i3DGS3D

App Store

実行上の注意

このアプリは、完全にローカルで動作しますが、内部では、WEBアプリをWKWebViewというアプリ内ブラウザを使用しています。
残念ながら、WKWebViewは、ランダムにWEBアプリのエラーが発生するという問題があります。重いモデルを開くと出やすいようですが、軽いモデルでも発生することがあります。
エラーが発生した時は、リトライを確認するメッセージが表示されます。リトライで正常表示できる事もありますが、何度リトライしても、表示できない場合は、日を改めて、リトライすると表示できたりします。今のところ、全く原因不明です。
リトライした時に、画像が表示されなくなる時もあります。その時は、Fileメニューから「初期画面に戻る」を押して下さい。
それでも、ダメな場合は、アプリの再起動をお願いします。

このアプリは、3DガウススプラッティングをSBS、アナグリフ等の3D画像に変換表示します。
3Dガウススプラッティングは、写真のような3Dシーンが再現できる新たなスキャンニング手法であり、iOSでもスキャンアプリが増えてきています。
このアプリでは、スキャンアプリからエクスポートしたファイル(.ply .splat)を読み込み、好きな3D形式で表示し、タッチ操作で色々な視点から3D映像を楽しむ事ができます。
表示画面を画像として保存することもできます。
また、USB-C搭載のiPhone/iPadでは、スマートグラスを接続すると、スマートグラスに3D表示し、接続したiPhone/iPadをタッチ操作で視点コントロールできます。
ライトニングの機種は、外部ディスプレイの最大解像度がフルHD(1920x1080)なので、スマートグラスの3Dモード(3840x1080)に表示できません。

L/R ボタン : 左右画像の入替
Stereoボタン : SBS⇒Duboisアナグリフ⇒カラーアナグリフ⇒グレーアナグリフ⇒インターレース⇒LR/RL が順に切り替わります。