを有効(libavcodec)にできません。
どうしたらいいでしょうか?
あまりパソコンに詳しくないので教えて貰えないでしょうか?

 フラッシュステレオビューワー(SBSシングル版)   むっちゃん   2010年1月24日(日) 23:02    HP
[修正]
何件か問い合わせがありましたので、フラッシュステレオビューワー(SBSシングル版)のサンプルページをつくりました。
http://stereo.jpn.org/jpn/stflps/stflps.htm

使い方は、サンプルをダウンロードすれば、すぐわかると思います。サンプルでは、わざとフラッシュ表示エリアを画像毎に変えています。

気軽にHTMLにステレオ写真を埋め込む事ができますので、興味ある方は使ってみて下さい。

    むっちゃん   2010年1月29日(金) 20:35    HP [修正]
少しだけバージョンアップしました。(外見上ほとんど変わっていません)
http://stereo.jpn.org/jpn/stflps/stflpbox.htm

新バージョンでは、埋め込みタイプもできます。
http://stereo.jpn.org/jpn/stflps/stflpemb.htm

埋め込みタイプは、closeボタンがありません(当たり前???)
また、マウスホイールでのズームが利かないようにしてあります。
ZIPファイルの中に両方共入っていますので、お好きな方をお使い下さい。

 新作ステレオスライドショーのベータ版公開   むっちゃん   2010年1月4日(月) 16:36    HP
[修正]
新作ステレオスライドショーのベータ版を公開します。
http://www.stereomaker.net/beta/beta/stsshow015.zip 563K

皆様のフィードバックをお待ちしてます。

特徴
1.動画、静止画、混在でのステレオスライドショーが楽しめます。
2.富士フィルムのW1で撮影したMPO/JPEG/3D AVI混在のフォルダも
 MPOと3D AVIだけスペース送りで順にみることができます。
3.デュアルプロジェクターでの上映も簡単にできるように、PCで
 デュアルモニタ設定にしてある場合は、サイドバイサイドを選択
 すると、自動で左右のモニタに振り分けます。
4.数字キーを押すことで、好きな場所にジャンプして再生することができます。
5.静止画の画像の切り替えは、エフェクトが選択できます。
6.ほとんどのステレオ表示に対応しています。

動画は、SMPと同様、DirectShowを使っています。

    saratoga   2010年1月10日(日) 16:57    [修正]
3D対応のスライドショーができるのをずっと楽しみにしていました。
これまでは、SPMで手動だったのですが、イフェクトがとても楽しいです。
もう少し使ってみて、もし気づいたことがあれば、またレポートさせていただきます。どうもありがとうございました。

    むっちゃん   2010年1月11日(月) 12:57    HP [修正]
少しバージョンアップしました。
http://stereo.jpn.org/jpn/stslideshow/stslideshow.htm

    むっちゃん   2010年1月17日(日) 16:23    HP [修正]
少しバージョンアップしました。
動画の時は、スライドバー等のコントロール表示ができるようにしました。
もちろん、じゃまであれば、消す事もできます。
Cキーで表示/非表示が切り替わります。静止画の時は表示しません。
また、動画のフレームをクリップボードにコピーできるようにしました。
それをステレオフォトメーカーの最新版(下記リンク)に貼り付けると、動画ファイル名_フレーム番号.jpgというファイル名が渡されますので、その名前で保存すれば、どの動画のどのフレームか後で簡単に判ります。
http://www.stereomaker.net/beta/beta/stphmkr413m.zip

このステレオフォトメーカーでは、L-R-L形式の保存にも対応しています。もちろん、一括変換もできます。

    JO-AKKUN   2010年1月23日(土) 19:41    [修正]
お邪魔します。
 REAL 3D V1 を買ったのは良いモノの、やはり画面が小さくて折角の立体感も迫力がありません。しかも頭の位置が動くとすぐに左右反転してしまい不便です。
 と言うワケで、今は、プロジェクターを検討しています。偏光めがね方式です。
 で、「SMM がデュアルモニターに対応して頂けるとありがたいなぁ」なンて思って来てみたら、素晴らしいことに既に対応していらっしゃる。
 REAL 3D 対応の時もそうでしたが、「まるで私のために開発して貰ってるンじゃなかろうか」と錯覚するくらいです。。。

 とりあえずは軍資金確保が課題です。

 SMP、SMMについて   じゅん   2010年1月19日(火) 22:46   
[修正]
はじめまして。
いつもSMP,SMMを使わせていただいています。
質問ですが、SMP,SMMでH.264圧縮のMREG-4の再生は可能でしょうか。
初心者の質問ですみませんがよろしくおねがいします。

    むっちゃん   2010年1月20日(水) 6:23    HP [修正]
まず、SMPとSMMは、全く異なる方式でステレオ動画を再生しています。SMPは、WMP等で使われているDirectShow、SMMは、Video for Window(VFW)を使っています。
ということで、SMPは、H.264圧縮のMPEG-4を再生できるDirectShowフィルタ、SMMは、H.264圧縮のMPEG-4を再生できるVFW用CODECをインストールすれば再生できるはずです.....が
まともに再生できるH.264圧縮のMPEG-4を再生できるVFW用CODECがあるのかどか知りません。FFDSHOWの中にあることはあるのですが、画像が乱れてしまいます。
H.264圧縮のMPEG-4を再生できるDirectShowフィルタもFFDSHOWに含まれますが、こちらも動作が怪しいです。
また、Winodws7では、標準で、H.264圧縮のMPEG-4を再生できるDirectShowフィルタが含まれていますが、残念ながら、これはSMPでは使用できません。またメリット値を変更しても他のフィルタに変更できません。
他のフィルタを使う為には、専用ツールで、標準のフィルタを殺すしかないようです。どういう名前のツールか忘れてしまいました。私もあまりくわしくないので、興味があれば、ネットで検索してみて下さい。

    じゅん   2010年1月20日(水) 21:14    [修正]
早速、ご丁寧な返信ありがとうございました。
私の知識ではちょっと無理なようです。

最後にお願いですが、SPMについてです。
複数のフォルダを一度に読み込めればと思っています。
もし可能でしたらお願いします。
ありがとうございました。

 ステレオムービーメーカーについて   ゆうこ   2010年1月13日(水) 19:13   
[修正]
ステレオムービーメーカーをかなりの頻度で使わせて頂いております\(^_^=^_^)/
次のバージョンアップの時に、音声を追加する機能を付けてもらえませんでしょうか???
そうして頂けるととても助かります。

よろしくお願いします,φ(●´ω`●)ノ

    むっちゃん   2010年1月13日(水) 20:32    HP [修正]
VirtualDubを使えば、映像劣化なしに音声だけ追加できます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/VirtualDub

    ゆうこ   2010年1月13日(水) 21:01    [修正]
ご返事ありがとう(ノ*゜▽゜*)
私の環境がMacなので、出来ればmov形式でステレオムービーメーカーを
使いたいのですが、QTReader.vfpでは音声が消えてしまいます...."(ノ_・、)" 
そしてavi形式に出来るソフトを見つけたのですが
変換に異常に時間がかかってしまいます(;´д` )

ですので音声の追加をもしステレオムービーメーカーで出来る様になれば
とても快適に使えるのですが.....。

お願い出来ませんでしょうか???

よろしくおねがいします(^人^)

 最新のSDMとCA-1   たかだ   2010年1月12日(火) 10:53   
[修正]
TX-1とSDMを使ってステレオ写真を楽しんでいます。
最近自作スイッチではなくリコーのCA-1で半押しを試そうと思って購入したのですが、半押しした状態でフォーカスするのですがフォーカスロックが持続せず、その後全押ししても同期ができません。
原因がわからないのですが、SDMのメニューをみるとCA-1の項目がなくなっているようです。
前のファームにはCA-1のメニューがあったように思います。

これが原因かどうかもわからないのですが、何か考えられることはあるでしょうか?アドバイスをお願いいたします。

また、今手元には1.6のファームがあるのですが1.7辺りのはどこかで手に入りますか?

    むっちゃん   2010年1月12日(火) 20:03    HP [修正]
SDMのどのバージョンでの問題でしょうか?
私のTX1とCA-1で試してみます。
できれば、メールで連絡していただけますか?
http://stereo.jpn.org/jpn/mail.htm
P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26
全 1002件  [管理]
CGI-design