English English page

StereoPlayer for Android

「MOVIE」ボタンを押しても、「動画がありません」と表示される場合は、こちらをお読み下さい

Xreal Beam Pro等、3Dの動画、静止画が撮影できるAndroid機が発売されてきました。
私の制作したAndroidアプリ「3DSteroid Pro」では、このような機器で撮影した3DのSBS形式の静止画に関しては、色々な事ができます。
でも、残念ながら、3D動画には、対応していません。
そこで、新しく「StereoPlayer」というアプリを制作しました。
入力は、フルSBSの3D動画/静止画専用で、再生のみのアプリで、編集や保存等の機能はついていませんが、各種3D形式での再生、ステレオウィンドウの調整、左右入替、外部モニター(スマートグラス、3DTV等を想定)出力に対応しています。
「高機能3Dビューワー」と「高速SBSビューワー」の2つのエンジンを内蔵しています。設定で切り替えられますので、好きなエンジンをご利用下さい。

「高機能3Dビューワー」:画像の拡大縮小表示、アナグリフやインターレース表示等、各種3D表示形式に対応していますが、処理が複雑な為、動画再生はフレーム落ちしやすいと思います。

「高速SBSビューワー」:SBS表示に限定し、拡大縮小も非対応とすることで、動画再生時のコマ落ちが少なくなると思います。

George Themelisさんが、分かり易い絵を作ってくれました。ありがとうございます。

(重要) 一番最初に「PHOTO」「MOVIE」ボタンを押すと、ファイル選択する「アプリケーションを選択」画面が表示されます。静止画も、動画も「フォト」アプリを選択して下さい。
動画の時に時に、「音楽動画」を選択し、常時を押すと、「動画ファイルがありません」と表示され、アプリを再インストールしても、復活できなくなります。
間違って、「音楽動画」を選択し、「常時」を押してしまった時は、以下の方法で、設定を解除して下さい。