ステレオワールド 掲示板 [検索]

 W1/V1で自作ムービーを表示   むっちゃん   2009年8月23日(日) 21:22    HP
[修正]
ソフト(SMM)のベータ版を下記にアップしました。
http://stereo.jpn.org/jpn/stvmkr/file/stvmkr100d.zip

使い方
通常通り、ステレオ動画を開いて、「3D-AVIで保存」を選び、圧縮率や画像サイズを指定し、保存すればOKです。

1Gを超えるような大きな動画は駄目かもしれません。
2G以上は、駄目です。

動画は、検証に時間がかかるので、協力いただけると助かります。

W1の背面液晶で再生できれば、V1は、問題なく再生できると思います。
とにかく、W1で再生するのは、難しかったです。

    JO-AKKUN   2009年8月25日(火) 1:51    [修正]
SMM の動作についてです。
FinePix Viewer で PC 内にコピーしたファイルを 1.00d で開きました。
コーデックは M-JPEG Codec です。(多分)

「左右同期再生」と「左ムービー再生」は正常でしたが、「右ムービー再生」では黒い画面で音声のみ再生といった現象となりました。
 「左右別々にムービー保存」したファイルは Windows Media Player 9 では両方のファイルが正常に再生されるものの、SMM の「左右ムービーを開く」で開くと「右ムービー再生」が同じ状況となりました。
 この状況で、「3D-AVI形式で保存」は可能ですが、この新しいファイルを開いても、同じ状況でした。

 え〜。肝心のですね、W1 に戻してどうなのかというのをテストしようと思ったら、カメラの認識が切れていました。。。チト手荒なことをやったのが原因かと思いますが、そのあたりのフォローがされないのは相変わらずのメーカーの姿勢なのかと。。。

 チト気になったのが、SPM でもそうだったのですが、自動視差補正された情報が反映されていないみたいですね。W1 内ではムービーもスチルも視差補正情報が残っていて再生中も撮影時の補正が効いています。
 V1 ではスチルにのみ反映されていますね。
 え〜。こういった、どこに埋め込んだか分からないデータが富士にはあると思うンで、結構くせ者かもしれません。
 あと、ファイル名は連番をキープするために、一定のルールがあったかと記憶します。それとインデックスファイルみたいなのもあったように記憶します。
 何せ久しぶりの富士の機械なもので、曖昧ですみません。。。
 V1 でムービーの視差補正が反映されないのはバグ、、、というよりケアレスミスかと言う印象です。

 あ、あと。台形ひずみは起こさないようですね。失礼しました。

    むっちゃん   2009年8月25日(火) 23:41    HP [修正]
JO-AKKUNさん

検証ありがとうございます。
「右ムービー再生」のバグは、SMMの最初のバージョンからのバグです。
次回リリース時には修正します。

視差補正の件も、次回リリースで対応予定です。

 ステレオフォトビューワーの使用要件につきまして   JuJu   2009年8月21日(金) 17:53   
[修正]
ステレオフォトビューワーJAVA Appletを使わせて頂きました。

自分で撮影した写真をこのアプレットを使用してWeb上で公開するにあたって
使用要件等ありましたら教えてください。

例えばアプレットを使用しているすべてのページに、コピーライト表示やリンクは必要ですか?
コピーライト表示の規定のフォーマット、リンク先があれば教えてください。

PukiWikiのプラグインから呼び出して、日記で使用しようと考えているので、
すべてのページではなく、使用ツール一覧ページ等でまとめて紹介させて頂けるとありがたいです。

    むっちゃん   2009年8月21日(金) 19:13    HP [修正]
ステレオフォトビューワーJAVA Applet 使用の件、特に制限はありません。遠慮なくご使用下さい。

リンクに関しても、ご提案の方法でOKです。

    JuJu   2009年8月22日(土) 12:48    [修正]
回答ありがとうございます。

早速以下のページで使わせて頂きました。

http://su-u.jp/juju/%A5%A2%A5%EB%A5%D0%A5%E0/2009-08-18%20%A4%AA%C2%E6%BE%EC%20%C5%F9%BF%C8%C2%E7%A5%AC%A5%F3%A5%C0%A5%E0.html

 MacでSPM   凸山   2009年8月21日(金) 14:06   
[修正]
今年の3月に報告しました「UnixのWineでSPMを動かす」の続報です。

CrossOver MacとSPM 4.10fの組み合わせで、動作確認しました。
6千円程度の出費は必要になりますが、悪い選択ではないと思います。

MacでもStereoPhoto Maker:CrossOver Mac 8編
http://diary3d.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/macstereophoto-.html

    むっちゃん   2009年8月21日(金) 19:16    HP [修正]
私もCrossOver Macの前に、なんとかMACを入手したいと思っているのですが...

    3D関西:岩田   2009年8月22日(土) 9:27    [修正]
期間限定(9月1日迄)ですが、VMware Fusion2キャンペーン価格4980円なんかもありますよ。
http://www.act2.com/fusion-anniversary/

    むっちゃん   2009年8月21日(金) 19:16    HP
[修正]
少々てこずりましたが、なんとかSMMでW1/V1対応の3D-AVIをつくる目処が立ってきました。
とりあえず、SMMで作った3D-AVIのサンプルです。
http://www.stereomaker.net/smm/car7_3davi.zip
私の確認では、W1/V1共、サムネイル含めて動作しています。

ソフトの方は、もう少し、調整してから公開予定です。

PS.
W1は、カメラとしてだけでなく、自分のステレオ写真や動画を持ち出して、ちょっと自慢するのには、非常に良いツールだと思います。
V1の方は、ビューワーなので、やはり、自分の作った過去の作品も表示したいですよね。

 SPMで作成したMPファイル検証のお願い   むっちゃん   2009年8月15日(土) 14:51    HP
[修正]
ようやく、SPMで作成したMPファイルが、W1(カメラ)やV1(ビューワー)でサムネイル含めて3D再生できるようになったと思います。
まだ、あまり検証できていません。皆様のご協力をよろしくお願いします。
http://stereo.jpn.org/jpn/stphmkr/file/stphmkr410d.zip

画像サイズが 3648(横)×2736(縦) より大きな画像、もしくは、Photoshopで作成したJPEGファイルからMPOファイルを作成する場合、
MPファイル作成、復元のダイアログで、「JPEG再圧縮してMPファイルを作成する」というチェックボックスをチェックしてMPファイルを
作成すれば、W1やV1でも再生できるようになります。

    むっちゃん   2009年8月16日(日) 9:56    HP [修正]
元画像の大きさが正確に、4:3でないと、W1でサムネイル表示できないという問題が発覚しました。

修正版は、こちらです。
http://stereo.jpn.org/jpn/stphmkr/file/stphmkr410e.zip

    むっちゃん   2009年8月16日(日) 12:40    HP [修正]
SPMの一括変換にMPファイル出力を追加しました。
http://stereo.jpn.org/jpn/stphmkr/file/stphmkr410f.zip

これで、ほとんどのステレオ写真から、一括でMPO変換できるようになりました。もちろん左右自動調整や、MPOファイルからサイズ変更してMPOに変換することだってできます(たぶん!?)
詳しくはこちらをご覧下さい(詳しく無いって?)
http://stereo.jpn.org/spm/mpomulti.htm

    ima0G   2009年8月16日(日) 14:05    [修正]
ご苦労様です。まったくすごいと思います。
むっちゃんさんのおかげでW1はともかくV1は買ってみようとかと思える環境になりましたね。
V1がパララックスバリア方式じゃなくW1と同じライトディレクションコントロールだったらよかったのになぁと思いますが....。
ありがとうございました。

 少し修正しました。   むっちゃん   2009年7月26日(日) 10:22    HP
[修正]
四月の魚さん

修正版をUPしました。お試し下さい。
http://www.stereomaker.net/smm/stvmkr097a.zip

>ところで、書き出し時にエラーで止まってしまう事があります。
>メニューから終了を選んでも、右上のバッチョンをクリックしてもだめで、タスクマネージャで強制終了させています。
-->修正しました。

>DivXで書き出しをしてるんですが、ピクセル数が正しくない(8の倍数?)とエラーになっちゃうみたいです。
これは、DivXの構成(プロパティ)で認定プロファイルが「Home Theaterプロフィール」になっているせいではないでしょうか?
このプロフィールだと最大720x480までしか保存できません。サイドバイサイドの場合、片側360x480までのムービーしか保存できません。
「1080高画質プロフィール」を選べばエラーはしないと思います。

>4:3や16:9でトリミングできる機能をお願いします。自動トリミングでこれらのアスペクト比になってくれるともっと嬉しいです。
メニューの位置調整にトリミング(4:3)と(16:9)を追加しました。
エリア指定中は、ズーム比の関係で誤差がでるのですが、最後にトリミングエリアを決定した時は、正しい比率でトリミングすると思います。

>今搭載されてるトリミング機能は、私にはちょっと使い方が難しいです。
自動調整等も、トリミングを使うのでちょっと複雑になってしまいましたか?

蛇足ですが、いよいよFUJIから3Dデジカメが発売になります。
今回のバージョンでは、このデジカメで撮影した動画も、MJPEGコーデックをインストールすれば、使えるようになっています。(たぶん)
このデジカメで撮影した動画は、ウィンドウズメディアプレーヤー等で再生すると普通の2Dのムービーとして左側の映像だけ再生されます。
SMMでは、ステレオ再生の他、左右のムービーに分割する機能を含まれています。機会がありましたらお試し下さい。

    四月の魚   2009年7月27日(月) 2:55    HP [修正]
対応ありがとうございます。
早速使ってみました。

DivX書き出しは1080高画質プロフィール使ってるんですが、ダメな時はダメみたいですね。「720x480で試してみろ」みたいなコメントが出るときが有ります。

トリミングですが、これはどのタイミングで使うのが正しいのでしょうか?
手順的には
1)左右のムービーを読み込み
2)左右の再生同期を取る
3)左右自動位置調整を選択する
4)トリミング(16:9)をする?
5)書き出す
でしょうか?

実はなかなかうまく書き出せてないのが現状です。
書き出し時のダイアログでサイズ指定した方がいいのか、DivXの設定ダイアログ内でリサイズしたほうがいいのか、その場合は元が16:9にトリミングできて他方がいいんじゃないか・・・
などと試行錯誤しています。

ちなみに、新しいバージョンで書き出してみたら、書き出しエラーでアプリは強制終了されました。

もうちょっと状況を整理しないと参考にならないですね。色々試してみます。

    むっちゃん   2009年7月27日(月) 6:18    HP [修正]
>DivX書き出しは1080高画質プロフィール使ってるんですが、ダメな時はダメみたいですね。「720x480で試してみろ」みたいなコメントが出るときが有ります。

プロフィールを替えたら、保存できるようになったと思ったのですが、駄目なケースが結構あるようですね。DivXで書き出せるルールを見つける必要がありそうですが、私自身DivXは嫌いで使っていません。
メッセージは気にしないで下さい。

トリミングは、自動調整との併用は考慮していません。

DivXを使わない事が一番よさそうですが...

    むっちゃん   2009年8月2日(日) 8:07    HP [修正]
四月の魚さん

ステレオムービーメーカー Ver1.00 を試していただけますか?
http://stereo.jpn.org/jpn/stvmkr/index.html

私の環境では、DivXでも保存できるようになりました。

    四月の魚   2009年8月13日(木) 1:07    HP [修正]
ありがとうございます。

早速ナイアガラで撮ってきたムービーをアナグリフ化してみてるんですが、1つのムービーだけどうしてもエンコードに入った途端にWindowsのエラーダイアログが出て落ちてしまいます。その他の殆どのムービーはエンコードできています。
DivX,ffdshowいずれの設定でも落ちてしまいます。

ちなみに自動調整で1208x702になっています。

    むっちゃん   2009年8月13日(木) 23:45    HP [修正]
自動調整は全フレーム自動調整ですか?
全フレームの場合、チェックをはずしても、エラーしますか?
自動調整しない場合はどうですか?

そのファイルをどこかにUPしていただければ、私の方でも確認してみます。

    四月の魚   2009年8月14日(金) 2:22    HP [修正]
連続してムービー作成してると出るのかもしれません。
今再現用に手順を確認してるのですが、出なくなってしまいました。(^^;;

自動調整中は結構時間がかかるので、別のアプリ使ってたりするとダメなんでしょうかね?
再現できたらまたお知らせします。


ちなみに、メニューからトリミングを選択すると、マウスカーソルは領域設定カーソルに変わるのですが、少し動かすとすぐに解除されて元のカーソルに戻ってしまいます。私の環境だけでしょうか?
下にあるトリミングボタンではちゃんと領域設定できるんですけど・・・
Ver1.00です。


自動調整の自動トリミングで16:9ってのは   ややこしいですよね。

    むっちゃん   2009年8月14日(金) 7:25    HP [修正]
>自動調整中は結構時間がかかるので、別のアプリ使ってたりするとダメなんでしょうかね?
>再現できたらまたお知らせします。
別アプリでは問題ないと思うのですが、SMMをもうひとつ立ち上げるとまずいです。SMMでは色々な処理の為に、Windowsのテンポラリフォルダに一時ファイルを作成していますが、それが、別のSMMで書き換えられてしまうとどういう不具合が発生するかもわかりませんが、想定外の動作をすることになります。
他のアプリでもたまたま同じファイル名を使って一時ファイルを作成するとまずいかもしれません。
ステレオフォトメーカーの方は、複数のSPMが動作しても問題ないように作っているのですが、SMMは、自分で、ほとんど使わないので、かなり手抜きです。


>ちなみに、メニューからトリミングを選択すると、マウスカーソルは領域設定カーソルに変わるのですが、少し動かすとすぐに解除されて元のカーソルに戻ってしまいます。私の環境だけでしょうか?
>下にあるトリミングボタンではちゃんと領域設定できるんですけど・・・
>Ver1.00です。

私のVista環境とXP環境でVer1.00を試したのですが、ご指摘の症状は確認できませんでした。

    四月の魚   2009年8月15日(土) 13:26    HP [修正]
やはり連続してファイル出力をしてると、調子が悪くなってくる確立が上がるようです。

症状1:まったく書き出しが始まらない。
症状2:調整プロセスのあと、書き出し開始のタイミングで落ちる。
症状3:メニューからのトリミング選択が効かなくなる。

3Dで撮影した素材が100本以上あるので、地道にアナグリフ化と左右別ファイル書き出しをしているんですが、アプリ終了させずに連続で10本程度書き出した後に徐々に具合が悪くなってくる感じです。
そのたびにアプリを終了させてるんですが、それでもダメな時はOS再起動しています。メモリリークは無さそうですが・・・

---
連続で使ってるときの こうなってて欲しいなぁ的な部分なんですが、左右のファイルを選ぶ時やファイル保存先を選ぶ時に、それぞれ最後に選んだフォルダが出てくれると助かります。
また、最後に選んだフォルダを記録する場合、ファイル選択直後がいいです。アプリ正常終了時だと、途中で落ちた時にまた最初からやり直しになってしまうので。

同一フォルダで、末尾にLRがついてると自動で読み込んでくれるのは便利なんですが、数が増えるとリネーム処理は結構大変で、左右別のフォルダで管理しています。

---
全体の3分の1程度のムービーをアナグリフ化したあとで、60fpsが使えるのを発見しました。1280x720 60fpsでの撮影だったので、全部やり直します。うれしい悲鳴です。ははは・・・

 FINEPIX REAL3DのAVI読み込みについて   ヤマ   2009年8月10日(月) 10:57     Mail
[修正]
はじめまして。
FINEPIX REAL3Dを手に入れていろいろと遊んでみている最中です。
ステレオで撮ったムービーを裸眼立体視用の左右並びの動画にしたいと思い、
ステレオムービープレイヤーを使わせていただこうとダウンロードしました。

FINEPIX REAL3D対応版とのことだったのですが、
ファイルを読み込む時点でMJPGのコーデックがないといわれてしまい、
DirectXなどをインストールしなおして、
WindowsMoviePlayerなどでの再生は確認できたのですが
(もちろん2Dで再生されます)
どうやってもファイルの読み込みができません。

不勉強で全く申し訳ありませんが、
ステレオムービープレイヤーに対応したMJPGのコーデックは、
どのコーデックになるのか、教えていただけませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

    むっちゃん   2009年8月10日(月) 13:51    HP [修正]
ステレオムービーメーカーとステレオムービープレーヤーがあるのですが、試したのは、本当にステレオムービープレイヤーでしょうか?

ステレオムービープレイヤーであれば、WindowsMoviePlayerと同じDirectShowを使っているので、コーデック(DirectShowの場合は、フィルタと呼ぶようです)をインストールしなくても再生するはずなのですが...

ステレオムービーメーカーであれば、VFW(video for windows)を使っていますので、別途、VFW用のMPEGコーデックをインストールする必要があります。
VFW用のMPEGコーデックは、ステレオムービーメーカーのページを見て下さい。
http://stereo.jpn.org/jpn/stvmkr/index.html

他にも、ffdshowあたりでもMJPEGをサポートしていますが、初期では、MJPGは無効になっていますので、VFWのMJPGを有効にする必要があります。
http://sourceforge.net/projects/ffdshow-tryout/files/


    ヤマ   2009年8月15日(土) 1:12     Mail [修正]
レスありがとうございました。
試したのはステレオムービーメーカーでした。失礼致しましたm( __ __ )m

ムービーメーカーのほうのMPEGコーデックについて、
リンク先のページにある解説のファイルへのリンクが、
何度かダウンロードしようとしてもPage not foundになってしまい、DLできておりません。
とりあえず、別のところからコーデックを入手したところ、無事に動きました。
お騒がせいたしました。

 3DビューワーV1でのMPO再生   むっちゃん   2009年8月13日(木) 23:52    HP
[修正]
残念ながら、SPMで作成したMPOは、3DビューワーV1では3D表示されません。
W1の背面モニタでは3D表示されたのですが、V1の方は、かなり厳しくJPEGそのもののチェックをしているようで、専用のJPEG以外は3D表示しないようにしているようです。Photoshopで作成したJPEGはW1でも表示できません。

という所で、自作のステレオ写真をW1/V1用のMPOにまとめて変換する為には、

1.サイドバイサイドのステレオ写真の場合は、あらかじめSPMの一括ロスレス変換等で左右のJPEGファイルに分離すし、一つのフォルダに格納しておく

2.W1付属のFinePixViewerで、上記フォルダを開き、編集/すべて選択で、全てのファイルを選択し、適当なファイル上で右クリックメニューを開き一括処理/保存形式の変更を選ぶ。
 保存する形式を「Exif-JPEG( )」にして、別フォルダに保存する。

3.SPMのVer4.10cで上記フォルダのファイルをまとめてMPOに変換する。

これで、W1上のサムネイルも表示されるようになりますし、V1でも3D表示されるようになると思います。


 REAL3D対応状況   むっちゃん   2009年8月12日(水) 10:53    HP
[修正]
SPM(ステレオフォトメーカー)、SMM(ステレオムービーメーカー)、SMP(ステレオムービープレーヤー)の現在のREAL3D対応状況です。

SPM(ステレオフォトメーカー)でできること
・W1で撮影した写真をSPMに読み込む
・別に撮影したステレオ写真をMPOに書き出し、W1の背面モニタで表示できるようにする。
・別途作成済のステレオJPEGファイル(SBS、左右別)を元にMPOファイルを作成し、W1の背面モニタで表示できるようにする。

SPM(ステレオフォトメーカー)でできないこと
・SPMで作成したMPファイルも、W1の背面モニタで3D表示できるが、サムネイル表示はできない。
・Photoshopで作成したJPEGを元に、MPOを作成してもW1では表示できない。
 SPMで「MPファイルとして保存」すれば表示できるようになります。
・W1で撮影できる大きさより大きな画像でMPファイルを作成しても、W1では表示できない。

SMM(ステレオムービーメーカー)でできること
・W1で撮影した動画(3D-AVI)をSMMに読み込む
・W1で撮影した動画(3D-AVI)を左右のAVIファイルに分割する

SMM(ステレオムービーメーカー)でできないこと
・SMMで合成した3D-AVIは、W1の背面モニタでは表示できない

SMM(ステレオムービーメーカー)使用上の注意
・W1で撮影した動画(3D-AVI)をSMMに読み込む場合、別途VFW用のMJPEG(モーションJPEG)コーデックをインストールする必要があります。
 コーデックの入手先は、SMMのHPを参照下さい。
 http://stereo.jpn.org/jpn/stvmkr/index.html

SMP(ステレオムービープレーヤー)でできること
・W1で撮影した動画(3D-AVI)をSMPに読み込む

SMP(ステレオムービープレーヤー)でできないこと
・もともとSMPは再生専用で動画編集はできません。
・完全な左右同期再生はできません。
 PCの能力により、3D-AVI再生時に左右の同期ずれが発生することがあります。

 FINEPIX REAL3D対応版公開   むっちゃん   2009年8月2日(日) 8:08    HP
[修正]
ちょっとフライングですが、ステレオフォトメーカー、
ステレオムービーメーカー、ステレオムービープレーヤー
のFINEPIX REAL3D対応版を一般公開しました。
http://stereo.jpn.org/jpn/index.html

特に、ユーザーの手持ちのステレオムービーを富士さんの
ビューワーで再生する為には、3D AVI形式に変換する必要
があるとの事でしたので、左右別々のAVIを1つの3D AVIに
変換する機能をステレオムービーメーカーに追加しました。
http://stereo.jpn.org/jpn/stvmkr/fuji/smm_fuji.htm
でも、ビューワーがないので動作確認できません...

静止画の方は、MPOファイルでないとビューワーで3D表示
できないのでしょうか?
どなたかご存知ですか?

    3D関西 岩田   2009年8月2日(日) 9:04    [修正]
フライング公開有難う御座います。

>静止画の方は、MPOファイルでないとビューワーで3D表示できないのでしょうか?
実機販売が遅れそうなので、その実態は不明ですが、仕様にJPEGとMPファイルと記しているのが少し心配です。(3D→MPのみ?)

所でリコーのCX1のMPOファイル(23MB)を新SPMで試してみましたが、7連射撮影の為か動作しないようです。(ファイルリストでは表示)

所で、他のカメラで撮影したステレオ画像を、W1本体での表示は難しいでしょうね?(MPOファイル書き出し→本体表示)
普通もデジカメでもうまくいかない事が多いので半分は諦めております。

取合えず展示機でサンプル撮影をしてきますので利用させて頂きます。
先ずはお礼の書き込みを!

    JO-AKKUN   2009年8月2日(日) 9:24    [修正]
素晴らしい!
発売前の御対応!
欲しかった機能です。

ですが、ビュワーは品薄のようで、販売延期になってしまいましたね。
動作確認できるとすれば、ショールームでこっそりテストするとか。。。

つ、ついでと言っては何ですが、動画の輻輳歪みキャンセラーを。。。
ビュワーは輻輳を考えて作っているのでしょうが、PCで鑑賞するときは、補正したいですよね。

あと、ご提案ですが、フォトメーカーの補正設定が角度になっていますが、「1/1000」などの勾配表示風の方が、愚生のようなモノグサニンゲンには助かります。「ステレオベース/輻輳距離」の計算だけで済んじゃいます。角度ですと、エクセルか関数電卓で計算してやらないといけません。

で、富士の 3D カメラは焦点距離が変わると輻輳距離もシフトすると仕様にあります。このあたりの理屈がよくわかりません。

    むっちゃん   2009年8月5日(水) 6:31    HP [修正]
>つ、ついでと言っては何ですが、動画の輻輳歪みキャンセラーを。。。
「動画の輻輳歪み」がよくわからないのですが、トーイン撮影による、台形変形の事でしょうか?
であれば、左右自動調整の設定で、
「横パース調整を行う」をチェックし、
「全フレーム自動調整を行う」のチェックをはずし、
左右自動調整を行うと、表示画像で、自動調整した調整値が全フレームに適用されますので、輻輳歪みがキャンセルされると思うのですが...

    OKANO   2009年8月8日(土) 9:39    HP [修正]
既存のステレオ画像をMPOに変換したものの本体表示(WI)を確認しました。ぜひ、MPO出力対応をお願いします。

    3D関西:岩田   2009年8月8日(土) 13:35    [修正]
本日、ヨドバシカメラにて実機を触ってきました。
フジの販売員が居られましたので、撮影サンプルの了解を受け撮影させて頂き、持ち帰りチェックをしております。

SPMでMPOファイルを見ることが出来ましたが、保存(ペア又は分割)する場合、MPOファイル形式にしか保存できません。
通常のJPGへの保存は出来ないのでしょうか?
(TIFF等の別ファイルに保存し別ソフトでJPGに再変換)
SMMの方も問題なく動作しております。

尚、MPOファイルですが、リコーのCX1付属ソフト(Irodio Photo & Video Studio)でも分割が出来ました。(^^)

    むっちゃん   2009年8月8日(土) 20:56    HP [修正]
岩田さん

>SPMでMPOファイルを見ることが出来ましたが、保存(ペア又は分割)する場合、MPOファイル形式にしか保存できません。
>通常のJPGへの保存は出来ないのでしょうか?

ファイル名に.MPOがついてしまっているので勘違いされているだけだと思います(あとで修正しておきます)
ファイルの種類をJPEGにすれば、JPEGで保存されます。とりあえず、.MPOは手で削除して下さい。


    3D関西:岩田   2009年8月8日(土) 21:39    [修正]
>ファイルの種類をJPEGにすれば、JPEGで保存されます。とりあえず、.MPOは手で削除して下さい。

なるほど、了解です。
色々忙しいのにお手数を。m(_ _)m

    むっちゃん   2009年8月9日(日) 20:21    HP [修正]
関谷さんにいろいろテストしていただきました。
とりあえず、SPMで左右別々に保存したJPEGファイルから、SPMでMPOに作成すれば、W1の背面モニタで3D表示できるようです。

SPM、少しバージョンアップしました。
http://stereo.jpn.org/jpn/stphmkr/file/stphmkr410b.zip
SPM以外で作成したJPEGファイルからもMPOファイルを作成できるようにした(つもり)です。
MPOを左右JPEGに分解する時に、環境により、片側の画像しか復元できない問題の修正。
Vistaで、ファイル保存しようとすると、オリジナル画像の拡張子が残る不具合の修正etc.

    むっちゃん   2009年8月10日(月) 14:23    HP [修正]
須藤です。

また少しSPMをバージョンアップしました。
http://stereo.jpn.org/jpn/stphmkr/file/stphmkr410c.zip

1.Ver4.10bでは、Photoshopで作成したJPEGからMPOを作成した場合、W1の背面モニタで表示できない問題の修正(したつもり)
2.サイドバイサイド(平行/交差)のJPEG画像からMPOファイルを作れるようにしました。
「MPファイル作成、復元」ダイアログのファイルの種類で、選んで下さい。
もちろん、左右に分離するときは、ロスレスで分離するようにしましたので、再圧縮による画質劣化の心配はありません。
3.表示画像をそのままMPファイルに保存できるようにファイルメニューに「MPファイルとして保存」を追加しました。

    3D関西:岩田   2009年8月10日(月) 16:54    [修正]
お疲れ様です。

ファイルメニューに「MPファイルとして保存」ができ、SPM等に詳しくない方に説明するのに楽になりました。有難う御座いました。

補足:SPMで作成したMPOファイルの全てが、リコー付属ソフトでも分割が出来ました。

    W1user   2009年8月11日(火) 11:22    [修正]
書き込みは初めてですが、SPM にはいつもお世話になっています。stphmkr410c で BMP 2枚から作成した MPO ファイルで、W1 の背面モニタに表示できました。1187x858 の横長画像1組のみで、他のサイズはまだ試していません。
このままV1や3Dプリントにも出せたら活用の幅が格段に広がりますね。

    沢田@3D虫屋   2009年8月11日(火) 19:36    HP [修正]
いつもSPMのお世話になっております.今回も早々の対応,ありがた
く利用させていただいております.

SPMはスキルも経験も多様なユーザーに利用されているだけにメニュ
ー構造とか拡張子を出すかとかインターフェイスには悩まれること
と思います.こういったことはユーザー側何とか対処しますので,
あまり気にされることはないと思います.

しばらくは怒涛のような質問(やリクエスト)の嵐になると思いま
すが,めげないで頑張ってください.私もリピーターの一人として
分かる範囲でフォローして恩返しをしたいとは思いますが,微力な
ものでお役に立てるかどうか.

で,うちにもW1だけやっと届きました.いきなり指を撮ってます.
上記の皆さんのやり取りを見ながら,jpgに切り分けたり,SDP818用
に組んだりしてみました.minoruで撮った静止画をmpoにしてみると
W1の背面モニタで見せびらかすだけならコレで十分な感じです.純正
ファイルの1/20くらいの容量の極軽量です.これからはH001ではな
くW1を持ち歩こうかなと.
P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26
全 1002件  [管理]
CGI-design