表紙 , sViewでの立体静止画観賞 , sViewでの全天球3D画像観賞 , 3DSteroidでの立体静止画観賞
sViewでも立体動画再生できますが、再生がカクカクします。ここで、紹介している3D Centerのご使用をお勧めします。 |
サンプル動画 3d001.zip 34,715KB |
上記サンプル動画をダウンロードし、解凍したファイル(CuteBeesInSpaceShip.mp4) をスマホの内臓メモリの「Movies」フォルダにUSBケーブル等で転送する。 |
File Managerを起動する![]() |
BrowseタグでVideosを選ぶか、FileタグでMoviesフォルダを選択する![]() ![]() |
あらかじめ転送しておいた動画ファイル(CuteBeesInSpaceShip.mp4)を選択する![]() |
下のような画面が出るので「3D Centerで開く」で1回のみ、もしくは、常時を押して動画を開く![]() |
立体動画が再生される。右下の2Dを押すと2D表示に切り替わる。![]() |
基本的には、ハーフSide-by-sideのMP4の動画であれば、同様に再生できると思います。 立体動画は、Youtubeで「YT3D」で検索すると一杯出てきます。お気に入りの動画を下記のサイト を参考にダウンロードすれば、同様に楽しめます。 Youtube動画ダウンロード方法 |
おまけ:「Tridef 3D Gallery」のインストール |
優秀な3D動画、静止画用のアプリ「Tridef 3D Gallery」が残念ながら、Storeから消えてしまいましたが、このリンクからダウンロードしてインストール することで、使用できるようになります。ただし、フリー版なので、1フォルダあたり12ファイルしか開く事ができなません。 |