ステレオワールド 掲示板 [検索]

 フラッシュ版ステレオビューワー   むっちゃん   2008年12月16日(火) 19:28    HP
[修正]
フラッシュで、ステレオビューワーを作ってみました。
http://www.stereomaker.net/geo/flatest/

とりあえず、フラッシュの解説本のサンプルをちょこっと改造しただけですが...

Side-by-side画像から、交差法、アナグリフ、インターレース等ができます。

    ima0G   2008年12月16日(火) 19:56    [修正]
わーすごいです。^^)
これで私の出る幕はなくなりましたぁ。

でも、くやしいからいちお書いておこ。ima0G版です。
http://ima-image.com/jp/lay2ray/

    むっちゃん   2008年12月16日(火) 21:12    HP [修正]
ima0Gさん

ステレオフォトメーカーに埋め込むima0G版を待ってま〜す。

私のは、ima0Gさんに刺激されて、フラッシュでどんな事ができるのだろうと、お試ししただけなので、気にしないでやってください。
画像の切り替えエフェクトも、いかにもステレオ合成してま〜す...ねらいですが、全くステレオ向きではありませんし...
やっぱり、ima0Gさんのセンスには全然かないません。

でも、フラッシュも、きちんと勉強すると、結構、色々できそうですね

フラッシュとは違うのですが、ステレオクラブ東京の岡野さんに教えられて、こんなのも作ってみました。
http://www.stereomaker.net/geo/macau/
(愚の骨頂のアナグリフJPEGですが、test版なのでご勘弁下さい)


    ima0G   2008年12月16日(火) 21:59    [修正]
少し困っているのはBLOGが主体になってきてることで
できあいのBlogシステムを使っている普通の人に
組み込めるか?という点です。^^)

まぁこの19日に発売になるCS4からAdobeもSWFObjectを採用するようで
煩雑なSWFの埋め込み方が少しは統一されるようです。

それに純正の3D回転や3D変形もついたのでとんでもなくすごいこともできそうです。

AS3はJavaScriptに近いのでむっちゃんさんならいとも簡単じゃないですか。

    ima0G   2008年12月17日(水) 10:02    [修正]
これもすごく面白いですね。
たしか...自分家の前を勝手に公表するな!と問題になったヤツのステレオ版?かな。^^)

撮ったポイントが解ると、そこ行きゃ同じような立体写真が撮れるぞ!
って感じでしょうか。
パノラマやQTVRと組み合わせてもいいですね。
観光名所の紹介にはもってこいだと思います。

    ROVER416T   2008年12月17日(水) 16:44    [修正]
わ、またまた凄いです!
私は「むちゃんさん版」をZALMANモニターで見ましたが感激しました。
ZALMANのホームページで是非採用して欲しいと思いましたし、ステレオフォトデータを投稿すると自動的にフラッシュ版がサイトに反映されるようなサイト、Flickrのステレオ版みたいな感じのものを始めればZALMANはもっと面白くなるかも。

むっちゃんさんへの注文としては、画像切り替え時のエフェクトは確かに一瞬頭がクラっときますので、シンプルなザクッと切り替えか黒フェードが良いと思います。

    むっちゃん   2008年12月18日(木) 20:37    HP [修正]
ROVER416Tさん

>むっちゃんさんへの注文としては、画像切り替え時のエフェクトは確かに一瞬頭がクラっときますので、シンプルなザクッと切り替えか黒フェードが良いと思います。

少し直してみました。ついでに、Duboisアナグリフ(DANA)とColorCode 3D(CC)も追加してみました。
Flashでも、ほとんどできそうですね。
http://www.stereomaker.net/geo/flatest/

    むっちゃん   2008年12月18日(木) 20:46    HP [修正]
ima0Gさん

>これもすごく面白いですね。
たしか...自分家の前を勝手に公表するな!と問題になったヤツのステレオ版?かな。^^)

ima0G版のフラッシュビューワーと組み合わせられると面白そうですが、難しいですかね?

    ima0G   2008年12月18日(木) 21:37    [修正]
Flashは外部のファイルを読む込むときに
クロスドメイン問題があるので、ちょっとやっかいです。
SWFと同じドメインに置いておく必要があります。
(YouTubeなんかがBlogに貼れるのはリンクしてるだけでSWFと動画はYouTubeにあるのでプレーヤーのSWFに動画を読み込める訳です。)

昨日からいろいろ調べてたのですが
大手のBLOGはセキュリティを考えてSWFやJSをアップできないところが多いですね。
<script>や<object>や<embed>タグすら使えなかったり。

Flashでなんでもできるのが仇になってる感じですね。


    mer2   2008年12月19日(金) 0:06    [修正]
なんだか楽しそうなんで、またもや横から失礼します。

ima0GさんのBlog版を試してみました。NINJAは大丈夫みたいです。
http://z800.blog.shinobi.jp/Entry/919/

自前の画像を表示できないのは何故?と悩んでいたら、上の書き込みを読んで納得、できちゃいました。感動です。
http://z800.blog.shinobi.jp/Entry/920/

FlashとかJavaScriptとか良くわかってないんですが、こういう場合ima0Gさんのところから必要な*.jsとか*.swfとかをぶっこ抜いて使っちゃっていいもんなんでしょうか?っていうか既に*.swfはぶっこ抜いちゃってるんですが。

    ima0G   2008年12月19日(金) 11:12    [修正]
あらま.
今悩まれても困るんですが...^^)

公開はいろいろな環境での検証とちゃんと「使い方」を書いてからと思っておったのですが
本体ができちゃうと興味が失せて
そんなめんどくさいことをする気力がなくなってしまい何ヶ月も放っておったしだい。
今回むっちゃんさんにカツをいれて頂いたので...少し進んだ。^^)

2つ以上表示するにはFlashIDを変えればよいです。
具体的には(SWFObject.js 1.5の場合です2008.12.24.)
SWFObject.jsで書き換える「<div id="kokoFlash">」と「so.write("kokoFlash")」の
「kokoFlash」を違う名前に
「var so = new SWFObject("dokosoko/l2rtab.swf", "koyuumei", "534", "403", "9", "#555555")」の
「koyuumei」を違う名前に

copyrightの値も画像制作者名に変えて下さい。
Flashで使えるのは「UTF-8」です。

http://ima-image.com/jp/2008/12/19/lay2ray-sample-5/

    mer2   2008年12月22日(月) 6:25    [修正]
反応が遅くて申し訳ございません。複数表示できました!
http://z800.blog.shinobi.jp/Entry/923/

今後の更なる展開に期待であります。

    ima0G   2008年12月24日(水) 1:41    [修正]
Adobe CS4が発売されDreamweaverでSWFを貼るとSWFObject.js 2.0(swfobject_modified.js)を使用するように変更されました。
それから先月?にSWFObject.js 2.1がGoogle AJAX Librariesになったので
"http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/swfobject/2.1/swfobject.js"
へのリンクで済ますことがきるようです。

ということで...まだ書いてませんが、
使用方法の記事は「SWFObject.js 2.1」を使用することにしました。
指定の仕方が1.5と違いますのでひとつ上の記事と混乱しないように注意してください。
----------------------------
この間のむっちゃんさんのアナグリフマップのヤツですが

Google Maps API for FlashというFlash用もあるのですね。
ん〜。
フラッシュビュアとの組み合わせは案外簡単にできるかも。(むっちゃんさんなら^^)



    むっちゃん   2008年12月24日(水) 19:36    HP [修正]
ima0Gさん

いろいろ情報ありがとうございます。
Flashも出来合いのソースをいじるくらいがせいぜいで、まだまだです。ima0Gさんのソースで、SWFObjectの存在を知ったのですが、奥が深そうですね!

とりあえず、ステレオギャラリーにFlash版を追加しましたので、よかったら覗いて見て下さい。
http://www.stereomaker.net/galleries/index.htm

Flash版は、Javaアプレット版とスクリプト版で用意した左右別々の画像と
サムネイル画像を使って、Flashでステレオ画像処理して表示しています。
swfファイルとswfobject.jsは、ギャラリーのメインページに1組だけ用意して、それぞれのページには、コンテナのHTMLファイルと、画像を指定するXMLファイルを用意するようにしていますので、Flash版を追加しても、サーバーの容量はほとんど使用していません。

    ROVER416T   2008年12月29日(月) 17:19    [修正]
>むっちゃんさんへ

モナコの写真、ZALMANモニターで楽チンに堪能しています。
今までのJava版も便利で、海外でもご自身の3Dサイトで使っている方々がいますが、このフラッシュ版はさらにお洒落だし、デフォルトのオートでのスライドショーも、それをオフにしてのサムネイルからのクリックも今風の一般的な写真系サイトにマッチしていると思います。

そちらのサーバからぶっこ抜くのも何なので(というかぶっこ抜き方を知らないので)、Java版同様にサイト移植に必要な基本ファイルの公開を是非お願いいたします。

    むっちゃん   2008年12月29日(月) 21:29    HP [修正]
>ROVER416Tさんへ

いま、フラッシュの勉強中ですので、公開は、いましばらくお待ち下さい。

とりあえず、追加機能としては、
1.マウスホイールでの画像の拡大/縮小
2.キーボードのサポート
 fキー:マウスホイールで縮小した画像を元の画像サイズに戻す。
 スペースキー:画像送り
 バックスペースキー:画像戻し
注意)上記機能は、画像を一度クリックして、Flashがマウスやキー入力を受け付けられるようにしないと機能しません。
>ima0Gさん 自動的にFlash側でコントロールできるようにはできないものでしょうか?

3.画像表示時のスムージング処理追加
4.画像の切り替え時、スライドショー以外はエフェクトを使用しないで、瞬時に切り替わるようにした。
5.スライドショーの切り替え時のブラックアウトの時間を短くした。

あと、やりたいのは、
・「ESC」キーで、Flashを終了して元の画面に戻る。
・スライドショーや、ステレオ形式を保存して、次回、起動時はその状態でスタートする。
等々です。

    むっちゃん   2008年12月30日(火) 10:41    HP [修正]
>・「ESC」キーで、Flashを終了して元の画面に戻る。
>・スライドショーや、ステレオ形式を保存して、次回、起動時はその状態でスタートする。

この辺も追加しました。

>注意)上記機能は、画像を一度クリックして、Flashがマウスやキー入力を受け付けられるようにしないと機能しません。

これも、IEでは、Flash起動時に、Flashにフォーカスを渡す方法がわかりましたので、追加しました...が、firefoxやGoogle Chromeでは、フォーカスが渡りません...何で?

そのほか、画像送り/戻し機能等も追加しました。

詳しくは、こちらをご覧下さい。
http://www.stereomaker.net/galleries/flash.htm



    ROVER416T   2008年12月30日(火) 22:02    [修正]
むっちゃん様

早速の改良、ご苦労様です。
各機能を確認しました。
FirefoxではF11キーでの「全画面表示」が機能しないのが残念ですが、IEでの使い安さとお洒落さは「ウェッブでの3D表示がここまで来た〜」って感じですね。
公開版を待っています。

    ima0G   2008年12月30日(火) 22:34    [修正]
むっちゃんさんのものすごいスピードで良くなって行きますね。
えーっと気になったところ
8は9では?
AS3で作ってますよね?9以上が必要です。

それから私の方はSWFobject2.1でテストしていますが
いろいろな環境でMacOSX/Fierfox、Safari
WindowsXP/IE7、Fierfox、Google Chrome、Safari大丈夫そうです。

http://imaime.blog.so-net.ne.jp/
http://ima3d.cocolog-nifty.com/blog/

Sonetは画像とSWFとも「PAGE+」からのリンクですが
@niftyのココログは同ドメインにファイルを置けるので使えそうです。
いろいろコツがいりますが...。

むっちゃんさんにかないそうにないので
BLOGのテンプレートと抱き合わせで配布しようかと考えています。^^)

    むっちゃん   2008年12月31日(水) 8:41    HP [修正]
>ima0Gさん

>えーっと気になったところ
>8は9では?
>AS3で作ってますよね?9以上が必要です。
何処の事ですか?私自身は、Flash Playerのバージョンを記述した覚えはないのですが...

私も、SWFobject2.1をこれから確認してみます。
ところで、swfobject.js等を同梱して配布してもいいのですかね?

フラッシュ版ステレオビューワーの方は、表面的にはほとんど変わっていませんが、内部的には、
1.入力画像を左右別画像でもサイドバイサイドでも、混在で、使用できるようにした。
2.入力画像を指定するXMLファイルをHTML側で指定できるようにした。
3.バージョン表記の追加

を行いました。そろそろ公開してもいいかなと思いますが、ちょっとライセンス関係が気になっています。

    ima0G   2008年12月31日(水) 14:29    [修正]
HTMLのソースを拝見したら
SWFObject1.5の指定で"100%","100%","8",になっていますが
この8はFlashPlayer8以上が必要と言う意味です。
FlashPlayer9からAVM1とAVM2の二本立てになって後者でAS3を高速処理します。
FlashPlayer8でAS3のSWFを見ると何も表示しないと思います。

SWFObject2.1の場合指定した番号より低ければ「expressInstall.swf」を使って
「プラグインのアップデート」窓が出ます。

>同梱して配布はどうでしょうか?

私は「リンクしてここからダウンロードしてください。」ですまそうと思っています。
でもjsを改造して指定を単純化したほうがユーザーには解りやすいですね。
SWFObject2.1はソースも入ってますね。

オープンソース「MIT」ってどうなんでしょうね。

 Flashで遊んでます   むっちゃん   2008年12月25日(木) 20:12    HP
[修正]
Flashで遊んでます。
http://www.stereomaker.net/geo/line/index.html

    ima0G   2008年12月25日(木) 21:05    [修正]
遊んでますねー。
ブラックバックの場合
上に重なるほうのMCを「スクリーン」にしたほうがよいと思います。
「ナンタラ.blendMode = BlendMode.SCREEN」かな?たぶん。

CS3ですかCS4?

    むっちゃん   2008年12月26日(金) 6:36    HP [修正]
CS3です。

BlendModeを色々変えたのですが、何もかわりませんでした。
this.graphics.lineToで直接、作画しているせいですかね?

    ima0G   2008年12月26日(金) 10:22    [修正]
いろいろ方法があると思いますが、
例えば
赤と青のレイヤーを分けて重ねる。
それぞれMCを作って「mc_red」「mc_blue」とする。
そのMCの中にラインを引くようにする。
上が赤なら「シーン1」で「mc_red.blendMode = BlendMode.SCREEN」
でよいと思います。

スクリプトを書かなくても
もっと簡単に最初から「シーン1」で「mc_red」のプロパティの
「ブレンド」メニューを「スクリーン」にしとけばよいと思います。
あとで何を「mc_red」の中に追加してもスクリーンになってるはずです。

    むっちゃん   2008年12月27日(土) 22:18    HP [修正]
ima0Gさん

ご指導ありがとうございます。
なんとかできました。
http://www.stereomaker.net/geo/line/index.html

自宅サーバー
http://msuto.com/geo/line/index.html

 自宅サーバー入替中   むっちゃん   2008年12月24日(水) 19:53    HP
[修正]
非公開ですが、バッファローのNASを使って、サーバーを運用しています。
家庭内のファイルサーバー、WEBサーバー、FTPサーバーをメインで使っていたのですが、そろそろ、ファイルサーバーが容量が一杯になってきたので、入替え準備中です。

NASのサーバー化は、初期コスト、消費電力等、良い選択だと思います。興味ある方は、参考にして下さい。

今回は、値ごろ感のある1TのNASを使う事にしました。
山下さんのサイト
http://www.yamasita.jp/
から、サーバー化しやすそうな、LS-H1.0TGLを使おうとおもいました。
http://kakaku.com/item/05384012926/

ただ、オリジナルのハードディスクはもしもの為に残しておきたかったので、あえて、LS-H500GL
http://kakaku.com/item/05384012925/
と、サムスンのHD103UI (1TB SATA300 5400)
http://kakaku.com/item/05301715872/
を購入しました。(2つ合わせても、LS-H1.0TGLとそんなに値段は変わらない)

山下さんからハックキットを送っていただき、サーバー構築中です。

 ホロブレード・モードに関する質問ですが...   ROVER416T   2008年12月17日(水) 17:03   
[修正]
テスト中のオリンパスパワー3Dシャッターメガネは、私のPC環境(Core2Duo E4500/XP Home SP3/nDIVIA GeForce 7100+ZALMAN ZM220W)ではどうしても残像が消えず残念な状況なため、今まであまり関心が無かった「ホロブレード」について、「お手軽」「横長の映像の場合は4:3モニターでは平行法用ミラー式ビューワーより大きく鑑賞できる」「画質が良い」「閉塞感が少ない」(以上、推測)ことから改めて色々と調べ始めています。

ステレオフォト・メーカーには以前から「HOLOBLADE」モードがあるのは知っていますが、ステレオムービー・プレーヤーにはこのモードが無いようですが、台形補正とか、難しいのでしょうか?

また、実際にお使いの方がいらっしゃいましたら、ご使用感や、発売元のプレスリリースに書いていない「悪い点」があればお教えください。

    むっちゃん   2008年12月18日(木) 20:32    HP [修正]
ROVER416Tさん

>ステレオフォト・メーカーには以前から「HOLOBLADE」モードがあるのは知っていますが、ステレオムービー・プレーヤーにはこのモードが無いようですが、台形補正とか、難しいのでしょうか?

ステレオムービー・プレーヤーは、動画なので、フレームレートに間に合うように処理速度を優先して、入力形式を直接出力形式に変換しています。アナグリフ処理も、あえてアセンブラで記述しています。
「HOLOBLADE」モードは、パース変形まで行う為、処理速度が厳しいと思います。あとは、プログラムがぐちゃぐちゃで、あまり直す気力が沸かないというのが本音です。

 ステレオフォトメーカーバージョンアップ   むっちゃん   2008年12月11日(木) 12:26    HP
[修正]
久々にステレオフォトメーカーをバージョンアップ(Ver3.25)しました。
http://stereo.jpn.org/jpn/stphmkr/index.html

今回は、ステレオウィンドウを壊さずに、画面から飛び出す立体写真ができる「フローティングウィンドウ機能」の追加と、元画像のEXIF情報をそのままコピーできる機能の改良です。

詳しい説明は、こちらをご覧下さい
「フローティングウィンドウ機能」
http://stereo.jpn.org/jpn/stphmkr/floating/index.htm

「EXIF情報の継承」
http://stereo.jpn.org/jpn/stphmkr/exifcopy/index.htm


 MP4ファイルの再生について   おっと   2008年11月22日(土) 17:27   
[修正]
どーもSDMでは大変お世話になりました。
最近はSPMやSMMも使わせてもらって、あまりの便利さに眼を白黒させています。特にSDMで撮られた2枚の写真には微妙に大きさの違いが有り、左右自動位置調整はとても重宝しています。

ところで、YouTubeがHD対応したりしてDLしたMP4ファイルを扱う機会が大幅にふえそうなのですが、SMM SMPのMP4ファイル読み込み対応は難しいでしょうか?
もし直接読み込めると、大変視聴が楽になりステレオ動画の普及にもプラスに成りそうに思います。
お忙しいでしょうが、ご検討いただければと思っています。いつも一方的な要望ばかりでもうしわけありません。

    むっちゃん   2008年11月23日(日) 8:53    HP [修正]
おっとさん、こんにちは、

お問い合わせの件ですが、SMMはVideo for Window(VFW)というAPIを使っており、VFWがAVIしか対応していない為、MP4対応は難しいと思います。
同じMPEG4系でも、DivXやXvid、Microsoft Mpeg4のようにAVIになっているものは、コーデックをインストールすれば、使えます。
もしかしたら、MOVファイルのQTReader.vfpと同じように、MP4からフレーム情報を渡してくれるような外部ツールがあれば、対応できるかもしれません。

SMPの方は、DirectShowなので、MP4対応できるような気がします。
後で、試してみます。

    むっちゃん   2008年11月23日(日) 9:47    HP [修正]
とりあえず、SMPでMP4を再生する方法です。
このページを参考にDirectShowでMP4再生するためのフィルターをインストールします。
http://d.hatena.ne.jp/t_s_s_i/20070814/1187098825

テストとして、Haali Media SplitterとffdshowをインストールしてSMPにMP4ファイルをドラッグアンドドロップしてあげたら、問題なく再生されました。
SMPのファイル/開くを使う場合は、ファイルの種類は、All Files(*.*)にしないとMP4ファイルが表示されませんので、ご注意下さい。

SMMの方も、なんとかなりそうです。でも音声がうまくハンドリングできません。

    おっと   2008年11月23日(日) 20:33    HP [修正]
返信おそくなりました。
すごい!こんな方法があったんですね。
SMPで直接MP4ファイルが開けるようになりました。(Windows Media PlayerやRealPlayerでも開けてしまいますね。)
これでずいぶん楽にサイドバイサイドのYouTube動画をアナグリフなど好きな方法で視聴できます。
さらにSMMでも可能となればさらに便利です。音声は無理でも充分利用価値があります。
ありがとうございました。早速blogにて記事にさせていただきます。

    むっちゃん   2008年11月24日(月) 18:17    HP [修正]
おっとさん

SMMでもMP4が使えるかもしれません。
とりあえず、私のPC(XP)では動作していました。下記URLを参考にトライしてみていただけますか?
http://stereo.jpn.org/jpn/stvmkr/mov/mov.htm

    むっちゃん   2008年11月24日(月) 22:05    HP [修正]
SMPでYouTubeのMP4をストリーミング再生する方法をご存知ですか?

SMPのメニューのファイル/設定のダイアログで、IEコンテキストメニュー設定の「IE Menu」ボタンを押し、「ローカルディスクに保存してから再生」のチェックをはずし、「OK」ボタンを押し、SMPを閉じる。

あとは、WEBページの動画ファイルのリンクを右クリックすると、「ステレオムービープレーヤー」で開くというメニューがあるので、それを選択すれば、ストリーミング再生してくれるはずです。

入力のステレオ形式と表示ステレオ形式は、同じ設定ダイアログで設定できますが、動画再生中に変更することもできます。

    ROVER416T   2008年11月24日(月) 22:40    [修正]
ご無沙汰しております。

YouTubeにどんどん高画質な3Dムービーが投稿されてくると楽しくなりますが、
さて、SMP(v0.27)なんですが、
>「ローカルディスクに保存してから再生」のチェックをはずし...
のダイアログやチェックボックスが見当たらないのですが...

そのため、IEからYouTube上のムービーへのリンクを「ステレオムービープレーヤーで開く」をクリックすると「名前を付けてファイルを保存」メニューが出てしまいます。

お教えください。

    おっと   2008年11月25日(火) 0:24    HP [修正]
は、早い!
早速試そうと思いますが、winは家族のもので、なかなか自由に使えません。ので少々おまちください。
ストーリーミング再生は気がついていませんでした!こちらも合わせて試してみたいと思います。
ただQuickTimeは7のプロキーが入っていて6に戻すのは難しいかもしれません。

と書きましたが、空きましたので試してみました。

XPでQT7の環境です。
結果はD&DでMP4ファイルが開きました。再生はH264の1280x720ではかなり重い感じでしたが、(intelCore2CPU1.86GHz 1.99GB RAM)編集保存には問題ありません。(QT7なので音声は雑音のような音になります。)
しかし ファイル/開く からはmovファイルは見えますが、mp4ファイルは見えません。
実際の作業には問題ありません。ありがとうございます!

SMPのストーリーミング再生はROVER416Tさんと同じ症状です。
保存するでもなにもおこらないようでした?



    むっちゃん   2008年11月25日(火) 6:09    HP [修正]
ROVER416Tさん

すみません。正式版(Ver0.27)ではストリーミング再生には対応していませんでした(アップデートを忘れてました)。
こちらのページからVer0.27aをダウンロードしてお使い下さい。
http://stereo.jpn.org/jpn/stvply/iemenu/

あとは、ご存知だと思いますが、YouTubeでMP4でダウンロードできるようにする方法は、こちらに解説があります。
http://google-mania.net/archives/955


    ROVER416T   2008年11月25日(火) 23:24    [修正]
私の目標は、YouTube上の高画質なステレオムービーをZALMAN3Dモニターで楽チンにストリーミングしながら立体視して、気に入ったものを保存するといった使い方です。

SMP v.0.27aを早速試してみました。
が、ffdshowなどはシステムに載せているのですが、ストリーミングでは
FAILED(hr=0x80040240) in hr=pGB-> Render File(wFile,NULL)
のエラーが出て再生しません。
どこを間違ったのでしょうか?

でも、ダウンロードしたファイルは問題なく再生できて素晴らしいです。
そこで何か高画質なサイドバイサイド・ムービーはないかと探しているのですが、SMPの入力形式は「サイドバイサイド」「インターレース」「トップアンドボトム」形式なので、関谷さんはアナグリフだし、ReQさんもアナグリフと鏡面サイドバイサイドなので見られません。

私も時間が出来たらアップしますが、ノーマルなサイドバイサイドでお薦めの投稿ファイルのURLがありましたらお教えください。

    おっと   2008年11月25日(火) 23:53    HP [修正]
ストリーミングは、やはりROVER416Tさんと同じですね。
私のとこは通信速度が明らかに足りないので、今は実用ではありませんが。
高画質サイドバイサイドはやっと環境ができたところなので、これからには期待できると思います。スライドショーなども高画質化で実用レベルになったと思うので、立体写真の作品メインの人たちも参入してくるんじゃないかなあ?

    むっちゃん   2008年11月26日(水) 6:34    HP [修正]
ストリーミングの件、映像ファイルでは無い、もしくは、SMPが再生できないリンクで右クリックしてSMPを開くと同じエラーはでますが...。
全くわからないですね。

できれば、井上さんのページ等でも試してみていただけますか?
MP4以外であればOKか?もしくは、YouTubeだけだめなのか等々。

私の所では、VistaでもXPでも問題なく動いています。

動画は本当に難しいですね。

    ROVER416T   2008年11月26日(水) 14:00    [修正]
判明しました。
おっとさんも私も「外部リンクから開こうとした」のでダメだったようです。

例えばinoue_kさん等の通常のサイトでの正しい手順は、
@STEREOeYe掲示板などに投稿された外部リンクをクリックしてそのリンク先のページを開く
Aそこでダウンロード用のリンクを右クリックして「ステレオムービープレーヤーで開く」を選択・実行

YouTubeの場合の正しい手順は、
@外部リンクをクリックしてYouTubeのページを開く
Aブラウザのお気に入りにセットしておいたダウンロード用ブックマークレットをクリックして、YouTubeのページにダウンロード用リンクを出現させる
Bそれを右クリックして「ステレオムービープレーヤーで開く」を選択・実行

でOKです。

外部リンクから一発でSMPで開ければ最高ですが、そのような外部リンクの記述にしておけば多分いけると思います。
例えば井上さんの作品の中で比較的に軽い線香花火を素材にしたLANC同期テストのサイドバイサイド映像への以下の直リンクはどうでしょうか?
http://v-galleries.com/Video_files/Senko_Hanabi-QP3D.wmv

↑自己テスト結果はOKでした!

YouTubeではRe:Qさんの鏡面サイドバイサイドへの直リンクはどうでしょうか?
http://www.youtube.com/get_video?fmt=22&video_id=C7zVpDA_93k&t=OEgsToPDskKFzzvTdaFt3dTJUqhrC19Q

↑こちらも自己テスト結果はOKでした!

直リンクのURLは、そのリンク箇所を右クリックして「プロパティー」を表示させれば、それをコピー・アンド・ペーストできます。

    おっと   2008年11月26日(水) 16:52    HP [修正]
ROVER416Tさん確認しました。拍手!

ということは先のリンク先から
http://google-mania.net/archives/955
Internet Explorerにダウンロード用ブックマークレットを入れておけばOKですね。


    ROVER416T   2008年11月26日(水) 17:58    [修正]
>おっとさん

ご推察のとおりです。お試しください。

YouTubeのMP4 HDは軽いので、光回線なら全く問題なくストリーミングで再生されています。

これでYouTubeでの3Dムービーの公開、それもフルカラーにこだわるのならば、
1280x720(実際は片側640x480の4:3もしくは640x360の16:9)で、そのまま裸眼交差法で見る人のために「交差法サイドバイサイド」でアップするのが現時点ではベストな方法かもしれません。

交差法が出来る人はそのままで、ZALMANを持っている人ならば前述の方法で直接SMPで開いて「Xキー」で左右反転させて楽チンに立体視するといった感じです。

SMPではページフリッピングできないようなので、安価なオリンパスパワー3Dシャッターメガネが発売されてもどうなのか、という問題はありますが、オリンパスのビューワーソフトにSMP同様のIE連動機能を付加してもらえれば解決ですし、楽しくなると思います。

「SDM等で撮る」→「YouTubeに高画質でアップ」→「ZALMANやオリンパスでストリーミングでお手軽に見る」といった立体ムービー普及のスキームができちゃった感じで、今後が楽しみです。

私的には、何度も見たくなるような「音楽ライブ1曲分」のムービーを作りたくなりました。
音楽著作権の問題も、オリジナル曲に限らず、「アマチュアが自演する」場合はほとんどの曲がOKになったようですし、優秀なアマチュアのコンサートから1曲づつ3Dムービー化できればお金も掛からず楽しめて良いな〜と思います(音は別撮りの必要性がありますが...)。

    おっと   2008年11月26日(水) 18:56    HP [修正]
ROVER416Tさん
そうですね。私は基本交差法UPになると思います。
さらにSMP前提ならRe:Qさんのやっている横圧縮法もいいですね。さらにはLR別ファイルUPもいいでしょう。
win限定なのが私には問題ですが。(それも近いうちにはいい知らせが入ると思います。)

    むっちゃん   2008年11月26日(水) 19:57    HP [修正]
おふたり共、「外部リンクから開こうとした」のは、私の説明が悪かったようです。すみません。

>ROVER416Tさん
>SMPではページフリッピングできないようなので
SMPは、ページフリップできるはずなのですが、駄目ですか?
もしかしたら、SMMでQTReader.vfpを使ってMP4ファイルを再生した時に、ページフリッピングがうまく動作しないと記述した件と勘違いされていませんか?

SPM/SMM/SMPと結構まぎらわしいですね....

    むっちゃん   2008年11月26日(水) 20:02    HP [修正]
要望が多ければ、SMPの入力も、アナグリフや鏡像のサポートも考えますが、どう思いますか?
技術的には、動画の場合、単純なRGBでなく、YUVだったり結構、処理が面倒なので、イマイチ気乗りがしないのですが...

それよりも、SMPでストリーミング再生もできますので、ぜひSide-by-Sideでアップして下さい.....というのが希望...です。

    mer2   2008年11月26日(水) 20:40    [修正]
なんだか楽しそうなんで、横から失礼します。

上のブックマークレットを使った方法では何故か我が家では
FAILED(hr=0x800c0008) in hr=pGB->RenderFile(wFile, NULL)
なエラーが出てYouTubeのストリーミング再生ができなかったんですが、このサイト
http://www.youtubemp4.com/
を使ったら我が家でもストリーミング再生できました。感動です。
だけど、mp4だと横分割(50%)な動画を正常な比率で再生できないみたいです。ローカル保存したファイルでもそうなります。

なにはともあれ、夢がひろがりんぐです。

    ROVER416T   2008年11月26日(水) 21:18    [修正]
>むっちゃん様
「もしかしたら、SMMでQTReader.vfpを使ってMP4ファイルを再生した時に、ページフリッピングがうまく動作しないと記述した件と勘違いされていませんか?」
まさにそのとおりと言いますか、現在CRTが無いので、持っているPLAY3DPCもED-GLASSESも宝の持ち腐れで、検証できないのです。

SMPでページフリッピングでのストリーミングが出来て、オリンパスパワー3Dシャッターグラス対応になれば、フルカラー3D普及のリーサル・ウェポンになりますね。(その次のブレークスルーは3Dis社の裸眼3Dモニターで直接YouTubeからストリーミング立体視できるようになるみたいな感じかな)

なお、SMPの入力形式は私は現行どおりでOKだと思います。
SMPは簡単で軽く動くことが最大のメリットだと思います。
皆さんもYouTubeにはサイドバイサイドでアップしましょうね。

    おっと   2008年11月26日(水) 21:38    HP [修正]
私もSMPは今のままで良さそうな気がします。
あとはこの方法の普及の為にも、面白い動画UPが肝心ですね。
私もマイペースで微力ながらも楽しみつつUPしていきます。


    むっちゃん   2008年11月26日(水) 21:45    HP [修正]
mer2さん
>上のブックマークレットを使った方法では何故か我が家では
>FAILED(hr=0x800c0008) in hr=pGB->RenderFile(wFile, NULL)
>なエラーが出てYouTubeのストリーミング再生ができなかったんです
リンクが変わっているようです。YouTubeの場合は、こまめにリンクがかわるのでしょうか?
http://www.youtube.com/get_video?fmt=18&video_id=C7zVpDA_93k&t=OEgsToPDskLU7YsHP-0JS0vfZJigNN56

>だけど、mp4だと横分割(50%)な動画を正常な比率で再生できないみたいです。ローカル保存したファイルでもそうなります。
ストリーミングの場合、メニュー/ファイル/設定で、入力ステレオ形式を横分割(50%)にしていますか?ローカルの場合は、メニュー/ファイル/開くで、同じく横分割(50%)を選んでファイルを開けば、正しい比率で表示するはずなのですが...。
もしかしたら、表示ステレオ形式が「元画像」になっていませんか?
表示ステレオ形式が元画像の場合は、入力を何に設定しても、元画像をそのまま再生しますので、50%のままです。



    むっちゃん   2008年11月26日(水) 21:51    HP [修正]
YouTubeのRe:Qさんの鏡面サイドバイサイドの映像を、SMPで平行もしくは、交差法でみる方法があります。
表示ステレオ形式を鏡像(左)Shift+F9 にすると平行法
鏡像(右)Ctrl+F9 にすると交差法になります。
残念ながら、アナグリフやインターレースにはできません。

http://www.youtube.com/get_video?fmt=18&video_id=C7zVpDA_93k&t=OEgsToPDskLU7YsHP-0JS0vfZJigNN56

    ROVER416T   2008年11月27日(木) 0:01    [修正]
>リンクが変わっているようです。YouTubeの場合は、こまめにリンクがかわるのでしょうか?
変わっていますね。
う〜ん、YouTubeでは直リンクはダメみたいですね。
ま、直リンクに比べて2ステップ手間が増えますが、一度YouTubeにアクセスしてしまえば、ダウンロードせずに同じ投稿者の作品や同じカテゴリーの作品をどんどん続けてストリーミングで見ることが出来るのは非常に便利だと思います。

>YouTubeのRe:Qさんの鏡面サイドバイサイドの映像を、SMPで平行もしくは、交差法でみる方法があります。...
はい、私も最初に試してみました。
やはり基本は交差法なり並行法サイドバイサイドでアップして、見る人が交差法そのままなり、ZALMANや液晶シャッターやHMDを選択出来る方が良いでしょうね。

>おっとさん
「私もマイペースで微力ながらも楽しみつつUPしていきます。」
そうですね、期待しております。
私も時間が出来次第、CEATECや3DFairで撮ったものや犬のお散歩がてらに撮った海辺の雰囲気とか、テストでアップしてみようと思います。

それと、実写ではないですが、完成度の高い立体CGアニメを作っている人に対してYouTubeにHD版をアップしてくださいとお願いしたところ、早速アップしていただけましたので、ストリーミング再生なり、ダウンロードしてご覧になってください。
http://jp.youtube.com/watch?v=X1UakkJnFyo&fmt=22

私的にはこの屋外風景のものよりもステージで歌っている作品の方が背景の描き込みが凝っていて好きですが、それらはこの人のサイトから高画質版を直接ダウンロードしてご覧になった方が良いと思います。
http://www.geocities.jp/s_naganojp/

    inoue_k   2008年11月29日(土) 16:22    [修正]
今朝しばらくぶりにアクセスしたら、ずいぶん話題が進んでいますね。わたしも遅ればせながら、IE Streamingできる環境にしました。(0.27a以外に0.23、0.27が混在しており、整理に手間取りました)

ついでにWebページへのYoutubeHDのembed、LD及びHDのダウンロード/SMP Streamingのための直リンクの提供を試みました。
http://v-galleries.com/index.html#Senko_Hanabi
なんとかうまく行っているようですが、HDのStreamingのみSMPがフリーズします。リンク先はLDと違うところを使っているせいかまだよく判りません。皆様の環境では、いかがでしょうか?

またYoutubeの再圧縮について、詳しく見る機会となりましたが、結構優秀なエンコーダと思いますが、1280X720で2Mbpsの高圧縮で、アナグリフには厳しいのではと感じます。Side by side(平行)が正統派と思いますが、個人的にはBS11フォーマットをSMPの横分割(50%)入力する選択肢が、現時点ではベストではないかと思います。SMPでYoutube立体ビデオをStreaming再生できる意味は大きいと思いますが、じっくり考える必要がありますね。

    おっと   2008年12月1日(月) 7:01    [修正]
inoue_kさん
直リンクはHDではエラーになるようです。YouTubeでブックマークレットを利用する分には問題ありません。
私もアナグリフはコーデックの問題もあり厳しいかなと思います。高解像度は捨てきれませんが、、、
私は何もいらない交差法が好きなので交差法UPですが、それはそれぞれが判断すればいいでしょうね。
inoue_kさんの作品はHPよりYouTubeが低速通信環境では見やすいです。とりあえず標準画質で見れますから(笑)

    inoue_k   2008年12月2日(火) 15:30    [修正]
>おっとさん

HDのDLサイト(Ohayou)のURLが変わっていました。修正しておきましたが、ダイナミックに変わるようでしたら、Javascriptでohaを挿入するなど他の方法を考えないといけませんね。

>むっちゃん
HDのStreamingで、SMPがフリーズするのはなぜでしょうか?

    ROVER416T   2008年12月2日(火) 17:54    [修正]
>HDのStreamingで、SMPがフリーズするのはなぜでしょうか?

私の環境では、ストリーミングでZALMANモニター用にインターレースモードで「等倍表示」ならばフリーズしませんが、フルスクリーン表示にするとフリーズします(もちろんダウンロードした場合はフルスクリーンOK)。
回線速度やグラボ(nDIVIAですがオンボードで、それを含めたマザーボード自体が6000円台の安いもの)の性能が原因でしょうかね?

ま、ダウンロードするかしないかの判断のためのチョイ見ならばフルスクリーン表示する必要も無いのですが、inoue_kさんの場合は、等倍表示でもフリーズしてしまいますか?

    むっちゃん   2008年12月2日(火) 19:12    [修正]
>おっとさん
>HDのStreamingで、SMPがフリーズするのはなぜでしょうか?
全く原因がわかりません。
SMPは、ローカルファイルも、ネットワークファイルも同じハンドリングで、DirectShowにファイル名を渡しているだけです。
DirectShowは、便利なのですが、こういう問題がでると手も足もでません。

    inoue_k   2008年12月3日(水) 22:58    [修正]
>ROVER416T
>inoue_kさんの場合は、等倍表示でもフリーズしてしまいますか?
等倍表示するまでも無く、フリーズします。QUAD機ですが、Mer2さんのUstreamも落ちるので、当方環境のせいもあるかとも思いはじめております。

>むっちゃん
ビデオは難しいことが多いのですね。しかしSPMのようにSMPも立体ビデオプレーヤの世界デファクトになればよいですね。

 SDM Ver1.75 公開   むっちゃん   2008年11月23日(日) 9:08    HP
[修正]
SDM Ver1.75 が公開されました。
A590、G9、IXY55、IXY90が新たに対応されたようです。

    jyamyra   2008年10月16日(木) 20:41   
[修正]
ステレオフォトメーカーならびにステレオムービーメーカーを使用させて頂き、ありがとうございます。
両ソフトに関する質問なのですが、フルスクリーンで液晶シャッターメガネ観賞用に同期高速切り替え表示を行うと、画面上端のみにノイズが発生してしまいます。どなたかこのような症状で心当たりのある方がいましたら対処法をお教えください。
この場が、このような質問をするところでは無かったのなら申し訳ありません。

PC環境
OS:Windows XP Pro
CPU:CORE 2 DUO E8500 (3160M Hz)
メモリ:2G
マザーボード:GA−EG45M−DS2H
グラフィックボード:GeForce 7900GS
ドライバソフト:9371-Stereo-[Guru3D.com].exe
9371-whql-[Guru3D.com].exe

モニターのリフレッシュレートは120Hzであり、PCとモニター間をDVI端子で接続しています。

    JO-AKKUN   2008年10月18日(土) 9:12    [修正]
初めまして。そういった経験はありませんが、現象はCRTを裸眼で観測したときの現象でしょうか?それとも眼鏡を掛けたときだけに観測できる現象でしょうか?

前者の場合は、CRT或いはグラボの問題、もしくは相性の問題などが考えられますね。
仕様の範囲内で使っている分には、問題が起きそうにない所ですが、垂直偏向が間に合っていないとか、帰線消去が可笑しいとか、その手の不具合が予測されます。このケースではモニター解像度(グラボのピクセル数設定)を落としてみたら改善するかも知れません。

後者の場合は眼鏡の問題、或いは相性の問題かと考えられます。
眼鏡のフリッピングのタイミングとモニターの垂直同期のタイミングが合っていないのかもしれません。

あと、考えられるのは、CRT か眼鏡がデュアルリンクに対応していないとか?ケーブルがシングルを使っちゃっているとか、、、ですかね?

 国際3DFair 2008:10月23日〜26日 日本科学未来館   ROVER416T   2008年9月21日(日) 6:48    HP
[修正]
「PCで立体視してみるぶろぐ」さんからの引用です。
(STEREOeYeさんのBBSにもマルチポスト)
http://dcexpo.jp/3d-fair/

アキバ3D Fair 2006をさらに大きくしたような感じなのかな〜
最近の立体映像の綺麗さ・凄さは、とにかく実際に見てもらわないと伝わらないので、一般の人にこそ大勢で見て欲しいイベントですので、本当は場所的にはアキバや東京フォーラムあたりが良いのですが...
ま、我が家からは横浜より遥かに近いし(クルマで30分ぐらいかな)、じっくり1日掛けて見てこようと思います。

 ステレオフォトメーカーに感謝   井口 隆(いのくちたかし)   2006年11月30日(木) 21:31    HP Mail
[修正]
はじめまして、井口と申します。
私は20数年前から地すべり研究のかたわら、実体視地形図の作成などを片手間に取りくんできました。また現地調査で撮影した写真のプリントなどは見やすい位置に手持ちで調整して見ておりました。しかし最近はデジカメ写真などデジタル画像をPC上で見る方が多くなってきたので、PC上で簡単に立体視ができ、人にも見せることができるソフトがないかと長年探しておりました。
最初はマイクロポールフィルターを買った時に付いてきたVRexのDepthCharge を用いたり、その後はTEXNAIのJPS BuilderとJPS Viewerのセットや「どこでも実体視」を購入して用いてきました。また広範囲の立体視地形図を見る時は、「カシミール3D」の地図連動機能を駆使したりしました。しかしこれらのソフトはイマイチだったり事前設定が面倒だったりで、もっとすぐれたソフトはないかと探していました。
しかし、ある時偶然に「むっちゃんのステレオワールド」を知って、ステレオフォトメーカーを使わせて頂くようになりました。これまでほしいと思っていた機能がほとんどが装備されており、ペア写真の作成に加えビューワーとしての使用も自由自在になりました。私はセスナ機からの空撮写真を大量に保有していますが、揺れる機内から撮影した写真を組み合わせて実体視写真の作成に苦労しておりました。苦労して作成しても、半数近くは目に負担を掛けるような写真でしたが、自動位置調整機能によりほぼ、満足のいく調整が可能になりました。フリーでこの様な素晴らしいソフトを提供いただき、感謝しております。
また、私はWeb上に地すべり地形の実体写真をいくつか公開しておりまして、最近の写真の作成に使わさせて頂いております。公開に関してもこれまではTEXNAIのプラグインStArtを用いたJPSのページなどを作っておりましたが、(http://lsweb1.ess.bosai.go.jp/jisuberi/jisuberi_mini/LSview/2.asp)あまり利用者はいない様です。まだ、試していませんが、いずれStereoPhotoViewerを用いたページを作らせて頂ければと考えております。
実体視は我々の調査・研究にとって不可欠の手段ですが、成果を分かりやすく伝えて行くための強力なアウトプットの方法だと考えております。今後の新たなハードの開発も期待し、様々な媒体を通じて活用できるようになると素晴らしいと思います。今後も、いろいろと利用させて頂くと思いますが、よろしくお願いします。

PS. ローバー416Tさんの3D Fair 2006 の投稿読ませて頂きました。私も知っておれば行って見たかったです。この掲示板は時々見ておりますので、何か情報がありましたら、よろしくお願いします。

    むっちゃん   2006年12月1日(金) 7:24    HP [修正]
むっちゃんです。(中国のホテルからの投稿です)

ステレオフォトメーカーのご愛用ありがとうございます。
少しでもお役にたっているようで、作った甲斐があります。

海外では、色々なステレオクラブやWEBで紹介され、ステレオ写真をやっている人達にかなり浸透してきているようなのですが、肝心の国内の知名度がイマイチなのが、少しさびしい所です。

先日は、3Dフォーラムで、「デジタルステレオ写真の楽しみ方」という題で、ステレオフォトメーカーの紹介したり、少しづつですが、啓蒙活動をやっております。

初心者の方でも、デジカメ1台で、少しズラして撮影し、ステレオフォトメーカーの自動調整ボタンを押すだけで綺麗な立体写真ができる事を知っていただければ、少しは、やってみようという人もいそうなのですが...

    solidfromphoto   2008年9月7日(日) 17:25    HP Mail [修正]
写真から3次元形状を作成するプログラムを作っています。
作成した3次元形状はDXFでCADに読み込むことができます。
またインターネットで公開できるVRMLで出力することもできます。
よろしければご覧ください。
http://www3.plala.or.jp/SolidFromPhoto

    ROVER416T   2008年9月9日(火) 21:45    HP [修正]
>井口様
3D Fair 2006のような産学官一体での展示会をまた開催してくれれば良いのですが、あれは1回キリだったようで残念です。
毎年12月に横浜で開催されている3D EXPOは少し物足りない感じだし、10月の幕張メッセでのCEATECの方が期待できるかも。
(三菱が3D対応60インチのレーザーリアプロTVをお披露目してくれれば嬉しいのですが...オリンパスは液晶モニター対応の3Dシャッターメガネを出すようです)

>むっちゃん様
またまた中国ですか、お忙しそうですね。
SDMフォーラムからの転送メールをチェックしていますが、v1.74が出そうで出ませんね。ま、v1.73でもかなり良いので満足していますが...
そうそう、価格コムのキャノンTX1スレッドに「製造中止・後継機種ナシ」の情報が2ヶ月ほど前に載りましたが、米国キャノンの有力筋情報でもそれを裏付けていますね。結果、在庫がなくなりつつあるTX1の価格が高くなってしまい、むっちゃんさんのアマゾン・リンクから24,800円で買えたのはラッキーでした。
ただし、SDMフォーラムに誰かが書き込みしたように「ノイズ」「スミア」「人工光下でのホワイトバランスの不具合」は酷いですね。動画ファイルのバカでかさも困り者ですが、使い方に慣れてきて、ようやくまともな写真が少しは撮れるようになりました。

>solidfromphoto様
「写真3Dソフト」凄いですね!
まだデモとサンプルしか見ていませんが、我が家にあるデッサン練習用の石膏胸像で試してみて、上手くいけば人物撮影で応用してみたいと思います。
どの方向からもほぼ均一になるようなライティングが難しそうですが、前後左右から特定の1点が見えるようなアクセサリーを着けてもらい、それを「対応点」にすればいけそうな気がしますが、既に人物でお試しされていますでしょうか?

    ROVER416T   2008年9月10日(水) 12:33    [修正]
補足情報です....

本日届いた「第17回 産業用バーチャル リアリティ展」(2009年)の案内メールによりますと、展示の目玉として「■特設フェア」として3Dディスプレイや3DCGに力を入れた展示をするようです。

 ■会期: 2009年6月24日(水)〜26日(金)
 ■会場: 東京ビッグサイト
 ■主催: リード エグジビション ジャパン(株)

■特設フェア
 ・3Dディスプレイ フェア
   3Dディスプレイ /裸眼立体視ディスプレイ /立体テレビ
   /ヘッドマウントディスプレイ / 3D映像プロジェクタ  等
 ・3D CG フェア
   3D CGアプリケーション /3D CG作成ツール
   /3D CGミドルウェア /モーションキャプチャー 等
 ・3次元デジタイザ フェア
  (製造業、アミューズメント業、医療、建設業、建材業、不動産業、
   官公庁、アパレル、化粧品メーカー向け)
   3次元デジタイザ /3次元データ生成ツール/立体測定装置

詳細は
http://www.ivr.jp/ivr/jp/exhibit/outline.phtml

本当は「CEATEC」がマスコミの注目度が高くテレビやネットで報道されるので、そこに3D関連で一般受けするようなプロダクトモデルを一堂に会して展示してくれれば一般人へのアピールになって良いのですが...
CEATECと4ヶ月ほど間が空くこの「産業用バーチャル リアリティ展(IVR展)」は参加対象が産業界や学界の研究者なので、こちらには研究途上のものやプロトタイプも含めて展示してくれれば2つのコンベンションの棲み分けもできると思います。
中途半端で参加者も少ない横浜での「3D EXPO」は「CEATEC」または「IVR展」のどちらかとの同時開催にするといった改革が必要だと思うのですが、運営組織や管轄しているお役所のメンツなどから難しいのでしょうね。

    solidfromphoto   2008年9月13日(土) 16:10    HP Mail [修正]
ROVER416Tさま
仰る通り、ライティングが均一でなくVRMLのテクスチャが不自然になっています。
いろいろ問題が生じそうで人物は試したことはまだありませんが、アパレル関係にアピールするため試みたいとは思っています。

    ROVER416T   2008年9月14日(日) 6:48    HP [修正]
>solidfromphoto

ファッション・カタログの需要があると思いますので(後姿とか斜め横からの姿とか任意に見られると訴求力が違いますから)、マネキンで十分かも...1万円台で今風な顔のリアルマネキンが売っていますし、100円ショップで売っている円形の回転台に載せて撮影すれば、ライティングは1つのセットでOKですね。
私は以下のフランスのサイトで実験しているVRを1つのビューワーで様々な表示(交差法、アナグリフ、インターリーブ、液晶シャッター、HMD等)が出来ればな〜と思っていましたので、それに近づいた感じです。
http://milked.free.fr/crossmodels/index.html

>むっちゃん様
中国本土?香港?
昨日、ステレオクラブ東京の例会に初めてお邪魔させていただきました。
むっちゃんさんにお会いできなかったのは残念ですが、Re-Qさんをはじめ、若い方々や女性の方々も多く参加されていて、和気藹々の楽しい例会でした。
オリンパスさんのデモも好評でした。早く単体売りして欲しいものです。

    むっちゃん   2008年9月14日(日) 7:15    HP [修正]
ROVER416Tさま

そうなんです。まだ中国本土に留まっています。
今回は、例会に参加したかったのですが、残念です。
年末には、出席したいと思います。ご一緒できるといいですね。

solidfromphotoさま
デモムービー見せていただきました。
すごいですね?是非試してみたいと思います。
ステレオ写真の場合は、ステレオベースが被写体までの1/30〜1/50と非常に狭く、これを使うと誤差が大きくなってしまいそうですが、どのくらいのステレオベースが最適なのでしょうか?
あとは、近距離で、ステレオベースを広くとると、どうしても、トーイン撮影にしないといけませんが、パース変形があっても、大丈夫ですか?

Autopanoの特徴点抽出がうまく使えるといいですね!




    solidfromphoto   2008年9月15日(月) 21:56    HP Mail [修正]
むっちゃん様
被写体との距離とステレオベースの比率で言うと1対1〜2程度が良いです。と言うよりも被写体をグッルッと囲むように写真を撮るのが良いです。
「カメラ位置・姿勢の計算(標準:一定倍率)」はパース変形を考慮し対応しております。もう一つの「カメラ位置・姿勢の計算(望遠:不揃倍率)」はパース変形を対応しておりませんがズーム倍率が異なる写真を使用できます。
P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26
全 1002件  [管理]
CGI-design