ステレオワールド 掲示板 [検索]

 教えてください。。。   Neo   2009年2月26日(木) 12:12     Mail
[修正]
はじめまして、私は韓国の人ですが

stereomakerのホームページをみてステレオカメラを作ってみましたが、
ステレオムービーの撮影するときのズームの機能はどう使うのかが全く分かりませんので、どうすればいいのか教えてください。
カメラはTX1で同期化まではしました。
録画のときのズームの活用について簡単な説明お願いします。
もしかして、TX1ではできないという訳はないでしょうね?^^;;

どうかお願いします。

    むっちゃん   2009年2月26日(木) 19:14    HP [修正]
録画の時にズームできるかどうかわかりませんが、こちらのページを参照下さい。
http://stereo.jpn.org/jpn/sdm/modzoom.htm

    Neo   2009年3月3日(火) 13:49     Mail [修正]
ありがとうございます。
http://stereo.jpn.org/jpn/sdm/modzoom.htm 
こちらを見てからお聞きしたのですが、
そうすると、そこに赤い文字で書いてある
ズームコントロール
CA-1の場合
というのは録画ではなくただの写真の撮影のときの説明でしょうか?
録画のときはズームはできないということでしょうか?

ご指導お願いします。

    むっちゃん   2009年3月3日(火) 19:12    HP [修正]
録画のときも、CA-1でズームできるはずです。
もしできない場合は、SDMのメニューで以下を確認して下さい。
1.TX1上部のダイレクトプリントボタンを押し、ALTモードにする
2.MENUボタンを押し、SDMのメニューを開く
3.Stereoを選択する
4.Synch Zoomの項目をContまたはSingleとする。
Contは、CA1を押しっぱなしにするとズームが行ったりきたりエンドレスにズーム動作を続ける。Singleは、ズームの最大値(最小値)で止まる。
OFFはCA-1でのズーム動作が利かなくなる。
5.MENUボタンを押しMENUから抜ける
6.TX1上部のダイレクトプリントボタンを押し、ALTモードから抜ける

    Neo   2009年3月18日(水) 17:44     Mail [修正]
やっとできました ^^;;
本当にありがとうございます。

4番のSynch Zoomの項目をContまたはSingleとする。

これがoffになっていました。

もう一度誠にありがとうございます。

 撮影直後にモデルに立体写真を見てもらう小型ビュワー   ムツダ   2009年3月14日(土) 6:01   
[修正]
新しいソフトMISAKI,ステレオGEブラウザなどが開発されて吃驚するやら、有り難かったりです。
さて、昨年の大阪でのISU支部会で撮影直後カメラのモニター上に、アナグリフ画像をだす方法を教わりました。これに興味が出て、撮影直後に平行法で見てみました。横並びのカメラのモニター間はやや広く、裸眼では誰もが容易に立体視は出来るわけではない。市販されているビュワーを使用すると、明瞭に容易に見える。
相沢式を参考にさせて頂いて、なるべく小型の、視野がモニターの大きさ程度(使用する表面鏡の大きさは原法の6分の1)を作ってみました。初めての方でも視野が限定されるせいかより見やすいようです。未だ立体写真はめずらしく、モデルの方に撮影直後に見て貰えて、喜ばれています。

    むっちゃん   2009年3月14日(土) 9:25    HP [修正]
ムツダさんが楽しそうにビュワーを作っている様子が思い浮かびます。

最近、観光地で、ステレオ撮影していると、良く声をかけられますが、そんな時、さっと取り出して、見せられるといいですね。

    ima0G   2009年3月14日(土) 11:22    HP [修正]
ムツダさんこんにちは
私は縦位置で2台並べて撮影し、
観る時にはそのまま天地をひっくり返します。(バーが上になるように)
そうするとカメラの縦位置感知センサーのおかげで画像も自動的にひっくり返るので
左右の位置が替わるので交差法で確認ができます。

    ムツダ   2009年3月14日(土) 22:49    [修正]
imaOGさん 大変面白いことを教えて下さり有り難うございました。
早速確かめてみました。縦置きの場合はうまくいきました。もっとも横置きの場合はだめなんですね。縦置きで自分が見たい場合にはこれから利用させて貰います。

    ima0G   2009年3月16日(月) 0:24    HP [修正]
そうですね、横位置で、カメラを逆さ向けて撮る人はそういませんからね。
しかしムツダさんが交差法ができるかたてよかったです。
でなけりゃ、何言ってんだこの人って思われてたかも...。

ヒトに説明するのってホント難しいなと最近切に思います。

よくよく考えるとビュワーで覗きながら撮影するのがベストなんでしょうね。
今度そうゆうビュワー付きカメラ台も作ってみようかなと思います。

 ステレオWEBブラウザ MISAKI   むっちゃん   2009年3月10日(火) 17:05    HP
[修正]
Stereoeyeさんの掲示板の話題をヒントに「ステレオWEBブラウザMISAKI」というソフトを作りました。
もちろん、汎用にしましたので、YoutubeのSide-by-side動画や、一般のSide-by-side静止画を、赤青メガネやZalmanで立体鑑賞できるようになります。
詳しくはこちらをご覧下さい。
http://stereo.jpn.org/jpn/misaki/misakihelp.html

    ima0G   2009年3月14日(土) 11:18    HP [修正]
ブラウザというアイデアは面白いですね。
関谷さんから3Dコンソーシアムの話を聞いた時に
平行法なり交差法に規格を統一して、
専用のブラウザを各種開発するほうがよいのではと話していまいたが...。
AIRでなら私にでも頑張ればアナグリフブラウザくらい作れるかも....
なんて^^)
それをあっさりやってのけるむっちゃんさんはすごいですね。

HTMLで独自タグかスクリプトタグで両画面の範囲を指定して
ステレオペア動画にリンクすることができれば、
専用ページを観れるのでもっとスマートになると思いますけど。
難しいでしょうか?

    むっちゃん   2009年3月14日(土) 12:10    HP [修正]
WindowsアプリにWEBブラウザ(IEエンジン)を組み込むのは、簡単なのですが、逆に、自由度がなく、ブラウザ上でステレオ動画や静止画を表示するのは難しそうです。
ということで、超安易な発想で、下半分をブラウザにして、それを一定間隔でキャプチャし、ステレオ処理して上半分に表示するようにしてます。
逆にメリットは、どんなページでも横並びであれば、ステレオ表示できることですね。

AIRに関しては、私も雑誌で知ったのですが、面白そうですね。

 UnixのWineでSPMを動かす   凸山   2009年3月2日(月) 22:32    HP
[修正]
Microsoft Windows用アプリケーションを動作させる環境をUnix上につくる、Wineというプログラムを使ってStereoPhoto Makerを使ってみました。ubuntuというLinuxのディストリビューションでは、Autopanoまでばっちり動いたので、MacOSでも試してみたのですが、SPMは動くもののAutopanoまでは無理でした。

Boot Campや仮想化ソフトウェアを使って、MacにWindows自体を入れればちゃんと動くのでしょうけど。Wineもかなりの所まできている感じですので、新しいバージョンが出たらまた試してみたいと思います。

    むっちゃん   2009年3月3日(火) 19:16    HP [修正]
凸山さん、情報ありがとうございます。
Windows7も、Autopanoが動作しませんでした。Autopano-siftの方は、動作しました。
Wineは私もあとで試してみたいと思います。

    むっちゃん   2009年3月7日(土) 14:53    HP [修正]
ネットで調べると、やはりAutopano_v103はMac+Wineでは動作しないようですね。Autopano_v102の方は、動作するような事が書いてありましたので、Autopano_v102でも自動調整できるようにステレオフォトメーカーをバージョンアップしました。
http://stereo.jpn.org/beta/wine/wine.htm

    凸山   2009年3月7日(土) 18:09    HP [修正]
対応、ありがとうございます。
3通りの実装系で試してみました。
800万画素×2の画像で試した結果です(一括処理は5ペア)。

Darwine 1.18
http://www.kronenberg.org/darwine/

メニューから「左右自動位置調整」:可能。1分45秒
一括ファイル変換で「左右自動位置調整」:不可。プログラムが異常終了する。
ファイル保存:可能。ただしダイアローグが出るまで1分40秒かかる。

MikuInstaller
http://mikuinstaller.sourceforge.jp/

メニューから「左右自動位置調整」:可能。1分45秒
一括ファイル変換で「左右自動位置調整」:不可。プログラムが異常終了する。
ファイル保存:不可。ダイアローグが出るまで1分50秒かかる上、保存される画像は真っ黒。

CrossOver Mac 7 Pro 体験版
http://www.netjapan.co.jp/r/product_mac/com_7/index.php

メニューから「左右自動位置調整」:可能。18秒
一括ファイル変換で「左右自動位置調整」:可能。161秒(32秒/ペア)
ファイル保存:問題なし。

フリーのDarwineとMikuInstallerでも、autopano ver.1.02は動作しましたが、上記のように芳しくありません。

CrossOverは製品版だけあって動作に問題はなく、処理スピードも実用レベルです。価格はパッケージ版が9,240 円、ダウンロード版は8,400 円だそうです。体験版は30日間利用可能です。

    むっちゃん   2009年3月7日(土) 21:08    HP [修正]
凸山さん

テストありがとうございます。

こちらの確認では、1024x768サイズx2で
Darwine 1.18 / MikuInstaller
とも、一括変換も問題なく処理できていました。

もしかしたら、メモリーの問題かもしれません。
Wineで物理メモリや仮想メモリの設定方法を知らないのですが、どのように割り当てられるのでしょう?

いずれにしても、実用性は???ですね。

まあ、Wineの今後に期待しましょう。

    凸山   2009年3月7日(土) 22:37    HP [修正]
本当だ! 画像サイズを予め縮小しておけば、一括処理でも大丈夫ですね。

3264 x 2448(オリジナル、要270°回転):NG
1536 x 2048:OK
768 x 1024:OK

768 x 1024だと1組当たり20秒ほどで書き込みまで終了しましたが、1536 x 2048だと1分半くらいかかりました。

> Wineで物理メモリや仮想メモリの設定方法を知らないのですが、どのように割り当てられるのでしょう?

Wineの環境設定を見ても、メモリの割り当てを変更する項目はありませんね。

まあCrossOverでまともに動くことがわかっただけでも収穫だったかな、と思います。

    むっちゃん   2009年3月8日(日) 8:57    HP [修正]
VistaでAutopano_v102とv103の比較をしてみました。
Canon PS A570(7Mピクセル)x2 を21ペア
Core 2 Duo E6750(2.66M)

v_102 272737 mS(12.987s/枚)
v_103 298680 mS(14.222s/枚)

調整精度は、目で見る限り差は無いようにみえます。
メモリー消費を監視してみましたが、特にメモリーリーク等はありませんでした。
ということで、SPM側で、これ以上できる事は無さそうです。

PS.
IXY 2000ISの画像(4000x3000)x2は、Darwine1.18+SPMで開く事もできませんでした。

 教えて下さい   Kenko   2009年2月26日(木) 16:31   
[修正]
はじめまして
ネット上の皆さんの立体写真に影響されて自身も撮影してみました
二連使い捨てカメラから始まりLoreo321を経て先日同型フィルムコンパクト二連シャッター同時押しにたどり着きました
結局撮影品質は満足ですが自身のシャッター同期に限界を感じてます(気付くの遅いですね)

SDMの存在を知って以降色々調べたつもりですがTX1・DIGITAL10・A540・A560・A570ISの作例くらいしか見つける事が出来ませんでした

SDMを使ってみたいのですが基本的にファームのバージョンに合わせれば同期撮影出来るシステムになると思ってよいのでしょうか?
TX1・DIGITAL10以外でもヤフオク等でCanonの同型が安く出てたら欲しいなぁとか思うのですがまた安物買いの・・・になるのが怖くて冒険も出来ず
既にTX1は希少になっているようですしDIGITAL10中古もやや高価で・・・

日本発売モデルでのSDM導入事例等も含め情報お願いします

    むっちゃん   2009年2月26日(木) 19:24    HP [修正]
私自身が使っているのは、日本発売のTX1,A570,IXY DIGITAL2000です。
他には、国内版のIXY DIGITAL10,A720を使っている人を知っています。
但し、残念ながらファームが合わず、SDMが動作しなかった方も少数ですが、いるようです。
基本的には、SDMがサポートしている機種であれば、動作する可能性は高いと思いますが、保証はできません。
最悪は、SDMをあきらめてシャッター同時押しの覚悟は必要だと思います。


    Kenko   2009年3月1日(日) 22:32    [修正]
むっちゃんさん情報ありがとうございます
SDMのサイトでも対応機種がIXUS*的な海外モデル名で書かれていて日本のモデルはどれなんだって感じになっちゃってたんですけどちゃんと書いてありましたね
IXY DIGITALの中古で2個1万くらいで抑えたいなぁって思ってたんですけどちょっと無理っぽいですね
出物があるかも知れないのでもうちょい時間掛けて探してみます

    Kenko   2009年3月3日(火) 21:58    [修正]
たびたびスミマセン。しょうもない質問かも知れませんが・・・
仮に改造したCA-1を使用する前提としてるならばリコーのデジカメ2台を使用しての撮影も可能なのでしょうか?
全くのCHDK・SDMとの板違いですが情報としてお持ちであれば・・・

    凸山   2009年3月3日(火) 22:06    HP [修正]
Kenko様

SDMを使うために、リコーからキヤノンに乗り換えた口です。
SDMに較べれば同期精度は落ちますが、可能ですよ。
私はR2、R7を使ってました。

他に、GX100、GX200、GR DIGITAL IIでの動作実績もあります。

    Kenko   2009年3月3日(火) 22:45    [修正]
凸山さん早速の情報ありがとうございます
R7はCA-1の対応機種表に出ていないのに使用可能なんですね!?
またステレオ撮影の機種選定に幅が広がったようで嬉しいです
ほんと財布と相談なんで・・・
SDMも2台が物理的に接続されていないようですがリコーの同期精度と比較すると結構実感しちゃいますかね?
なんかしつこく質問ばかりでスミマセン
今もフィルムコンパクト2台買ったばかりなのに「IXYにしとけばよかった」なんて思っているもので・・・

    凸山   2009年3月4日(水) 7:52    HP [修正]
> SDMも2台が物理的に接続されていないようですがリコーの同期精度と比較すると結構実感しちゃいますかね?

較べればだいぶ落ちますが、リコーの同期精度も実用レベルだと私は思っております。

    Kenko   2009年3月5日(木) 6:28    [修正]
凸山さんありがとうございます
嬉しくなってRICOHで情報集めてたら故障の口コミも大量に見てしまいました・・・
リコーの中古はハイリスクな印象だったので狙いはCanonの中古かと思いました
とりあえず改造CA-1でも準備しながら出物を待とうと思います

 ステレオグーグルアースブラウザ   むっちゃん   2009年2月27日(金) 6:23    HP
[修正]
ネットで、グーグルアースでリアルタイムにステレオ表示するソフトを見つけました。
http://www.tridef.com/promotions/google-earth.html

ただ、残念ながら、Google EarthのOpenGLモードでしか動作しないようで、我家の非力なPCではまともに動作しませんでした。

通常、Google Earthは、DirectXでデスクトップに直接、作画するために、自作ソフトで画像の取り込みができません。
そこで、ちょっと姑息ですが、Google Earthを左右二枚、表示させて、それをキャプチャしてステレオ表示することで、アナグリフやインターリーブ等のステレオ表示がリアルタイムにできるようになりました。(画像がその分小さくなるのが難点ですが...)

速度もそこそこで動作すると思います。
まだベータ版ですが、使用感などお聞かせ願えるとありがたいです。
http://stereo.jpn.org/geo/stbrhelpj.html

 ステレオグーグルアース   むっちゃん   2009年2月22日(日) 15:23    HP
[修正]
ステレオグーグルアースで、WEB上で、リアルタイムに、地球上の景色や建物のステレオ映像がお楽しみ頂けます。

http://stereo.jpn.org/geo/stereoearthj.html

詳しい使い方は、上記ページ上部の「ヘルプ」ボタンを押して下さい。

 Google Earthからステレオ写真を作成   むっちゃん   2009年2月14日(土) 12:29    HP
[修正]
ステレオフォトメーカーで簡単に、Google Earthを使ったステレオ写真が作れるようになりました。
http://www.stereomaker.net/beta/earth/earth.htm

お金をかけなくても、色々な場所で、ステレオ空撮が楽しめます。また、大都市の大きな建物(新宿等)も、立体になっています。

まだベータ版です。不具合点/改善要望等ありましたら、返信よろしくお願いします。

    むっちゃん   2009年2月14日(土) 23:13    HP [修正]
「Google Earthからステレオ写真を作成」少しバージョンアップしました。
http://www.stereomaker.net/beta/earth/earth.htm

左右のシフト量をターゲットまでの距離から算出(初期値は1/30)するようにしましたので、左の画像を取り込むと自動的に右側の画像位置にシフトしますので、より簡単にGoogle Earthのステレオ写真が楽しめます。
(左右取り込んだ後は、最初の場所に戻ります)

また、ナビゲーションコントロールも使えるようになりました。もちろん、画像を取り込む時に、じゃまであれば、ボタンを押すだけで、コントロールを消す事もできます。


 Google Map + Flashステレオビューワー   むっちゃん   2009年1月7日(水) 22:14    HP
[修正]
1月4日に鹿島神宮に行ってきました。

その時の足跡と写真をGoogleマップに貼り付けました。
http://www.stereomaker.net/galleries/index.htm

写真をクリックすると、Flashステレオビューワーが起動し、好きなステレオ形式で見られます。Flash画像の外側をクリックすると、元の画面に戻ります。

    むっちゃん   2009年1月26日(月) 21:15    HP [修正]
ここのところ、写真+GEOタグで遊んでいます。

GPSロガーを購入したので、簡単に写真に位置情報を埋め込めるのですが、昔の写真に位置情報を埋め込んだり、GPSロガーの位置を微妙に修正したい時があり、ステレオフォトメーカーにも、GEOタグを埋め込む機能を追加してみました。
http://stereo.jpn.org/jpn/stphmkr/geotag/geotag.htm

    むっちゃん   2009年2月11日(水) 12:18    HP [修正]
ステレオフォトメーカーをバージョンアップしました。
http://stereo.jpn.org/jpn/stphmkr/index.html

GEOタグ埋め込みや、Autopanoを使用した左右自動調整に、水平/垂直のみ調整オプションを追加しています。

GEOタグの埋め込みも、SPMにブラウザを内臓しましたので、より使い易くなっています。
Google Earthプラグインを使っての表示にも対応しています。

 アナグリフの色について   もびもび   2009年1月26日(月) 1:51   
[修正]
教えてください。

ステレオムービーメーカーを使わせていただいています。
左右の動画を開き、アナグリフで合成し、それを赤青めがね
で見ると、めがねの赤で見てもシアンで見ても、どうしても
少しだけもう一方の色が見えてしまうのです。もう少し薄い色
ならうまく消えてくれそうな感じがします。
たとえば、サンプルにあるSteve Boddyさんの動画は、きれいに
片側の色が消えるのですが、何か気をつけなければいけない点が
あるのでしょうか?

    ima0G   2009年1月26日(月) 11:24    HP [修正]
はじめましてima0Gともうします。
まず、PCやモニターの環境によって色というのは大きく変わります。
それから、メガネの性能によっても分離能力が違います。
(これはメガネの色の濃さという意味ではありません。)

それからアナグリフ向きの画像というのもあります。
コントラストが強すぎる画像とかは苦手です。
白場に黒いものとか、黒い中に光の線とかあると残像を消すのは難しいです。
もびもびさんの仰ってることはこのことが当てはまるかもしれませんね。
それから、赤や青の彩度が強すぎるモノは色相をずらす必要があります。

P.S.
モニターの出荷時には彩度やコントラストを高くしたほうが普通の人への
印象はきれいに見えるのでメーカーではそうしがちですが、
正しく調整したほうがいいです。

    むっちゃん   2009年1月26日(月) 21:07    HP [修正]
ima0Gさんのおっしゃる通りだと思います。

あとは、アナグリフ動画をゴーストなしで保存するのは、かなり難しいです。
動画で圧縮率の高いMPEG4等は、原理上どうしても、RGBが混色してしまいます。サイドバイサイドで保存し、ステレオムービープレーヤー等で、リアルタイムでアナグリフ処理して表示する事をお勧めします。
P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26
全 1002件  [管理]
CGI-design