ステレオワールド 掲示板 [検索]

    このソフト・・・   2008年12月27日(土) 1:01   
[修正]
普通に、トリミングとかデータサイズ調整にも
かなりイイです!

携帯の画像トリミングに重宝してますよ♪


ありがとうございました!!

    むっちゃん   2008年12月27日(土) 22:23    HP [修正]
ステレオフォトメーカーの事でしょうか?

携帯の画像トリミングであれば、こんなソフトも公開しています。
よろしかったらご利用下さい。

ホームページフォトメーカー
http://stereo.jpn.org/muttyan/hpphmker/index.htm

 SPM自動調整エラー   むっちゃん   2010年8月11日(水) 22:43    HP
[修正]
以前、問題なく自動調整できていた左右画像が、SPM Ver4.30/4.31で自動調整するとエラーするという指摘をいただきました。

ということで、基本的には、以前のバージョンではエラーするようなた左右画像も自動調整できるように改善したつもりです。
http://www.stereomaker.net/beta/stphmkr431b.zip

このバージョンでも自動調整エラーするような画像ペアをお持ちの方がいましたらメール連絡お願いします。
http://stereo.jpn.org/jpn/mail.htm

 3Dテレビ動画作成に挑戦   M&M   2010年7月31日(土) 17:25    HP
[修正]
ステレオフォトメーカーで、職場旅行で行った蓼科の写真をSide By Sideで加工し、動画編集ソフトで5秒毎連結(繋ぎは1秒のクロスフェード)し、オルゴールをBGMに流したDVD-Videoを作成し、近くの大型家電店へそれを持ち込みました。
お店の人に話して、3Dテレビ(シャープとパナソニック)で鑑賞してきました。

見事に3Dで見ることができました。
お店の人も、サンプルビデオよりもきれいだと言ってくれました。(90%はお世辞かな)
将来、3Dテレビを購入する楽しみができました。(我が家はまだアナログテレビです。)
3Dビデオも同様に作成して、持ち込んで鑑賞してきました。2台カメラで撮影しての同期は、1フレーム単位でしかできないので、若干の違和感はありましたが、それでも、素人3Dビデオとしては十分に立体視できました。
便利なソフトを提供していただけたことに、とても感謝しています。
  m(__)m

    JO-AKKUN   2010年8月5日(木) 0:01    [修正]
M & M さん、初めまして。
 えと。誰も質問しないので、、、知らないのって俺だけ?
 DVD に 3D のフォーマットってぇ、あったのかしら、、、

 愚生の場合、正直言って、BD やら 地デジの規格に完全にアンテナが向いちゃっていまして、DVD って、眼中になかったのです。
 それと再生機は何でしょうか?

    むっちゃん   2010年8月5日(木) 19:13    [修正]
M & M さん

横方向を半分に圧縮したサイドバイサイド映像であれば、3DTVで立体表示できるのでしょうか?

    JO-AKKUN   2010年8月5日(木) 23:48    [修正]
あ。ありました。3D DVD。

://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=SDNI-1

お、男心をくすぐられる。。。あ、いや、立体に対する探求心です。
どうやらダブルスタンダードになっちゃってますね。困ったモノです。

    JO-AKKUN   2010年8月6日(金) 20:22    [修正]
「訂正」

「ダブルスタンダード」って書き込んでしまいましたが、別に「標準方式」と言うワケでは無いですから「スタンダード」の冠は取り下げですね。
「ノンスタンダード」ってぇところでしょう。

    M&M   2010年8月6日(金) 22:49    [修正]
スライドショーの場合は、
(1)3D用に撮影した2枚の写真を、横つなぎで作成・保存する。
(2)その画像を、Vixなどで、16:9のサイズになるような画素数に変換する。(こうすると、2枚のつながったSide By Sideの画像は、縦長に見えます。)
(3)上記のように作成した画像を、16:9の比率の動画(スライド)編集できるビデオ編集ソフトに取り込みます。
(4)5秒毎連結(繋ぎは1秒のクロスフェード)し、オルゴールなどをBGMに貼り付けます。
(5)DVD-Videoに焼きます。
(6)それを、近くの大型家電店へそれを持ち込み、鑑賞します。
(7)再生時にTVの方で3Dの再生設定からSide By Side(横つなぎ)を選択します。
〜以上です。〜
最初に使用する静止画像を16:9で撮影(後からトリミングも可)すればBESTですが、そうでなくても、若干横長な立体画像にはなりますが、十分立体的に見えます。
動画の場合は、この方法だと、2枚横につなぐので横長になりすぎますので、その横長を強制的に周りに黒枠のないかたちに縦横変形させてくれることができるビデオ編集ソフトを使用する必要があります。

    むっちゃん   2010年8月7日(土) 6:31    HP [修正]
ステレオフォトメーカーを使えば、正確に16:9の横1/2圧縮のサイドバイサイド画像が簡単に作れます。
下記のページでは、16:9の縦1/2圧縮画像の作り方を説明していますが、横1/2も同じ要領でできます。
http://www.stereomaker.net/hdpl1/hdpl1.htm#2dtv

    M&M   2010年8月7日(土) 7:49    [修正]
むっちゃん さんへ
トリミングとサイズ変更を利用すれば、ステレオフォトメーカーだけでできるんですね。
情報ありがとうございます。
今までの使い慣れたアプリの機能を組み合わせて、結果を得ることに慣れてしまっていて、このアプリの機能を読み解かないまま使っていました。(-_-;)

    JO-AKKUN   2010年8月7日(土) 19:18    [修正]
M & m さんへ
 レスありがとうございます。
 オンエア同録形式ってぇ事ですね。了解しました。
 画素数は DVD の規格の範疇と言う理解をしています。
 さて、3D DVD はやはり規格が見つかりませんで、辛うじて存在する HDMI の規格を流用するしか無いみたいです。
 実は、PowerDVD10 の購入を検討していたのですが、どうやらオンエア同録形式には対応していないご様子。3D BD も映像ソフトが出ていないみたいですから、買っても仕方ないなぁ、、、などと考えていましたら、貴殿の書き込みであります。
 後は BD ライターで 3D 対応ソフトは発売の噂すら耳に届きません。

 3D テレビは高価ですから手が出せません。PC で何とか製作環境や鑑賞環境を構築したいのですが、何をどうすれば無駄な出費を抑えられるのか暗中模索であります。

    M&M   2010年8月8日(日) 9:41    HP [修正]
私の静止画のシステムは、こんな感じです。
価格.comの書き込み番号(クチコミ)11727633でご覧ください。
動画のシステムは、MyHPでご覧ください。
どんなハードで撮影しているかわかるかと思います。
動画は、日立のi.mega HSC-S2で720*480で撮影し、ステレオムービーメーカでサイドバイサイド形式で保存してから、TMPGEnc4.0EPressで、フィルタの映像リサイズのアスペクト比保持のチェックをはずしておき、出力設定のサイズが16:9になるように適当な数値を入れて、できるだけ高画質になるような設定で保存します。
その保存した動画を、16:9で動画をDVD-Videoに焼き付けることのできるアプリで焼けば完成です。
後は再生する3Dテレビの再生設定だけの問題です。
私はこれで、奥行きのある3D動画を視聴できました。
当然、これで完成した動画はフルハイビジョン画像ではないし、ビデオカメラ自体がDVD画質どまりですから、これ以上のことはできませんが (-_-;)
上記の手順も、ステレオムービーメーカの機能を勉強して取り組めば、他のアプリを組み合わせて使わなくてもできそうですが (-_-;)
その辺の指摘は、また、むっちゃんさんからありそうですね。
期待しています m(__)m

    むっちゃん   2010年8月8日(日) 13:43    HP [修正]
私のソフトは、ヘルプがほとんど更新されないので、使い方が良くわからないと、お叱りを受けます。m(__)m

ステレオムービーメーカーで、横半分に圧縮した16:9の動画を作成するお勧めフローは以下の通りです。
1.左右の動画を読み込む
2.フレーム同期を取る。
 メニューのフレーム設定で左右のフレームを戻し/進めで一番同期が合うように設定する
3.左右位置調整
 矢印キーで、左右画像の位置、奥行きを調整する
4.16:9でトリミング
 メニュー→位置調整→トリミング(16:9)を選択し、マウスで必要なエリアを指定する。やり直す時は、メニュー→位置調整→トリミングを選択し、トリミング状態を解除してやり直す。
トリミングは、最初のマウスドラッグで、大きさを決め、次のドラッグで位置を指定する事で確定します。
5.横半分に圧縮して保存する。
 メニュー→ファイル→ステレオムービー保存で、
 例えば、仕上がりが720*405(16:9)に左右画像を横半分に圧縮して保存する場合、
 保存オプションのサイズ変更、スマートサイズをチェックし、
 Xを360(720/2) Yを405にセットし、左右フォーマットで保存する。

    M&M   2010年8月8日(日) 14:13    [修正]
早速のご指導、ありがとうございます。
次回の動画作成時に、使わせていただきます。
m(__)m

    JO-AKKUN   2010年8月10日(火) 3:09    [修正]
一区切りついたところで、、、
 CS のサイドバイサイドって、どうなンでしょうか?
 NHK みたいに、技術研究所を持っているワケでは無いテレビ局の主導だけに、期待感が無いンですよね。
 単純に横圧縮を考えると、隣接画素の平均化とか、間引きくらいしか思いつきません。
 で、その延長線に DVD の3D録画というのになるのだと思います。
 ついでに言えば、富士フイルムの再生アダプタのサイドバイサイド。

 ホントに不勉強で申し訳無いのですが、テレビ放送は「五つ目」サンプリングと言う考え方があって、画素を千鳥パターンで間引きしても、ブラウン管上では、違和感なく再現できるってぇのがあったと記憶します。
 例えば、、、

黒白黒白黒
黒白黒白黒
黒白黒白黒

のような、縦ストライプ模様があったとして、単純に間引きすると黒だけ(或いは白だけ)の映像、もしくは平均化して灰色の映像になっちゃいます。これを千鳥でサンプリングすると、、、

黒黒黒
白白・・・
黒黒黒

となり、復元時には

黒?黒?黒
?白?白?
黒?黒?黒

となります。
「?」は隣接する画素から推測されて再現が可能で、一番単純な方法では、灰色です。ですが、黒一色、白一色、灰色一色よりは、ましです。
 ブラウン管では、蛍光体の配置が1/2ずれているから、自然と補完されるはずです(この辺りはめちゃくちゃ不勉強)
 で、素朴な疑問として、こういう方式をとっているのかどうか?と言うことです。ネットで調べても分かりませんでした。

 なお、「五つ目」もヒットしません。HD は MUSE 規格化の中で「七つ目」だと書いてありました。これもヒットしません。

 どなたか詳しい方、いらっしゃいませんか?

 縦と横で撮影   パノラマン   2008年6月26日(木) 20:39    HP
[修正]
むっちゃん有り難うございます 
元・純君のおとうさん有り難うございます。

この掲示板へは初めて投稿いたします。

むっちゃんの 噴水(マカオ&香港)を見てびっくりしました
同じキャノンのA570を使っていますが 噴水の水があのように
空中に留まって見える写真に驚きました。
相当速いシャッタースピードだと思うのですが、私のA570は
ISO感度を400以上にしたら全く画質が悪くそれに比べ
むっちゃんの画像の美しさに感動しました。
有り難うございます。

SDM面白そうなので始めました
この掲示板で 純君のお父さんが作った電池BOXとUSBを一緒にする
アイデアを拝見しましたが 素晴らしいですね。

私もこのアイデアを真似して作ってみました。
私のは縦構図と横構図に撮影したいとき 一瞬に替えられるよう
蝶番を使って折れるようにして見ました

ベニヤ板でちゃちな作りですが便利で面白いです
詳しくはhttp://rittai.photo-web.cc/#douki

本当に皆様有り難うございました。


    むっちゃん   2008年6月27日(金) 6:40    HP [修正]
こんにちは、パノラマンさん

>相当速いシャッタースピードだと思うのですが、私のA570は
>ISO感度を400以上にしたら全く画質が悪くそれに比べ
>むっちゃんの画像の美しさに感動しました。

シャッター速度は、1/400〜1/500で、ISOは、自動で撮影しました。
天気の良い日が良いようですね。

>私もこのアイデアを真似して作ってみました。
>私のは縦構図と横構図に撮影したいとき 一瞬に替えられるよう
>蝶番を使って折れるようにして見ました

ワンタッチで、縦横切り替えられるのは便利ですね。
私の場合は、縦横別々なので、切り替えが面倒で、結局、横ばかり
の撮影になっています。

SDM仲間が増えるのは嬉しいです。このステレオカメラで撮影したすばらしい立体写真を期待しています。



    パノラマン   2008年6月27日(金) 7:48    HP [修正]
むっちゃん ご返信有り難うございます

シャッタースピードはそのくらいで水が止まって写るんですね
試してみたいけど 当地にはこのような噴水がありません残念!

縦と横いちいち2台のカメラをつけ直すのがとても面倒なので
ついに一瞬で縦と横撮影ができるようにしてみました。
アナグリフは横撮影がいいようですし 交差法で見る場合は
画面の広さ上縦で撮りたかったものですから。

今後ともよろしくお願いします。

    元・純君のおとうさん   2008年7月1日(火) 22:12    HP [修正]
パノラマンさん お褒めをいただき ありがとうございます。しかし、ベニア板の厚さが 縦型にすると ちょうどいい間隔を作りますね!

 先日16GのSDを買ってきて、SDMインストーラー 試させていただき うまく作動しました。むっちゃんさんには感謝!

 ところで 話はかわりますが、マックのハッピーセットのおもちゃにパラボラミラーを使った3Dがあり、購入しましたが おもしろい!ハマッテシマイマシタ!お薦めします。

    むっちゃん   2008年7月2日(水) 6:38    HP [修正]
マックのハッピーセット情報ありがとうございます。
パラボラミラー3Dは、以前から興味があり、ほしかったのですが、価格が高くて手がでませんでした。なんとかゲットしたいと思います。

 レンチキュラー   むっちゃん   2010年5月30日(日) 21:50    HP
[修正]
SPMにレンチキュラー関係の機能を追加しました。

レンチキュラー用の画像は、横に少しづつシフトして撮影した5〜10枚の写真から作成します。

簡単に作るには、2枚のステレオ写真からソフト的に補間して間の映像を作る事もできますが、この方法だと、左右両端がちょうど良いステレオベースなので、補間した画像同士では、視差が不足するため、立体感の乏しい画像になってしまいます。

かといって、5〜10台のカメラを並べて撮影するのは、とっても金と勇気がいると思います。

ということで、1台のカメラでずらし撮りした複数の画像を、きちんと整列して、その画像から、レンチキュラー画像を作成すれば、だれでも簡単にできます。

とりあえず、ベータ版で、解説も英語版しか作っていませんが、
複数画像の整列方法は、こちら
http://www.stereomaker.net/beta/multi_align/multi_align.htm
レンチキュラー画像の作成と印刷はこちら
http://www.stereomaker.net/beta/multi_align/lenticular.htm

また、レンチキュラーシートの購入は、
有限会社アートナウ
http://www.jomon.ne.jp/~artnow/sale/hanbai.html

    むっちゃん   2010年6月2日(水) 6:32    HP [修正]
日本語の解説ページを作成しました。

複数画像の整列方法は、こちら
http://www.stereomaker.net/beta/multi_align/multi_align_j.htm
レンチキュラー画像の作成と印刷はこちら
http://www.stereomaker.net/beta/multi_align/lenticular_j.htm

    JO-AKUN   2010年6月2日(水) 21:19    [修正]
アップデートご苦労様です。
 富士のプリントサービスでは、立体感に乏しく、書き割り的にもなりますから、自分で製作できれば、納得できるまでチャレンジできるのではないでしょうか。
 さて、キヤノンのレンチキュラーフレームでは、プリントアウトした画像を上手く固定するのに苦労した記憶があります。
 何か作業用のマーカーみたいな物って出来ないのかと感じておりました。
 マーカーは貼り合わせた後にカットしても良いでしょうし、鑑賞時の目安として残しておいても良いでしょう。

 話は変わりますが、「SPM」でグリグリやっていましたら、スライドショーでも拡大表示を指定できると便利かな、と云う感想を持ちました。
 あと、拡大表示で、左上基準になっていますが、センター基準の方が親切かなと云う感じがしました。

 あと「ステレオスライドショー」では、拡大表示できない状況を確認しました。仕様でしょうか。
 それと、鑑賞時の操作ヘルプが左目しか表示されない状況を確認しました。

環境は
自作機(Windows7)
液晶眼鏡:3D Vision

    むっちゃん   2010年6月2日(水) 21:40    HP [修正]
>話は変わりますが、「SPM」でグリグリやっていましたら、スライドショーでも拡大表示を指定できると便利かな、と云う感想を持ちました。

SPMのスライドショーでも拡大表示はできますよね...

>あと、拡大表示で、左上基準になっていますが、センター基準の方が親切かなと云う感じがしました。

SPMでは、マウス位置基準で拡大するようにしているのですが...

>あと「ステレオスライドショー」では、拡大表示できない状況を確認しました。仕様でしょうか。

サイドバイサイドはスクリーンサイズまでしか拡大できません(仕様です)
アナグリフ等は、スクリーンサイズ以上でも拡大できます。
3D Visionは...忘れました。 後で確認してみます。

鑑賞時の操作ヘルプが左目しか表示されない状況を確認しました。
3D Visonモードですか? 後で確認してみます。

ステレオスライドショーは、どちらかというと、機能を絞って、単純なビューワーにしています。SPMとうまく使い分けて下さい。




    JO-AKKUN   2010年6月2日(水) 22:53    [修正]
 早速のご回答、ありがとうございます。
 取り急ぎ、「SPM」で確認した現象を書き込みます。

 まず、3D Vision で鑑賞を開始すると、マウスカーソルが表示されません。
 この現象は、「横並び」で全画面表示にしたときに、マウスカーソルが画像領域で消えてしまう現象と関係があるのかと思います。
 全画面表示で無い場合は、確かにマウスカーソル付近をセンターに拡大してくれますが(「横並び」や「アナグリフ」など)、それでも「付近」であって、精密では無いですね。
 愚生もVBで拡大表示のテストをやったことがありますが、もっと正確に中心をキープできたと記憶します。

 さて、全画面表示では、拡大した画像の高さが表示高を超えたとき、同様に幅についても超えたとき、、、この2段階で中心位置がずれていく感じがします。ずれていくというよりも、無視される、勝手に設定されている感じです。

>SPMのスライドショーでも拡大表示はできますよね...
再度確認します

>サイドバイサイドはスクリーンサイズまでしか拡大できません(仕様です)
了解いたしました

ありがとうございました

    むっちゃん   2010年6月3日(木) 5:50    HP [修正]
>まず、3D Vision で鑑賞を開始すると、マウスカーソルが表示されません。
3D Visonモードに限らず、全画面モードでは、カーソルは鑑賞のじゃまなのでわざわざ消しています。
全画面モードで、カーソルを表示したい時は、マウス右クリックメニューからカーソル表示を選択して下さい。3D Visionは...忘れました。

> さて、全画面表示では、拡大した画像の高さが表示高を超えたとき、同様に幅についても超えたとき、、、この2段階で中心位置がずれていく感じがします。ずれていくというよりも、無視される、勝手に設定されている感じです。
画像がスクリーンサイズになるまでは、センター中心、その後は、カーソルで指定した位置を中心にしており、それを縦横でそれぞれ切り替えているので、そのように感じるのかもしれません。
変に感じるのは、カーソル中心というより、拡大したい場所にカーソルを移動して、拡大すると、カーソル位置はそのままで、拡大する時に指定した場所を画面中心にして拡大する仕様のせいだと思います。
画面中心を変更した時に、カーソル位置も変更すれば良かったのかもしれませんね。でもソースがスパゲッティになってしまって...ちょっといじくる気になれません。ご勘弁下さい。

    JO-AKKUN   2010年6月3日(木) 18:33    [修正]
>ソースがスパゲッティになってしまって...ちょっといじくる気になれません。

 ソースは焼きそばが宜しいかと。。。
 時間が経って冷めると、団子のように固まって解せないンですよね。
 「SPM」の3D Vision表示はかなりのソース焼きそばみたいです。

 スレッドの話題と大きくかけ離れてしまいましたので、一旦引き上げます。失礼しました。

    むっちゃん   2010年6月4日(金) 5:57    HP [修正]
>スレッドの話題と大きくかけ離れてしまいましたので、一旦引き上げます。失礼しました。

了解しました。
3D Visionで確認したのですが、拡大の仕様を除いて、ご指摘の内容が私の環境では再現できません。メール連絡をお願いします。

    未来ちゃん   2010年6月6日(日) 12:36    [修正]
いつもSPMを使わせて頂いております。ありがとうございます。
大変素晴らしいソフトで満足しております。
今回のレンチキュラー画像生成ソフトですが、実際に使ってみて非常に使いやすく感激しております。位置合わせ精度も今までの手作業に比べれば格段に向上し、立体写真の新しい楽しみ方ができそうです。
SPMそしてSMMの今後の進化が益々楽しみです。
1枚だけご紹介です。
http://windows3d.hp.infoseek.co.jp/index.html

近々多眼のレンチキュラープリントにも挑戦してみようと思っております。ますます立体写真に嵌りそうです。

    むっちゃん   2010年6月6日(日) 22:19    HP [修正]
未来ちゃん様

http://windows3d.hp.infoseek.co.jp/index.html
を見せていただきました。

これは、何台のカメラで撮影されたものでしょうか?
まだ、少しずれが大きいような気がします。もう少し、改善できるか検討してみたいのですが、メールでオリジナル画像を送っていただく事は、可能でしょうか?

    お気楽3D   2010年6月26日(土) 9:20    HP Mail [修正]
むっちゃんさん
いつもお世話になっております。
レンチキュラー式をオープンにしたのをつい最近知り
早速私も作ってみました。
お茶の町静岡らしく二番煎じのガンダムですが新しくサーベルを持たせたそうです。

http://okiraku3d.qee.jp/z20100604.htm

便利なソフト大変ありがとうございました。

    おおば   2010年6月20日(日) 7:32     Mail
[修正]
むっちゃん様、早速のご返答ありがとうございます。

検索してみましたが、そうです。これがやりたいなと思っていました。ありがとうございました。うまくいくかどうかは?ですが。とりあえず先ほどamazonで注文してみました。皆さまに結果をご報告できればと思います。

取り急ぎお礼まで

 できますか?   おおば   2010年6月19日(土) 23:51     Mail
[修正]
はじめまして。検索サイトからたどり着きました。

現在、ちょっとしたイベントで3D動画の展示を考えています。観客に赤青のメガネをかけてもらい、映像をリアルタイムで見せたいと思います。時間そのものは6〜7分、ステージ上の演者の動きを見せるだけなので、録画や記録する必要はありません。

SMP、ノートPCと赤青フィルターを付けたフジ3DW1で可能でしょうか?お知恵拝借できればと思います。

    むっちゃん   2010年6月20日(日) 0:03    HP [修正]
無理だと思います。

赤青メガネでリアルタイムに映像を見せたいのであれば、「三次元ウェブカメラ Minoru 3D」等を使うしかないのではないでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/MINORU-Minoru-3d-Webcam/dp/B001NXDGFY

私自身は全く使った事がないので良くわかりませんが...

 富士フイルム HDプレーヤー「HDP-L1」   むっちゃん   2010年6月16日(水) 20:19    HP
[修正]
昨日、富士フイルム HDプレーヤー「HDP-L1」を入手し、本日、軽く検証した結果をご報告します。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0385.html

残念ながら3Dテレビは持っていませんので、通常の液晶モニタにHDMIケーブルで接続して確認しました。

2Dモード
・SPMで作成したアナグリフのJPEG画像を問題なく表示することを確認しました。

3Dモード
・「FinePix REAL 3D W1」で撮影したMPOファイルは、縦長のサイドバイサイドで表示される。
・「FinePix REAL 3D W1」で撮影したMPOファイルも、ファイル名をIMG_0001.MPO等にリネームすると、3D画像として認識しない。
・SPMで作成したMPOファイルは、3D画像として認識しない。
・SPMを改造し、EXIF情報を「FinePix REAL 3D W1」のEXIFと差し替え、ファイル名を「FinePix REAL 3D W1」と同じ形式にリネームすると縦長のサイドバイサイドで表示される。

その他
・SDカードのルートフォルダに画像ファイルを置いても認識しない。通常のカメラが作成する画像フォルダを使うのが無難のようです。

ということで、1stインプレッションは、
1.通常の2Dの大型TVにアナグリフ表示は簡単にできそう。
2.SPMでも、「HDP-L1」対応のMPOは簡単につくれそう。

値段も\3318(6/16 価格.com)という事で、上記1だけでも購入する価値はありそうです。
http://kakaku.com/item/K0000107175/

    むっちゃん   2010年6月19日(土) 8:49    HP [修正]
SPMのMPO出力を富士フイルム HDプレーヤー「HDP-L1」に対応しました。
http://www.stereomaker.net/beta/hdpl1/hdpl1.htm

    ミニメロン   2010年6月20日(日) 0:03    [修正]
さっそくの対応ありがとうございました。

これで
http://home.dlsite.com/work/=/product_id/RJ053580.html
http://www.digiket.com/work/show.php?ID=ITM0034132
のような立体視デジコミも3Dテレビに立体表示できるようになったのですね。
ただ、画像サイズが通常のデジカメ写真と違うので、実際どのように表示されるのか気になる所ではありますが、今は自分で試してみる事はできません。

いずれにしましても、交差法や平行法がうまくできずFine Pix Real 3D V1も持っていない多くの人々になかなか立体視してもらえない上記作品が、今後普及の期待される3Dテレビに立体表示可能となった事は、作者として大変嬉しい事であります。
これを励みに、今後も新作の制作を頑張りたいと思います。

 6連カメラ   むっちゃん   2010年6月11日(金) 22:10    HP
[修正]
手持ちの6台のカメラを改造USBハブにつないでSDMで同期撮影できるようにしました.....でも.....これを持って外で撮影するのは勇気がいりますね

    むっちゃん   2010年6月12日(土) 8:46    HP [修正]
う〜ん!残念!TX1のレンズの高さの違いは致命的でした。

    ima0G   2010年6月12日(土) 22:34    [修正]
すごいですね。
僕なら外で撮影する時は白衣を着る。

    むっちゃん   2010年6月13日(日) 23:03    HP [修正]
6連同期撮影はあきらめて、HDビデオの流し撮りと、1台のカメラのずらし撮りで、いくつかレンチキュラー用の写真を撮影し、編集したものを下記ページに置きました。
http://www.stereomaker.net/beta/multi_align/lenti/lnti_spl.htm

レンチキュラーシートが入手できたら、まずは、このサンプルを印刷してどんな感じで見えるのか、お試しください。

 ありがとうございました   doityu   2010年5月18日(火) 22:25   
[修正]
そうですか・・・
ご返答ありがとうございました。
再度PCの設定を検討してみます。

    機械伯爵   2010年5月22日(土) 23:36    [修正]
Intelのgraphicで、外部displayをprimaryにするのに、OS側からの指定が反映されない、という状況ですか?

でしたら、desktopの右clickのcontext menuから、Intelのutilityのsubmenuに進んで、dual display > extended desktop > で、外部monitorが先に表示される選択肢を選んでみてください。

手元に環境が無くてうろ覚えで恐縮ですが。

viel Glueck,
P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26
全 1000件  [管理]
CGI-design