当面アプリストアで公開の予定はありません。試して見たい方は、下記APKファイルをインストールして下さい(Android8以降)
A3DGS3D-1.00.apk
実行上の注意
このアプリは、完全にローカルで動作しますが、内部では、WEBアプリをアプリ内ブラウザ(WebView)を使用して実行しています。
WebViewは、デバイスのメモリ搭載量に関係なく、使用できるメモリが決まっていて、大きなモデルを開くと、クラッシュする可能性があります。クラッシュしない小さなモデルでお楽しみ下さい。
また、USB-C端子が、DP Alt mode対応で、Looking Glassに表示できる機種であれば、設定で、Looking Glass用のWEBアプリ(3DGS
to LKG)に切り替える事ができますが、Google Pixel等、一部の機種では動作しない事が確認されています。動作しない場合は、諦めて下さい。
このアプリは、3DガウススプラッティングをSBS、アナグリフ等の3D画像に変換表示するWEBアプリと、Looking Glassに表示するWEBアプリが搭載されており、設定で、WEBアプリを切り替えられます。
3Dガウススプラッティングは、写真のような3Dシーンが再現できる新たなスキャンニング手法であり、スマホやPCで作成することができます。
このアプリでは、3Dガウススプラッティングファイル(.ply .splat)を読み込み、好きな3D形式で表示し、タッチ操作で色々な視点から3D映像を楽しむ事ができます。
USB-C端子がDP Alt mode対応の機種では、スマートグラスを接続すると、スマートグラスに3D表示し、接続したAndroidをタッチ操作で視点コントロールできます。
また、WEBアプリを「3DGS to LKG」に切替、接続するLooking Glassのキャリブレーションファイル(visual.json)を読み込ませる事で、Looking Glassに多視点表示することができます